学生寮 アーカイブ一覧
ソウルフードの五平餅を作り岐阜で寮生活を楽しむ会 ~いずみ寮~
5月5日にお楽しみ会として、お茶会を行いました。お茶会では、みんなで作ったぼた餅と五平餅を食べながら交流を深めました。お米をつぶす作業は力が要りましたが、みんなで協力し、美味しく作ることが出来ました。また、五平餅が岐阜県のご当地グルメでもある事に驚いている1年生が多く、このお茶会がきっかけで岐阜県について知って貰うことができたと感じています。
今年のゴールデンウィークは4日間と短く、地元に帰らない寮生もいましたが、この機会にみんなが寮でしかできない体験を経験し、楽しんでもらうことが出来たため、企画してよかったと感じています。
寮長 生活科学専攻2年 六浦紗菜(静岡県出身)
今回はゴールデンウィークに残っている寮生(全体の1/3くらいの寮生)で、ぼたもちと五平餅を作りました。みんなで楽しく料理をしたり、食べたりして今まで関わってこなかった人とも、たくさんおしゃべりをして仲を深めることができました。どっちもとても美味しかったのでまた作って食べたいです!
文化創造学科2年 椿彩矢乃(熊本県出身)
今日は寮に残った人達でお茶会をしました。お茶会では、五平餅とぼた餅をつくりました。お餅もご飯を自分たちで潰して1からつくりました。お餅を自分で作るのは初めてで、少し大変だったけど楽しかったです。その後に作った五平餅とぼた餅とお菓子を食べました。席はランダムで話したことの無い先輩とも話せていい機会でした。これからも寮のお楽しみ会があると思うので楽しみです。
文化創造学科 1年山竹莉奈(静岡県出身)
5月6日に寮の畑の雑草取りを行いました。連日の暑さも和らぎ、雑草取りには最適な環境の中の作業となりました。雑草取りを通して交流を深める事も出来ました。作る野菜を決め、初等教育の学生さんとも協力して美味しい野菜を育てていきます。
今後の活動に乞うご期待です!
寮長 生活科学専攻2年 六浦紗菜
お手製のカレーで新入生迎える ~集団生活ならではの良さをいずみ寮で~
4月3日にいずみ寮入寮式を行いました。北は石川県、南は沖縄県まで全国各地から新入生保護者も参列されました。入寮生代表の熊本県球磨中央高校出身の恒松咲愛さんが入寮宣言をして、学生部長の冨士覇王先生の許可を得て39名の新入生が入寮されました。
入寮式後のお茶会では、上級生から新入生へ手作りのカレーを振る舞い、新入生から頂いた各県のお土産と一緒に寮生全員で食べました。みんなと楽しく会話をしながら「とても美味しいです」と言ってカレーを食べてくれる新入生を見ることが出来、私たち上級生はとても嬉しくなりました。
今年度の寮の目標は「集団生活ならではの良さにあふれた寮」です。寮生活は、様々な人と過ごします。寮生一人一人が互いに思いやりの気持ちを持ち、行動することができる寮にしていきたいです。また、この寮での生活を笑顔があふれるものにしていきたいです。
静岡県出身 寮長 六浦紗菜
忘年会で 恋しい故郷のPR合戦 ~いずみ寮~
12月16日(土)、いずみ寮忘年会を開催しました。
まず始めに書道専修の学生による書道パフォーマンスを行いました。日頃お世話になっている寮生、寮母さんへ「瑞雲繞蓬莱」の漢字をプレゼントしてくれました。
次に寮生全員による各自出身県の観光スポット、郷土料理、伝統行事等の魅力を発表し合うPR合戦を行いました。ニュース風や講座風などどの県もとても熱のこもった発表をしてくれました。他の県の人たちからは「へ~!そうなんだ!!」「いいね!今度○○県に行ってみたいな!」と盛り上がりの声がたくさん上がりました。
続いて、学年、学科の異なる人たちとチームを組み、PR合戦の発表内容から問題が出題されるご当地クイズ大会を行いました。チーム内で相談し合い、早押しクイズでは何度も手を挙げて解答していてみんな楽しみながらも優勝目指して頑張っていました。
出し物終了後、健康栄養学科によるご当地グルメ、沖縄のタコライス、静岡の浜松餃子風スープをいただき食事会をしました。
少人数だからこそ一人一人が輝く素晴らしい忘年会をつくりあげることができたと思います。寮生みんなの協力のおかげで成功させることができました。楽しい思い出をありがとうございました。
寮長 西田吏佐
忘年会では書道部として、書道パフォーマンスを披露させていただきました。少し早いですが、「瑞雲繞蓬莱」というお正月の一句を寮生やいつもお世話になっている寮母さん方へ新年のお祝いの気持ちを込めて揮毫しました。寮に入ってから始めての忘年会ということもあり緊張していましたが、当日楽しみながら同じ書道部の仲間たちとパフォーマンスを行うことができました。
県ごとのPR合戦やクイズ大会、健康栄養学科のみなさんが作ってくださった夕食会と盛りだくさんで楽しかったです。いつもはあまり関わることのなかった子たちと話せたり、意外な一面を見ることができとても良い経験ができました。ありがとうございました!
書道教育コース 2年 小林稔
私は、飾り付けを担当しました。夜に集まって住居や文化創造の同級生や先輩方と靴下や星、お花などを折り紙や花紙で作り、当日は飾り付けをしました。あまり関わりのなかった同級生や先輩方と作業をする中で、知らなかった一面を知ることが出来たとともに、交友の輪を広げることが出来嬉しかったです。
また、県人会別PR合戦では、同じ県の人たちと意見を出し合い準備を進めました。当日は、とても緊張しましたが、とても楽しく発表も成功したため良かったです。他の県人会の発表もとても面白く実際に行きたくなりました。
生活科学専攻 1年 六浦紗菜
初めての参加でしたが、今まで話す機会が少なかった同級生や先輩と同じグループになり話したり、意外な一面を見たりと新たな姿を発見することが出来ました。PR合戦ではご当地の様々な特産品や観光スポットを紹介してもらい、寮生の地元をより深く知れたので嬉しかったです。役員の方の積極的な進行や寮母さんのコメントによって場が盛り上がり、楽しい時間になりました!
健康栄養学科が行った夕食の準備では下処理を担当しました。野菜を切る仕事を担いましたが当日みんなが美味しそうに食べていたので嬉しかったです!沖縄県のタコライスや静岡県の浜松餃子が入ったスープなどたくさんの県から集まる寮ならではの献立だったのでご当地グルメを堪能できました。
健康栄養学科の寮生で料理する機会はなかったので良い機会になりました。
健康栄養学科1年 山本純蓮
防火防災訓練を行いました~いずみ寮~
12月11日、いずみ寮防災防火訓練を実施しました。前日に誘導役員の動きを確認したため当日はスムーズに避難誘導することができ、また各部屋で声を掛け合い、全員が確実に避難を完了することができました。その後、消火器の使い方を教えていただき実際に初期消火の方法を体験しました。
実際に火災が発生した時には火災発生場所を避けた避難経路を判断できるよう再度寮生全員で確認を行いたいと思います。 学生寮長
合格へご利益あるごちそういただきます ~いずみ寮~
北海道出身で現役で北海道公立高校家庭科教諭に合格した岐阜女子大学で元いずみ寮役員の先輩から「男爵イモ」をいただきました。
みそ汁の具のジャガイモには米麹味噌が合っていると寮監の杉山先生に教えてもらい、早速にその日の夕食に寮母さんがお芋、玉ねぎとネギをいれたお味噌汁を作っていただきました。先輩、ごちそうさまでした。
寮生の感想
・新潟県や富山県民は地元で食す米麹味噌の良さを知ってもらえて嬉しいです。
・たくさんのお芋といつもと違う味噌の味で美味しいです!(いつもは合わせ味噌)米麴味噌とお芋の愛称が良いのを初めて知りました。
・目標となるすごい先輩が寮生にいたことを知り、自分も頑張ろうと思いました。