キャンパスライフ

県人会 アーカイブ一覧

ピザパーティーで愛知県人会の親睦を深めました! ~愛知県人会~

新年度最初の愛知県人会を、4月17日(木)に開催しました。今回はみんなでピザを囲むピザパーティーをしました。当日は昨年度を上回る約25名の学生が集まってくれました。
IMG_4465 S.jpg

当日は、初めて参加してくれた1年生から、さまざまな学年・専攻の学生が、食事を楽しみながら交流する様子が見られました。学年や専攻の垣根を越えて、自然と会話が広がっていく姿はとても印象的で、「県人会っていいな」と改めて感じられる温かい時間となりました。
IMG_4428 S.jpg

今後は、6月か7月にバーベキューを企画しており、さらに多くのメンバーと楽しい時間を共有できるようにしていきます。
スポーツ祭に向けて、つながりを大切にしていきたいと思います。

愛知県人会長 平沼

タケノコ掘りとタケノコ料理で交流 ~東海道・静岡県人会~

412日今回の集まりでは、同じ静岡の同級生や先輩方とタケノコ掘りをしながら、授業の話や地元話をして交流することができました。
友達ができるか不安でしたが、県人会のおかげで違う学部学科の子とも仲を深めることができ、とてもいい経験になりました。
次の集まりも楽しみです。
健康栄養 1年 藤田葵

今年は筍が不作で、小さいものばかり20本ほどでした。
健康栄養学科の藤田先生の説明を聞いて、アパートに下宿の学生同士ですぐに調理していただきました。

採りたてタケノコ

okinawakenzinkai2025.4.12-4.jpg takenoko2025-1.jpg

takenoko2025-2.jpg takenoko2025-3.jpg

kenzinkaitakenokoCooking.jpg
県人会で採れたたけのこを調理!

大学敷地内のタケノコ・初めての収穫に感動 ~沖縄県人会~

高良碧(たから あおい)健康栄養学科1(那覇高校出身)
大学内に竹やぶがあることに驚きました。初めてたけのこを見てみて、産毛が生えていて手触りが新鮮でした。たけのこを調理してみて下処理が大変でしたが、沖縄県人会の同級生のみんなと一緒に協力して作ったので仲も深まり美味しいたけのこご飯ができて嬉しかったです。

與儀愛莉(よぎ あいり) 書道専修 1(小禄高校出身)
大学の裏山で初めてたけのこ掘りを静岡県人会と合同で行いました。たけのこを初めて見て、収穫した時感動しました。たけのこ掘りを通して沖縄県人会の先輩や同級生と関わり仲を深めることができて今後の大学生活を有意義に過ごせると感じました。

okinawakenzinkai2025.4.12-1.jpg okinawakenzinkai2025.4.12-2.jpg

okinawakenzinkai2025.4.12-3.jpg okinawakenzinkai2025.4.12-4.jpg

                           採りたてタケノコ 下処理の仕方になるほど

花見団子で歓迎会~沖縄県人会~

今年も46日に静岡県人会と合同でたけのこ掘りの計画していましたが悪天候の為延期となり、学校の食堂での交流となりました。沖縄県人会からは炊き込みご飯のじゅーしーを静岡県人会からは汁物の「おざく」とフランクフルトを食べながら県人会の交流を深めることができました。また、理事長先生から三色団子の差し入れもいただき楽しい時間を過ごすことができました。これからも県人会の交流の場を計画していきたいです。
健康栄養学科2年 新吾萌愛

静岡の食文化のおざくや、沖縄の先輩たちが作ってくれたジューシーをたべました。自己紹介や美味しいご飯を食べながら授業や大学生活のことを教えてもらいました。地元を離れた生活に不安もありますが、県人会の先輩方や同級生、先生方と交流でき、これからの生活や県人会の活動が楽しみになりました。
健康栄養学科1年 八木美空、生活化学専攻1年 仲間心乃

2025.4.6-okinawa.jpg

郷土料理で歓迎 ~東海道・静岡県人会~

文化創造学部 2年 是村帆香
東海道静岡県人会長になって初めての仕事が新入生の宿泊研修への参加でした。県別ハイキングの山登り(2キロ)では、どの県よりも時間をかけて登り、声をかけたり自己紹介をしあったり新入生との交流を深めました。静岡県人会として団結ができたので今後活動していくのがより楽しみになりました。そして昨年に引き続き新入生への歓迎の意を込めて「おざく」を振る舞いました。静岡県民の中でも初めて食べるという人もいて静岡の広さを実感しました。フランクフルトやお花見団子を食べながら和気藹々とした雰囲気で食事をすることができたので、このままの勢いで「さぎ草祭」は2年連続優勝を狙いたいです。

健康栄養学科 1年 渡邉佳奈美
家族と離れて、初めての寮生活で慣れない環境や慌ただしいスケジュールでとても不安な気持ちが大きくなっていましたが、同郷の先輩・先生方が郷土料理で歓迎してくださりとても安心することができました。県人会の仲間に入ることができ嬉しく思います。

2025.4.5-1.jpg 2025.4.5-2.jpg

2025.4.5-3.jpg 2025.4.6shizuoka.jpg