EAT&スマイルプロジェクト#岐女大
EAT&スマイルプロジェクト#岐女大 ~健康・医療分野~
EAT&スマイルプロジェクト#岐女大 健康・医療分野の紹介です!
健康・医療分野
健康・医療分野では、「食事と運動から健康なカラダへ ~自分のカラダと向き合おう~ 」をテーマとして活動しています。さぎ草祭当日は、「朝食欠食の改善」「バランスの良い朝食にするための工夫」「トレーニングの楽しさや継続の大切さ」「おいしく減塩をしよう」を題材としたパネル発表を行います。また、握力測定や長座体前屈などを実際に体験するブースも作ろうと考えています。来てくださった方々の日々の食事・運動について見直すきっかけとなれるような発表となれたらと思っています。
展示は、11月6日(土)、7日(日)の午前10時から15時まで新4号館1階のカフェテリアにて行います。皆様のお越しをお待ちしております。
EAT&スマイルプロジェクト#岐女大 スタート!!
2021年度より、「EAT&スマイルプロジェクト#岐女大」をスタートしました。プロジェクトでは、食と健康から地域社会に貢献できる管理栄養士を目指し、「健康・医療分野」、「子ども・食育分野」、「食クリエイト分野」に分かれて学生主体の実践活動を行っています。学生自身が興味のある分野を選択し、活動を通して、管理栄養士に必要な知識や技術を身に付けていくことを目的としています。
プロジェクト名の'EAT'は、Enjoy(楽しむ)、Act for health (健康のために行動する)、Trend/Traditional(流行/伝統的)の頭文字を取りました。食を楽しみ、伝統的な食文化や新しい情報を取り入れ、健康のために行動するという意味が込められています。
今年度の活動の成果は11月6日(土)、7日(日)のさぎ草祭で発表していきます。皆様のお越しをお待ちしております。
学生からの各分野の活動紹介はこちら↓
健康・医療分野→/kanei/info/2021/10/2509
子ども・食育分野→/kanei/info/2021/10/2617
食クリエイト分野→/kanei/info/2021/10/2719