キャンパスライフ

県人会 アーカイブ一覧

スポーツ祭 連続優勝を目指して~東海道・静岡県人会~

笑顔が溢れる楽しい活動でした!また、片付けを一緒に手伝うなど思いやりもある空間でした。普段関わりの少ない他学科、他学年とレクリエーションを通して交流したことで、互いを知り仲を深めることができたと思います。スポーツ祭やさぎ草祭に向けてさらに気持ちを高めていきたいです!
健康栄養学科2年 浅岡愛未

私にとって2回目の県人会でしたが、今まで話す機会がなかった同郷の先輩や同級生とお話し、距離を縮められ最後には一致団結することができました。初めてのさぎ草祭、とても楽しみなので優勝目指して頑張りたいと思います!
文化創造学専修1年 是村帆香

526()にスポーツ祭に向けてのスポーツレクリエーションを行いました。全員でで前後左右ゲームと共通点探しゲームを、AチームとBチームのグループに分かれ、こおり鬼・ドッジボール・リレーを行いました。チームごとの活動では作戦をたてたり応援している姿がみられ、全体の活動では楽しそうな笑い声を聞くことが出来ました。また、スポーツレクリエーションのあとには、焼きそばを食べました。
この機会を通じて、東海道・静岡県人会の全体として仲を深めることができたので、この活動を計画して本当に良かったと思いました。この勢いのままスポーツ祭やさぎ草祭まで駆け抜けたいと思います!
生活科学専攻2年 六浦紗菜

2024.5.26-1.jpg 2024.5.26-2.jpg

新潟・北陸県人会、三重・滋賀・西日本県人会合同新入生歓迎会

4月15日(月)新潟・北陸県人会と三重・滋賀・西日本県人会合同で、新入生歓迎会を行いました。お菓子を食べながら、23年生や先生方と地元の話をすることで、新入生が安心してこれからの大学生活を送れるよう、サポートできればという思いで計画しました。様々な県人の集まりであるためそれぞれの県の特徴や有名なものの話をして、同じ県人同士だけでなく、他の県人の学生との関わることができていたように感じます。
両県人会、また一人一人が親睦を深めることができ、良い新入生歓迎会になっていればうれしいです。
さぎ草祭での県人会対抗スポーツに向けては、この会を通して両県人会の交流により、一致団結した姿が見られるのではないかと思っています。
今回は、前回とは異なり、ビンゴなどのゲームは行わずに話をして楽しむだけでしたが、一人一人が学年、学科、専攻の壁を越え、普段関わる機会の少ない学生や先生方との交流を楽しんでいる様子が印象的でした。
私自身も、新潟県出身の学生と地元の話をしたり、他の県の学生と地元の魅力について伝え合ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
同じ県人同士また近くの県人と話すことで、親近感がわき、話が弾みやすいと言うことを実感し、こういった交流がもたらす安心感に気づくことができました。県人会で交流会を行う意義を理解し、これからも多くの交流を計画したいと思いました。
今回の新入生歓迎会に参加してくださった学生、先生方、職員の皆様に、「企画してくれてありがとう」という言葉をいただき、計画して良かったと思えました。
一方で、企画する中で自分の反省点が見つかったので、今後の県人会での活動に生かし、より良いものにしていきたいと思いました。

新潟・北陸県人会長 初等教育学専攻3年 本田野乃佳

P1010844.jpg P1010846.jpg

たけのこ掘り&おざく高評価~東海道・静岡県人会~

46日土曜日、青空が広がる中、沖縄県人会と合同の県人会活動を行いました。朝9:20に集まり、竹やぶ前の広場に移動してたけのこ掘りを行いました。たけのこ掘りが初めてという学生が多く、この機会に体験できたことは良い思い出になるのではないかと思いました。たけのこ掘りの後は、東海道・静岡県人会は"おざく"、沖縄は"ジューシー"のおにぎりを持ち寄り、県人会ごと円になってお互いの郷土料理を食べながら交流を深めました。理事長先生からお花見のお団子の差し入れもあり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。また食事会の後、1年生を対象に履修登録相談会を行い、講義に関する質問に答えたり、パソコン室で履修登録の仕方を教えたりしました。今回は、沖縄県と静岡県人会で約60名と小規模での活動になりましたが、楽しそうな姿を見て、この日までの準備などに達成感ややりがいを感じました。
今年度もみんなが楽しめるような活動を計画していきたいです。
六浦紗菜(県人会長)

県人会の筍掘りに参加して、同級生だけでなく同じ学科の先輩に授業のことや県人会の活動について聞いたことは良い経験でした。先生方とも交流することができ、参加して良かったと思いました。これからある県人会での活動も積極的に参加したいです。
健康栄養 1年 大石葉瑠

今回県人会の活動に参加したことで、学科が違い、関わったことのなかった同級生や先輩方と交流することができました。
たけのこ掘りでは学年関係なく、みんなで行動し、地元のことや大学生活のアドバイスなど色々な話ができて良かったです。
たけのこ掘りの後に食べた静岡県のおざく、沖縄県のじゅーしー、お花見だんごおいしかったです!!
今回とても貴重な体験ができて、参加して良かったなと思いました。
文化創造学科1年 鵜飼星空

toukaishizuokaharu2.jpg toukaishizuokaharu.jpg

初めてのたけのこ掘り~沖縄県人会~

今年も静岡県人会と合同でたけのこ掘り活動を行わせていただきました。1年生も全員参加してくれて、初めてのたけのこ掘りにとてもわくわくしているのを感じることができ、このような経験を行うことができとても良かったです。お昼には沖縄県から炊き込みご飯の"じゅーしー"を、静岡県からは汁物の"おざく"をたべながら参加していただいた3年生の先輩や先生方と楽しくお話をすることができました。また、理事長先生からお花見団子の差し入れもあり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。またこのような交流する場を設けていきたいです。
初等教育 2年 枝川日和

今回初めてのたけのこ掘りで、私はたけのこが生えているのも見たことが無かったので、埋まっているたけのこを見れてとても嬉しかったです。そして先輩方が作ってくださったジューシーとても美味しかったです。また、同じ沖縄の同級生とも仲良くなれたし、同じ学科の先輩からもお話を聞くことができたので、学生生活の不安も少し減りました。これから県人会の活動もあると聞いたので、とても楽しみになりました。
初等教育 1年 諸見里花恋

今日のタケノコ掘りに参加して、沖縄県人会の先輩や同級生と仲良くなることができて、学校や学科のルールなどを知ることが出来ました。
沖縄県人会のみんなといると、沖縄に帰った気になって話すことができるので、寂しさも忘れてしまうほど楽しい気持ちになります。
これからの4年間、県人会の同級生や先輩方との繋がりを大切にして頑張っていきたいと思いました。
今日のたけのこ掘りとっても楽しかったです!これからの県人会での集まりも楽しみにしています!!
今日は本当にありがとうございました。
健康栄養 1年 前川陽菜

2024.4.6oki-1.jpg 2024.4.6.oki-2.jpg

2024.4.6.oki-3.jpg 2024.4.6.oki-4.jpg

岐阜の学園祭にて沖縄の文化 エイサー を発信~沖縄県人会~

沖縄から離れ、岐阜へ来てからも、沖縄の文化を発信できる場を設けていただき、とても感謝しています。私達のエイサーをきっかけに、岐阜の人達にもっと沖縄に興味を持ってもらえたら嬉しいです!来年は今までよりも素晴らしい演技を皆さんにお見せできるように気合いを入れて頑張ります!
大太鼓
初等1年 枝川日和

さぎ草祭でのエイサー披露はとても楽しく、沢山のお声掛けをもらえて嬉しかったです!練習では高いクオリティーを求め、皆で切磋琢磨して作り上げました。3・4年生の先輩方が指導に来て下さったり、先生方の応援など、沢山の方々の力があったからこそ最高なパフォーマンスができたと思います。また披露後には多くの方々が感動したことを知り、来年も頑張る活力になりました!
ありがとうございました!
パーランクー
書道年 島本聖音

去年私はチョンダラーでしたが、今年はパーランクーのパートを踊りました。初めての振り付けばかりで、本番までにしっかり踊れるかどうかとても不安でした。ですが、皆でお互いを励まし、最終日まで無事に終えることが出来ました。私達2年生は先輩としての立場を持って、1年生達を引っ張って行く気持ちを胸に頑張りましたが、逆に後輩達からもいろいろな場面で刺激を受け、その繋がりが一致団結に結びついたんだと思います。
沖縄そばの模擬店は、先輩方の力をお借りして、3日間とも完売させることが出来ました。少ない人数で回すために、まわりをよく見る力、判断する力が培うことができたと思います。
短い期間でしたが、その分濃厚で貴重な時間でした。
パーランクー
初等2年 上地静羽

さぎ草祭最終日、本番数十分前に急に雨が降ってきて、担当の方からステージで踊るか、体育館で踊るかの2択を私達は迫られました。
「もし踊っている途中でまた雨が降ってきたら、その時エイサーが中止になるかもしれない」という考えが、あの場にいた全員にあったと思います。それでも、私達はステージで踊ることを選びました。たとえ雨が降って中止になりかけたとしても、舞台でエイサーを披露したい気持ちが強かったからです。雨で足が滑りそうでも踏ん張って、笑顔で踊りきってやろうね!って言って、皆で円陣を組んで叫んだことを、私は忘れません。あの時、体育館で踊ることを選んでいたら後悔していたと思います。踊っている最中ちょっとだけ見えた皆の顔には、晴れた空の下で披露できたことの喜びや嬉しさがにじんでいたような気がしました。この1・2年生のメンバーで、最後までステージで踊ることが出来て良かったです。
大太鼓
健康栄養2年 武田彩寧

2023sagiso-eisa-1.jpg 2023sagiso-eisa-2.jpg

2023sagiso-eisa-3.jpg 2023sagiso-eisa-4.jpg

2023sagiso-eisa-5.jpg