クラブ活動 アーカイブ一覧
2024年度活動報告 調理探求部
月に1回、学年関係なく仲良く、楽しく活動を行っています。
餃子やグラタン、クッキー、チーズケーキなど、作りたい料理をみんなで決めて作っています。

料理が苦手な子でも、数人で作るので参加しやすいです。
様々な学部の学生が集まっているので、新しい友達に料理をしながら出会うことができます。
調理探求部 部長 竹島
吹奏楽部の活動風景・報告 吹奏楽部
今年度はオープンキャンパス、さぎ草祭、三輪南地区文化祭での演奏を行いました。
オープンキャンパスでは3月、5月、6月の計3回お昼の時間に演奏を行いました。
6月のオープンキャンパス演奏ではたくさんの高校生や保護者の方に聞いていただき、日頃の成果を披露することができました。
さぎ草祭の演奏では直前までうまくまとまるか心配していましたが、本番では練習の成果を発揮することができました。当日は「RPG」「名探偵コナンのメインテーマ」「じょいふる」を演奏しました。聞いていただいた皆さんに楽しんでいただきました。

三輪南地区文化祭では「RPG」「名探偵コナンのメインテーマ」「ちびまる子ちゃんメドレー」を演奏しました。当日は外部での演奏披露が5年ぶりとなり、うまく演奏できるか不安でしたが、演奏中は手拍子などで楽しんでいただきました。
来年度も外部での演奏を含め、たくさんの場所で演奏が行えるように日々練習に励みたいと思います。
吹奏楽部 部長 吉川
2024年度活動報告 バレー部
バレーボール部は初心者から経験者までいろいろな部員がいますが、毎週火曜、金曜活動を行っています。
1.2年生で活動していますが学年関係なく、たくさん話して、たくさん笑って、
とても明るく楽しくバレーボールを行っています。


バレー部 部長 水口
トーエネックテクニカルフェアに参加しました メタバースクラブ
メタバースクラブは、企業と連携し、社会貢献を目指して様々なプロジェクトを進めています。
プロジェクトの一つが、トーエネック㈱との連携で、私たちの生活に必要な情報通信のインフラの保守・整備について、小学生にもわかりやすいメタバースを制作してきました。

2024年10月18-19日に行われたトーエネックテクニカルフェアに参加しました。
たくさんの方にメタバースで作った情報通信の世界を見ていただきました。

メタバースの制作を通して、企業についていろいろなことを学ぶことができました。ありがとうございました。

メタバースクラブ 部長 森
夏季錬成会2024年 書道部
書道部では、毎年夏に高山にて夏期錬成会が行われます。
そこで我々は3日間、さぎ草祭や日展、その他の公募展に向けた作品制作を行います。

今年は学生41名の参加でした。先生方から御指導を頂きながら、学年を超えてお互いに切磋琢磨しました。
学生全員が書き込みに勤しむ、大変充実した3日間となりました。
書道部 部長 熊野









