健康栄養学科

オープンキャンパス

8月4日のオープンキャンパスは?

体験授業A 栄養教諭が行う食に関する指導

 体験授業では、食生活上の問題点を探し、指導を行う方法を学びます。栄養教諭の資格と仕事内容と関連したゼミ活動についてお話しします。

20190804 体験A.png

体験授業B ビタミン見たことありますか?

 ビタミンは、ドリンク剤やサプリメントとして身近にありますが何種類か混ざっている物がほとんどであり、単独の物質を見る機会はなかなかないでしょう。また、どうしてビタミンを摂取しなければいけないか知っていますか?この授業では、ビタミンの体内での役割を知り、またその特徴を用いて、実際にビタミンを目で確かめます。

20190804 体験B.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験授業は、体験授業A・体験授業Bのどちらかに参加できます。

また、入試のことをもっと聞きたい、資格についてもっと知りたいなど個別相談も実施しております。

ぜひオープンキャンパスにお越しください!お待ちしております!

7月28日オープンキャンパスは?

体験授業A 味を分解してみよう

食べ物には、様々な味が複雑に混ざっています。

体験授業では、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の感じ方の限界にチャレンジします。5つの味の識別を通して特殊感覚の1つである味覚について理解します。

20190728 体験A.jpg

体験授業B 地域の健康を考える管理栄養士 「統計からみた健康問題 ~将来の骨貯金を考えよう~」

国民健康・栄養調査結果から見えてくる健康問題を考え、特に若い女性のカルシウム摂取の必要性や骨粗しょう症予防について学びます。
実際にみなさんの踵骨(しょうこつ(かかとの骨))の骨年齢をチェックします。

20190728 体験B.png

イベント ドリンクをゼリーととろみにして比べてみましょう

高齢社会において摂取嚥下の問題は重要なテーマのひとつです。いかに安全に水分を摂取していただくのか、ゼリーととろみで飲みやすさの違いの比較してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験授業は、体験授業A・体験授業Bのどちらかに参加できます。

体験授業後には、健康栄養学科4年生が作成するランチも召し上がっていただきます。

どんなメニューかは当日のお楽しみです。

ぜひオープンキャンパスにお越しください!お待ちしております!

7月15日のオープンキャンパスは?

体験授業A 患者さんの『食べられない』を『食べられる』にする病院管理栄養士

 病院には、病気で「食べたい」と思っても「食べられない」患者さんが多くいます。食べられなくなるとどんどん痩せていき、抵抗力がおちてしまい、病気が治りにくくなったり、合併症を起こしてしまうことがあります。また食欲はあるけど、制限されて悲しい思いをしている患者さんもいます。

 次回の体験授業では、病院にいる患者さんはどれくらい痩せているのか、痩せている患者さんの栄養状態の評価はどのようにするのか、栄養状態が悪い患者さんにどうやって栄養を取ってもらうかなど大学の「臨床栄養学」の一部分を体験します。

 食欲がない患者さんに、食べて元気になってもらう栄養ケアは、病院管理栄養士にしかできない大切な仕事の1つです。

 来て、見て、病院管理栄養士の仕事を覗いてみましょう!

20190705 7月OC体験A.png

体験授業B おいしさに影響する料理の色彩 〜アントシアニン色素の性質を調べよう〜

  野菜や果物にはさまざまな色素が含まれており、料理に鮮やかな彩りを添えます。そして、料理の色は食欲やおいしさに影響を与える大切な要素となります。
 野菜や果物の色素には、クロロフィル、カロテノイド、フラボノイドやアントシアニンがあります。こうした色素は、調理の行程によって色が変わったりします。どのような仕組みで色が変わってしまうのでしょうか?
 この模擬授業では、野菜からアントシアニンの色素を抽出し、アントシアニンの色の変化の様子やその仕組みについて、実験的に体験します。

20190705 7月OC体験B.png

ミニイベント フローズンドリンクをつくろう

10:00~11:00の時間は、ミニイベントを開催しています。

冷凍庫を使わずにジュースでシャーベットをつくりましょう。氷と身近な調味料を用いてジュースを凍らせていきます。

20190705 7月OCイベント.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験授業は、体験授業A・体験授業Bのどちらかに参加できます。

また、入試のことをもっと聞きたい、資格についてもっと知りたいなど個別相談も実施しております。

ぜひオープンキャンパスにお越しください!お待ちしております!

6月30日(日)のオープンキャンパスは?

体験授業A あなたの手洗いをチェックする

手洗いは食品衛生の基本です。しかし、手を洗ったつもりでも、微生物レベルで見ると十分な手洗いができていない場合があります。体験授業では、皆さんの手洗いがしっかりできているかを調べてみます。

20190630 OC 体験A.png

体験授業B 栄養教諭ってどんな仕事?

栄養教諭は、学校給食の管理と子どもたちへの食育の二つの大きな仕事があります。子どもたちへの食育は、成長期の子どもが健やかに生きていくための基礎を培うことが目的です。栄養教諭はその中心的な役割を果たします。体験授業では、栄養教諭の仕事内容について詳しく学びます。

20190630 OC 体験B.png

ミニイベント 嚥下をサポートするとろみ剤を知ろう!

10:00~11:00の時間は、ミニイベントを開催しています。

今回のミニイベントでは、数種類の水分にそれぞれとろみ剤を使用し、とろみをつけてみます。飲み込みやすさを比較してみましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験授業は、体験授業A・体験授業Bのどちらかに参加できます。

また、入試のことをもっと聞きたい、資格についてもっと知りたいなど個別相談も実施しております。

ぜひオープンキャンパスにお越しください!お待ちしております!

6月16日(日)のオープンキャンパスは?

体験授業A 「食べ物をおいしいと感じることについて」

管理栄養士・栄養士が関係する食べ物をおいしいと感じるのは感覚の働きです。

おいしい!と感じる最初の感覚は 『視覚』 です。

食べ物をおいしいと感じる感覚のはたらきについて、理解します。

体験授業B 「卵のひみつを知ろう!」

身近な食材のひとつ「鶏卵」。みなさんの家の冷蔵庫にも入っていますね。

卵料理といえば、何を想像しますか?

卵焼き、茶碗蒸し、スポンジケーキなど多様な調理に利用されています。それは、なぜでしょうか?卵には、熱で固まる性質(熱凝固性)、泡立つ性質(起泡性)、水と油を混ぜ合わせる性質(乳化性)など、多様な調理特性があるからです。今回のオープンキャンパスでは、熱凝固性について、実際に数種類のプリンを比較しながら理解してみたいと思います。

20190603 6.19OC 体験B.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験授業は、体験授業A・体験授業Bのどちらかに参加できます。

また、入試のことをもっと聞きたい、資格についてもっと知りたいなど個別相談も実施しております。

ぜひオープンキャンパスにお越しください!