デジタルアーカイブ専攻

オープンキャンパス

5月3日(土)オープンキャンパスのご案内

5月3日(土)のオープンキャンパスでは、
 【ドローン講座】スクエア飛行に挑戦
を開催します。

テレビを見ていても、最近は当たり前のように空撮映像が入るようになってきましたね。
ほとんどはドローンを使って撮影しています。
ドローンを活用している業界は、テレビ局などの放送業界以外にも、農業や運搬業、建築業、広告・印刷関係など、たくさんの業種で必要とされてきました。

体験授業では、
・ドローンとはどういうものか?
・ドローンのルールは?
・デジタルアーカイブとの関係は?
などを、実際にドローン操縦を体験しながら学んでいきます。
ドローンの国家資格試験で出題されるクスエア飛行をやってみましょう!

IMG_5566_1200.jpg


オープンキャンパスでは、毎回ドローン体験会を開いています。
学生はただデモとしてドローンを飛ばしているのではなく、実は国家資格取得を目指して、ドローン操縦技術を磨いています。
その合間に口述試験対策を行ったりもしています。
※5/3は体験授業準備のため、ドローン体験会は行いません。

lecture.jpg
99g.jpg

4月20日(日)オープンキャンパスのご案内

4月20日(日)のオープンキャンパスでは、
【メタバース講座】
  360度VRパノラマの世界を知ろう

を開催します。

VRが身近なものになってきましたね。
でもそんなVRをどのように作るのか、ご存知でしょうか。
難しそうに思えますが、カメラやアプリを使うことで、誰でも簡単に作ることができます。

体験授業では、
・デジタルツインとは?
・360度パノラマ映像の撮影方法
・コンテンツの作り方は?
などを、実際に体験しながら学んでいきます。

体験授業では、360度VRパノラマ写真の撮影と、ストリートビューコンテンツ制作を行います。

お楽しみに☆

下呂温泉水明館VRの体験はこちら

3月29日(土)オープンキャンパスのご案内

3月29日(土)のオープンキャンパス体験授業では、
【デジタルスキル講座】 メタバースを体験しよう を行います。

体験授業では
・メタバースとは何か?
・VR空間を作り上げる3DCGとは?
・3Dモデリングソフトの使い方は?
を体験していただきます。

岐阜女子大学では下呂市と提携して下呂温泉街のメタバースを構築しました。
現在は、いろんなイベントでメタバース体験会を行っています。

体験授業では、3Dモデリングソフト「Blender」を使って、ケーキの3Dモデル作成に挑戦します。
出来上がったケーキを旅館のロビーにおいてみましょう。

ケーキショーケース.png

パソコン初心者でも、優しい先輩たちがサポートしてくれます。
ぜひ参加してください!

2月23日(日)オープンキャンパスのご案内

2月23日(日)のオープンキャンパスでは、
 メタバース絵本の世界に入ってみよう!
の体験授業を行います。

テレビのCMでもメタバースを体験できるVRゴーグルを目にするようになりましたね。
体験授業ではメタバースとは何か、どんな特徴があるのかを学びます。

そして学生が作成したメタバース絵本の世界の中に、VRゴーグルで入ってみましょう!

メタバース絵本は、1-2年生が参加する実践型授業「特別プロジェクト」で作成しました。
1、2年生混合の7グループを作り、2年生がリーダーとなって4ヶ月で作り上げました。
2年生は、1年生に3Dモデリングのスキルを教えつつ、メタバースの特長を生かした絵本というものを追求していました。

体験授業では各グループから学生が参加しますので、大学のことを直接聞いたりすることもできます。
ぜひご参加ください!

スライド1.jpeg

Web一覧

10月13日(日)進学相談会のご案内

10月13日(日)に進学相談会を開催します。

デジタルアーカイブ専攻の教員が、専攻での学びや将来の進路、試験対策など、あなたの疑問にお答えします。
いま進路に迷っている人も、岐阜女子大学の試験をこれから受験予定の人も、そして受験済の人もお気軽にご相談ください。

また12日(土)~13日(日)は学園祭(さぎ草祭)です。
デジタルアーカイブ専攻では模擬店を2つ出店しますので、相談ごとがなくても遊びにきてください。
学生の様子も分かりますよ!


模擬店①和綴じ本の作成体験

図書館司書&博物館学芸員資格取得中の学生たちが、和綴じ本(和本)の作成体験ができる和綴じ本作の模擬店」を出店します。
大学の授業では、電子書籍などの本のデジタル化はもちろん、和綴じ本など古くから使われる本のことも学びます。

模擬店②ドローン体験

デジタルアーカイブ専攻の学生が多く在籍するドローンクラブが、「ドローン体験コーナー」を設けます。
ドローン操縦資格を持った学生に教えてもらいながら、ドローンを飛ばしてみませんか?

昨年度の様子

IMG_1047.jpg 

受付から手順の説明まで、すべて学生が担当します。

IMG_1043.jpg 

ドローンを飛ばしています。ドローンも映っていますが、見つかりますか?


お待ちしております!