キャンパスライフ

クラブ活動 アーカイブ一覧

オープンキャンパスで演奏しました ~吹奏楽部~

 6月16日(日)オープンキャンパスに参加させていただきました。多くの高校生の皆さんが大学を見学に来てくださり、大学内も賑わっていました。そんな中、「サザンカ」など計3曲演奏し、見学に来た高校生に少しでも楽しんでもらえるようにと演奏を心がけました。吹奏楽部が演奏しているところに足を止めてくれた方もおり、みなさん楽しんで聴いてくださったようでとても良かったと思います。
 今後の活動でも地域や学内行事等、皆さんに楽しんでいただけるように演奏していきたいと思います。
FB4FD4D4-C3CB-44E3-BCAD-76A26133DBD3 S.jpg
吹奏楽部 部長 山﨑菜己

新体制でスタート! ソフトテニス部

新入生が9名入部し、新たな体制になって活動を始めています。
ソフトテニスが初心者だった2年生も、1年間でずいぶん上達しました。
時にはソフトテニスだけでなく、バスケットやバレー、ドッジボールなどの球技もしながら楽しく活動中です!
DSC08478 M.jpg
ソフトテニス部 部長 栗原

入学式での演奏 吹奏学部

3月15日(金) 謝恩会に参加させていただきました。先生方の入場で「やってみよう」、退場で「愛をこめて花束を」を演奏させていただき、謝恩会を楽しく盛り上げることができたのではないかと思います。謝恩会は4年生の先輩方が先生方に感謝を伝える会であり、私たちもお世話になっている先生方への感謝の気持ちを込めて演奏させていただきました。

4月3日(水) 入学式、部活動紹介で演奏しました。入学式が始まる前に、学歌や「アイデア」など、新入生の緊張がほぐれるようにという思いを込めて演奏させていただきました。

今後の活動でも、私たち吹奏楽部に携わる全ての方々に感謝し、皆さんに楽しんでいただけるように地域や学内行事等で演奏していきたいと思います。
DSC01005 S.jpg 
吹奏楽部 部長 池尾

MASAチャレンジステーションに出演 放送部

みなさん、こんにちは!放送部です。
1月11日に、マーサ21(岐阜市)のスタジオでFMGifu放送の「MASAチャレンジステーション」に部員2名がパーソナリティとして出演してきました。

今回は、「大学でやっていること」、「お餅の食べ方アレンジ」についてトークをしてきました。
大学での勝つ小津は、健康栄養学科での「ガンバレご飯」と初等教育学部での「0歳からのコンサート」出演についてご紹介しました。
1月11日はちょうど鏡開きだったこともあり、出演した2名がそれぞれお持ちの食べ方アレンジを紹介しました。
FMGifuのパーソナリティの方に好評だったのは「くるみ餅」!!
くるみ、豆腐、砂糖をミキサーにかけてお持ちにかけていただく食べ方です。
皆さんもぜひ試してみてください♪

私は、生放送に出演するのが初めてでした。
スタジオの雰囲気やラジオのテンポを身をもって感じ、良い経験となりました。やや緊張してしまったのが悔やまれますが、トークのくるみ餅に興味を持っていただけたのが嬉しかったです。 (家政学部健康栄養学科 前川)

今後も部員が出演する予定です!ぜひお楽しみに~♪

音楽を通した地域の活性化を目指して

 12月24日(月・祝)に、吹奏楽部・コーラス部・ハンドベル部でクリスマスコンサートを開催しました。
 柳ヶ瀬商店街の活性化に繋げようと毎年開催しており、今年もたくさんの人が聴いてくださいました。今年はクリスマスメドレーやジングルベルを3部合同で演奏ができ、より活気のあるコンサートになったと感じています。コンサート後にはたくさんの人から拍手をしていただき、とても嬉しかったです。
 また、今回の活動で岐阜中心地の高齢化と過疎化を実感しました。岐阜中心地だけでなく、岐阜の各地で進んでいる現状にあります。このような現状にある中で、今回のような「演奏活動」は音楽を通して人と人とが繋がることができ、地域の活性化のきっかけになり得る良い機会だと思いました。
 吹奏楽部は毎年地域の様々なイベントで活動していますが、年々参加させていただいている場が少なくなってきており、ボランティア活動の継続の難しさを日々実感しています。そんな中で今回のクリスマスコンサートを開催させていただいたことで、音楽を通して人と繋がり一緒に盛り上がる良さを再確認することができました。
 「音楽を通して人と人とを繋げる」という、私達だからこそできることを今後の演奏活動でも発揮し、地域の活性化に関わることができる一員でありたいと強く感じたコンサートでした。

吹奏楽部 部長 池尾

s-57D9E3C7-173E-47FA-9BA0-3834B5335991.jpg

s-DSC08337_(2).jpg