キャンパスライフ

県人会 アーカイブ一覧

平成最後のBBQ大会~長野・東山道県人会~

4月30日(火)、長野・東山道県人会を行いました。
今年のGWは10連休!・・・という世間の声もありますが、岐阜女子大学では通常通り講義のある日もあり、下宿している学生たちにとっては、勉強の合間の楽しい会になりました。
当日は教職員含め40名ほどの参加があり、新入生歓迎会から数週間ですが、以前よりも和気あいあいとしていて、親睦が深まっているようでした。
買い出し組のすばらしいお肉チョイスも相まって、笑顔あふれる会になりました。
平成最後の日に、仲間たちと集まってのBBQはとても良い思い出になりました。
DSC_3019.jpg DSC_3022.jpg

令和最初の県人会では、『流しそうめん』を企画しています。
みんなで楽しくいろんなものを流しましょう((´∀`))
DSC_3023.jpg

新入生歓迎会 BBQ!~岐阜県人会~

4月24日(水)、ピロティにて新入生歓迎会を行いました。
当日は雨が降る中、学生・教職員合わせて70名程の方に参加いただきました。
今年度第一回目の県人会、そしてBBQということもあり、新入生はもちろん、在学生・教職員の方もたくさん集まっていただき、とてもにぎやかな会になりました。
あまりの多さに当初の予定より早くスタート。お肉も焼きそばもどんどん学生のお腹の中に吸い込まれていきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
人数が多く、大変ではありましたが、とても楽しい会になりました。
2019.4.24gihu-1.jpg 2019.4.24gihu-2.jpg

次は5月~6月頃に『流しそうめん』を行う予定です。
また、たくさんの県人会の仲間が集ってくれると嬉しいです(●´ω`●)
2019.4.24gihu-3.jpg

学長先生との食事会~長野・東山道県人会~

4月18日(木)に、長野・東山道県人会にて、新入生と学長先生との食事会を開きました。
先週の新入生歓迎会には、ご都合が悪く出席いただけなかった学長先生との食事会。
みんなそれぞれお弁当を持ち寄って楽しくお話をしながらの食事会となりました。
お昼の短い時間ではありましたが、長野県出身の学長先生との会は貴重な体験となりました。
DSC_2984.jpg DSC_2983.jpg

前期中にまたこういった食事会が開ければと考えています。
今回出席できなかった学生も、次回は是非一緒に楽しい食事会ができればいいですね(*´▽`*)
DSC_2992.jpg

第1回愛知県人会開催! ~愛知県人会~

4月11日(木)に新入生歓迎会を行い、今回は学生・教職員合わせて約40名程参加しました。
今年度1回目の愛知県人会だったので自己紹介をして、お菓子を食べながら交流をしました。
例年と違ったのは、学科別で履修登録の相談会を企画したことです。
1年生はもちろん、2年生も先輩から、資格取得に必要な授業について履修のアドバイスを受けました。
第2回愛知県人会の企画を考えているので、次回もたくさんの学生が参加してくれると嬉しいです。
愛知県人会2019① S.jpg 愛知県人会2019② S.jpg
愛知県人会長 佐々木

今回嬉しいことに1年生のほとんどが参加してくれました。
上級生も多く参加してくれ、1年生や2年生の相談にのって楽しく活発な交流ができました。
4年生の先輩方、先生方もお忙しい中ご参加くださりありがとうございました。
県人会長の佐々木さんおつかれさまでした!
これからも県人会長をサポートし、回を重ねてより良い県人会活動にしていきますので、どうぞ1年間よろしくお願いします。
YS1_6374 S.jpg
愛知県人副会長 後藤

初めての竹林で、いつもの沖縄音楽を流しながらの、初タケノコ堀り~沖縄県人会~

沖縄では絶対にやることが無い貴重な体験でした。
竹林の中を歩いて自分達で見つけて、手やクワでタケノコを掘り、綺麗に取れた時がとても嬉しかったです。
最初クワを使ってほった時、クワでタケノコを傷つけてしまわないか不安でしたが、みんなと一緒にやるうちにそんなことを気にする暇が無くなるほど楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
同学年や同郷の子だけでなく、先輩や静岡県の人達ともたくさん交流もでき、有意義な時間を過ごせました。萌

私はタケノコ掘りをしたことがありませんでしたし、あまり沖縄でタケノコを見たこともなかったです。今回初めてタケノコ掘りをしました。タケノコを取るのはかなり力が必要で取るのが大変でしたがタケノコを自分で取れた時はとても嬉しかったです。タケノコ掘りはなかなかできないのでとても貴重な体験になりました。掘りたてのタケノコを先輩方が調理してくれて美味しく頂くことができました。とても楽しかったです。桃原 亜子

私は、お店で販売されてるタケノコですらあまりよく見ていなかったので、実際に生えているタケノコを見るのはすごく新鮮でした。タケノコを掘るのは力仕事だったけど、その分とれた時は達成感があって嬉しかったです。タケノコは見つけにくくて、探しまわっけど最後まで見つけることが出来ませんでした。それに比べて先輩達はどんどん見つけるので驚きました。
採ったタケノコは先輩達が調理してくれたおかげで美味しく食べれました。今まで、採れたてのタケノコは食べたことがなかったので、採れたてを食べることができて嬉しかったし、シャキシャキしててとても美味しかったです。
初めての体験が出来たし、美味しかったし、良い思い出になりました。夏葵

IMG_5021.jpg IMG_5023.jpg

IMG_5022.jpg IMG_5024.jpg