資料請求

デジタルアーカイブ専攻

授業レポート

6月13日 文化創造学概論 ~第10回~ 「健康と文化」

15人の美女による白熱教室

10回目の白熱教室は、松本先生による「健康と文化」です。

10-01.jpg 10-02.jpg

講義では、運動習慣や1日の歩数などについての色々なデータを見ながら、スポーツやロコモティブシンドロームについてなど、「運動」という面から健康について学びました。

ちなみに、20代の1日の歩数は平均6,883歩だそうですよ!みなさんは何歩ぐらい歩いていますか?

(あまり運動する時間がなくても、通学や買い物をするときに階段を使ったり、近くのコンビニまで歩いて行ったりするだけで結構歩数を稼ぐことができるそうですよ!!!)

10-03.jpg 10-04.jpg

また、そのスポーツを「する」だけではなく、応援したり観戦したりといった「見る」ということや、ボランティアとして「支える」こともスポーツであり、この文化を伝えていくために必要なことだということを学びました。

「個人の健康が社会に影響し、文化をつないでいきます。健康であるからこそ次の世代にいろんなことを伝えられます。みなさんに知っていることや今まで勉強してきたことを伝えるのも文化をつないでいくことだと思っていますので、そういった意味で健康は大事です。― by 松本先生」

ということで、今回の課題に取り組んだところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

6月6日 文化創造学概論 ~第9回~ 「関心力 ~ラグジュアリーホテルのホスピタリティに学ぶ~」

15人の美女による白熱教室

9回目の白熱教室では、ザ・リッツ・カールトンホテルLLC公認親善大使・LFC株式会社取締役である井上富紀子様をゲストとしてお招きし、「関心力 ~ラグジュアリーホテルのホスピタリティに学ぶ~」というテーマで講義をしていただきました。

9-01.jpg


講義では、井上さんが実際に訪れた世界各国のリッツ・カールトンホテルで体験したことを通して、このホテルがどんなことを大切にし、どんな方針でお客様へサービスをしているのか、働いている社員とどう関わっているのかといったことについて学びました。

9-02.jpg

また、「どんな時におもてなしをしてもらったと感じるか」ということについて話し合ったり「共通点さがしゲーム」をしたりして、「おもてなし」とはどんなものかということやコミュニケーション力についても学ぶことができました。

(「おもてなしの心」を身に付けるためには、相手に関心を持つことが大切なんです...)

9-03.jpg

最後に、何かを達成するために必要な心構えについて学びました。

その心構えは、「心からやりたいと思ったことをやる!」「やろうと思った時にすぐやる!」「やると決めたことに集中する!」「達成した時の喜びを覚える!」の4つだそうです!

9-04.jpg  9-05.jpg

「何か学んだことで一つだけ、これは自分でやるということをどれか一つ小さいことでもいいので実行するということをしていただけたらと思います― by 井上富紀子様」

ということで、今回の課題を提出したところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

5月30日 文化創造学概論 ~第8回~ 「○○レンジャーと文化」

15人の美女による白熱教室

8回目の白熱教室は、位田先生による「○○レンジャーと文化」です。

8-01.jpg 8-02.jpg

最初に、スーパー戦隊シリーズの過去40年(1975年から今年まで)の歴史を位田先生の楽しくてためになる解説と共に学びました。それぞれのレンジャーたちのモデルになったものや特徴など色々なことを知ることができました!

(なんと...シリーズは40年間、1回も休止になったことがないそうですよ!!)

次に、子どもの発達と映像が子どもに与える影響はどんなものかということや、シリーズに共通したコンセプトについて学んでから、「戦隊ヒーローテレビを見た子どもたちが、園で暴力的な遊びをして困るということについてどう考えるか」ということについて各自で考え、今回の課題に取り組みました。

8-03.jpg

ということで、最後に課題を提出したところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

5月23日 文化創造学概論 ~第7回~ 「芸術と文化創造」

15人の美女による白熱教室

7回目の白熱教室は、土井先生による「芸術と文化創造」です。

7-01.jpg

今回は「調和」をテーマに、3部合唱に挑戦しました。

最初に先生の曲目紹介が・・・!つい聴き入ってしまいました!

7-02.jpg授業の全体的な説明の後、学部ごとに割り振られた3つのパートに分かれて練習しました。突然割り振られたパートでしたが、みんなで協力しながら練習をしていくにつれ、歌えるようになっていきました。

7-03.jpg  7-04.jpg  

最後に各パートの練習の成果を交流してから、全員で合わせて歌いました。

短い練習時間にも関わらず、お互いの音を聴き、素敵なハーモニーを奏でました!みんなすごい!!!なんだか感動してしまいました!!

7-05.jpg


ということで、最後に今回の課題に取り組んだら本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!

5月16日 文化創造学概論 ~第6回~ 「携帯電話と文化創造」

15人の美女による白熱教室

6回目の白熱教室は、櫟先生による「携帯電話と文化創造」です。

6-01.jpg

授業では、携帯電話の30年間の急激な発展について知り、それをもとに30年後の未来は何ができるのかを考えました。

まず、携帯電話はどんなものなのかということについて学びました。携帯電話の歴史は「第1世代(1980年代:ショルダー型電話など)」「第2世代(1990年代)」「第3世代(2000年代:ガラケー)」「第4世代(2016年以降:4G)」に分けられます。現在は第3世代と第4世代の間ということで「第3.5世代」「第3.9世代」になるそうです。ガラケーの世代からは私たちにもなじみのある世代ですね。

(第1世代・第2世代の携帯電話のことをお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに聞いてみると、どんなものだったか詳しく教えてくれるかも・・・)

6-02.jpg

次に、自分が小さいころに流行ったものやあこがれたものを思い出しながら、30年後に実現できそうなもの(情報関連限定で!)を予想しました。みんな近くの子と色々話し合いながら取り組んでいました。

(私は、ド○え○んのどこ○も○アを!・・・と思ったけど、どうなんだろう・・・)

6-03.jpg 6-04.jpg

ということで、最後に今回の課題を提出したところで本日の白熱教室は終了です!みなさんお疲れ様でした!!