デジタルアーカイブ専攻

オープンキャンパス

6月11日(日)オープンキャンパスのお知らせ

6月11日(日)のオープンキャンパスでは、
 【デジタルアーキビスト講座】
  ドローンを体験しよう

を開催します。

テレビを見ていても、最近は当たり前のように空撮映像が入るようになってきましたね。
ほとんどはドローンを使って撮影されています。
ドローンを活用している業界は、テレビ局などの放送業界以外にも、農業や運搬業、建築業、広告・印刷関係など、ほとんどの業種で必要とされてきました。

体験授業では、
・ドローンとはどういうものか?
・ドローンのルールは?
・デジタルアーカイブとの関係は?
などを、実際にドローン操縦を体験しながら学んでいきます。

↓昨年の授業の様子
ドローン説明_800.jpg
↓昨年のドローン体験の様子
操縦体験_1_800.jpg

お楽しみに!


2023年6月18日(日)に「図書館司書体験&デジタルアーカイブクリエータ講座」を開催します。

現在、申込受付中です(予約制、先着順)。
詳しくはこちらをご覧ください。

5月21日(日)オープンキャンパスのお知らせ

5月21日(日)のオープンキャンパスでは、
 【デジタルアーキビスト講座】
  360度VRパノラマの世界を知ろう

を開催します。

VRが身近なものになってきましたね。
でもそんなVRをどのように作るのか、ご存知でしょうか。
難しそうに思えますが、カメラやアプリを使うことで、誰でも簡単に作ることができます。

体験授業では、
・デジタルツインとは?
・360度パノラマ映像の撮影方法
・コンテンツの作り方は?
などを、実際に体験しながら学んでいきます。

体験授業では、360度VRパノラマ写真の撮影と、ストリートビューコンテンツ制作を行います。

お楽しみに!


ミニイベント「メタバース絵本を体験しよう」

体験授業までの待ち時間(10時~11時)に、メタバース絵本を体験できます。
デジタルアーカイブ専攻4年生が、卒業研究としてメタバース絵本を作成しました。
メタバース絵本の効果を調べて、卒業論文を書いていきます。

メタバース絵本s.jpg
かわいいロボットと小さな冒険をする、オリジナルストーリーです。
ぜひ!メタバースの世界で描いた絵本を体験しにきてください!

4月23日(日)オープンキャンパスのお知らせ

4月23日(日)のオープンキャンパスでは、
 体験授業【デジタルアーキビスト講座①】
 カメラのしくみを使ってトリック写真に挑戦
を開催します。

デジタルアーカイブを行うときには、人物や建物、静物、行事の様子、紙資料などのさまざまな資料をデジタル化する必要があります。
デジタル化にはいろんな方法がありますが、その1つに「デジタルカメラで撮影する」があります。
そこで大学の授業で実際に使用するデジタル一眼レフカメラを用いて、撮影実習を体験していただきます。

入門として「カメラの構造」を学んだあと、「カメラの構え方」「撮影方法」「ピントの合わせ方」について学び、 デジタルアーカイブ専攻3年の学生のサポートを受けながら、大学構内「トリック写真」の撮影に挑戦しましょう。

IMG_1345s.jpg
↑大きな地球儀と人・・・のように見えますが、
↓実際は小さな地球儀を手前において、ピントに気を付けて撮影しています。
C166511E-8BDE-4152-90CC-5B9B7DA79EBC.jpg

ぜひ、ご参加ください!!

3月25日(土)オープンキャンパスのご案内

3月25日(土)のオープンキャンパス体験授業では、
【デジタルスキル講座】 メタバースを体験しよう① を行います。

体験授業では
・メタバースとは何か?
・VR空間を作り上げる3DCGとは?
・3Dモデリングソフトの使い方は?
を体験していただきます。

岐阜女子大学では下呂市と提携して、下呂温泉街のメタバースを構築中です。
計画、3Dモデリング作成、メタバース構築まで、学生が行っています。

今回は温泉街にある「水明館」の内装を担当している学生から話を聞きつつ、
3Dモデリングソフト「Blender」を使って、ケーキの3Dモデル作成に挑戦します。

ケーキショーケース.png

パソコン初心者でも簡単に作れますので、ぜひ参加してください!

11月6日(日)にワークショップを開催します

11月6日(日)10:00~13:00に、岐阜女子大学にてワークショップを開催します。
(受付開始は10:00です)

ワークショップでは、岐阜女子大学の取り組みを体験できます。

体験①DX(デジタルトランスフォーメーション)

岐阜女子大学ではDXの一環として、メタバースを構築中です。
メタバース内で学修したり、観光したり...なことを計画しています。
この日はメタバースを実際に体験できます。
なお3Dモデルなどのメタバース内の物は学生が作成しています。
3Dとか気になる...という方もどうぞお越しください!

20221011-1.jpg

体験②ドローン

ドローン操縦資格が国家資格になるのはご存知でしょうか。
現在ドローン操縦資格(国家資格)を取得できるように準備しています。
大学で取得することで、操縦スキルを身につけるのではなく、大学の学びと連携させて今後ドローンがどう役立つのか・活用できるのかも学修できます。
ドローンのデモ飛行実演などを行います。

20221011-2.jpg

体験③デジタルアーカイブ展示

社会ではなくてはならない存在になりつつあるデジタルアーカイブですが、これまで作ってきたデジタルアーカイブを紹介します。
またこちらでは、デジタルアーカイブを使った電子書籍作成体験もできます。

20181214s.jpg

なお、12:00~12:50には、健康栄養学科の学生が「軽食」を無料提供します!
詳しくはこちらをご覧ください!

20221106.jpg

皆さんのお越しをお待ちしております。