資料請求

デジタルアーカイブ専攻

授業レポート

5月9日 文化創造学概論 ~第5回~ 「白居易閑適詩に見る唐代の生活文化と"小さな幸せ"の探し方」

15人の美女による白熱教室

5回目の白熱教室は、岡部先生による「白居易閑適詩に見る唐代の生活文化と"小さな幸せ"の探し方」です。

5-01.jpg

作家の村上春樹さんが造った「小確幸(しょうかっこう)」という言葉と、日常生活での気持ちを詩にした白居易の「閑適詩(かんてきし)」から、「普段の生活の中で小さな幸せを探す」という人生観について学びました。

(ちなみに、「小確幸」は"小さくても確かな幸せ"という意味で、この言葉は台湾で大流行し、カフェや居酒屋の店舗名、本のタイトルなど色んなものに取り入れられているそうですよ!)

今回の授業の中で、村上春樹さんも白居易も、馴染みのない土地に住んで初めて「日常の中の小さな幸せ」に気付いたということから、慣れない環境や場所でこそ「小確幸」を大切にすることが前向きに生きていくうえで大切なことなのかなと思いました。

ということで、最後に課題カードの問題に取り組んだところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

※今回の授業の様子が5月10日の岐阜新聞(朝刊)に掲載されました!

5月2日 文化創造学概論 ~第4回~ 「コミュニケーションと文化創造」

15人の美女による白熱教室

4回目の白熱教室は、佐々木先生による「コミュニケーションと文化創造」です。

4-01.jpg

コミュニケーションとは何かということを学び、みんなで6つの表情の写真を見てそれぞれどんな感情を表しているかということや、いろいろなポーズのイラストはどんな気持ちを表しているのかといったクイズをしながら「表情」「姿勢」「視線」での感情の表現の仕方と特徴について学びました。

4-02.jpg

(たくさんのクイズや体験をして、みんな盛り上がっていました!!!)

また、対人距離(パーソナルスペース)についてでは、先生と友達とでそれぞれ自分にどこまで近づいても大丈夫かということを実験し、対人距離はどんなものかを学びました。

4-03.jpg(ちなみに、その人に対する実際の距離と心の距離は同じだそうですよ・・・)

「大学生活の中で友人関係や学業の面で色々なことにぶつかると思いますが、お互いの気持ちを話し、コミュニケーションをとることで前向きに生きていってください― by佐々木先生」

ということで、最後に授業の感想を書いたところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

4月25日 文化創造学概論 ~第3回~ 「生涯学習と文化創造」

15人の美女による白熱教室

3回目の白熱教室は、齋藤先生による「生涯学習と文化創造」です。

3-01.jpg

まず、「学ぶとはどういうことか」「生涯学習とは何か」ということについて学びました。

配布されたプリントに自分の考えを書いたり、近くの子と考えを交流したりしました。

(学びとは?・・・改めてどういうことか考えると結構むずかしい・・・)

次に、女性として「一生涯学び続ける」ということで色々なライフイベント(結婚とか出産とか)とどう向き合うか、ということを踏まえて、今後のキャリアプランを考えました。

縦の軸に出来事(受験や部活の大会など)があった時の人生の満足度、横の軸にその時の年齢や何があったかを書き込んでいくと、最終的には折れ線グラフのような図が出来上がります。

みんな自分の過去を振り返りつつ将来自分はどうしたいか、どうなっているのかということを考え、想像し、周りの子と交流しながら真剣に?楽しく?人生設計をしていました。

3-06.jpg   3-05.jpg

「大学を選択したことをスタートラインにし、何のためにこの大学を選び、どう学び続けるか、どう一生涯に生かしていきたいのかという人生設計を描き、生涯にわたる学びを― by齋藤先生」

ということで、今回の課題のプリントを完成させたところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

4月18日 文化創造学概論 ~第2回~ 「文化創造と世界遺産」

15人の美女による白熱教室

2回目の白熱教室は、加藤先生による「文化創造と世界遺産」です。

2-01.jpg

始めに、みんなで「世界遺産クイズ」をしました。

56人のグループに別れた後、2枚のプレートの表と裏を使って14までの数字を書き込んでいきます。

2-02.jpg 2-03.jpg

準備ができたらクイズスタートです!!

2-04.jpg

「世界遺産がもつ価値として正しいものはどれか」や「自由の女神像をアメリカ合衆国独立100周年を祝ってアメリカ合衆国に贈った国として正しいものはどれか」のような世界遺産に関する問題が全部で10問あり、グループで相談して4つの選択肢の中から答えを1つ選び、代表の子が番号のプレートを元気よく挙げます。ちなみに『世界遺産検定4級レベル』だそうですよ!)

 中には難しい問題もあり、正解すると拍手と歓声が・・・みんな楽しそうでした!

(なんと全問正解のグループも!すごい!!)

次に、世界遺産についての講義をしました。

世界遺産の種類やユネスコの活動などについて学び、日本国内にある19の世界遺産がどこの県にあるかを調べて配布されたプリントの日本地図に書き込んでいきます。

2-05.jpg

最後に、日本遺産に関する記事を読んで課題プリントの問題を解いたところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

4月11日 文化創造学概論 ~第1回~ 「未来を生きる君たちへ 新しい文化を創造する力を育む」

15人の美女による白熱教室

1回目の白熱教室は、三宅先生による「未来を生きる君たちへ 新しい文化を創造する力を育む」です!

1-01(2).jpg

まずは、コミュニケーションについてです。

「道で知り合いに会ったが、軽く頭を下げた。」や「新しいゲームの購入について父と口論になった。」などの7つの行動を例に、これらの行動にどのようなコミュニケーションがあるかを考えました。各自コミュニケーションが成り立っているか成り立っていないかを判断し、それぞれ理由をつけて意見を交わしました。大学の入試面接に関して、「服装や髪型に気を使った。」という例では、この大学に入学したいという意志を示すために面接官に自分をアピールして いるということからコミュニケーションが成り立っているという意見や、誰かと気持ちを共有しているわけではないからコミュニケーションではないなどの意見がありました。

(大学生活初の授業のせいか、みんなどこか照れくさそうでした・・・。)

1-02(2).jpg

次に、コミュニケーションをするためのスキル「可視化」について学びました。コミュニケーションをスムーズにするには、言葉(=音声)で伝えることも重要ですが、文字で書いたり写真や映像を見せたりすることも大切です。とはいえ、伝えたいことを伝えるというのは実は難しいことですよね・・・。でも、「マッピング」という方法を活用することで、伝えたいことを整理することができます!

「マッピング」とは、情報を書きだしてからその情報を整理し、誰かに伝えるにはどうするかということを考える方法です。単調な文字や記号だけでなく、イメージや色などを使って整理することで、自分の考えをまとめていくことができます。

最後に、今日の課題として、関ヶ原の戦いについての文章をもとに「マッピング」に取り組んだところで、本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!