オープンキャンパス
7月18日(日)オープンキャンパスのご案内
7月18日(日)のオープンキャンパスでは、
【デジタルアーキビスト講座】
未来を変えるデジタルアーカイブ ~アニメ聖地とジャニーズの運命も~
を開催します。
デジタルアーカイブの基礎からはじまり、
・アニメとデジタルアーカイブ
・ジャニーズとデジタルアーカイブ
の関わりについて紹介します。
身近にあるものを例に挙げて、デジタルアーカイブがあることでどのような効果があるのかを知っていただきます。
そして、デジタルアーカイブが文学に与えた影響を学びましょう。
今年度も7月・8月のオープンキャンパスの午後に
総合型選抜で受験を考えている高校生に向けた事前講習会を実施します。
「総合型選抜」とありますが、指定校など別の受験方法を考えている方も参加可能です!
今回のテーマは、デジタルアーカイブを知る です。
①総合型選抜入試とは?メリットは?
②卒業後の進路と、取得する資格との関係
③総合型選抜入試課題と入学前学習課題のつながり
④総合型選抜入試課題と入学前学習課題の取り組み方(演習)
~デジタルアーカイブを知る~
を計画しています。
是非ご参加ください!
アイキャッチ画像は、授業「ネットワークと情報表現」でデザインを学んだ1年生が作成しました。
デジタルアーカイブ専攻1年K.Hさんの作品です。
デジタルアーカイブ専攻1年M.Tさんの作品です。
6月13日(日)オープンキャンパスのご案内
6月13日のオープンキャンパスでは、
体験授業 【デジタルデザイン講座】
Photoshopでオリジナルタンブラーカバーを作ろう
を開催します。
デジタルアーカイブ専攻では、デジタルアーカイブの活用として、パンフレットやWebページを作成しています。
作成する上で、伝えたい情報を、伝えたい人に、しっかり伝える方法として、デザインについて学びます。
今回の体験授業では、デザインの基本の1つである「黄金比」を学びます。
そしてAdobe Photoshopで「黄金比」を考えながら、世界に1つだけのオリジナルタンブラー作成に挑戦します。
5月23日(日)オープンキャンパスのご案内
5月23日のオープンキャンパスでは、ミニイベントと体験授業にご参加いただけます。
ミニイベント「オリジナルクリアファイルを作ろう」
デジタルアーカイブ専攻では、デジタルアーキビストの取得を目指しますが、
その際には、さまざまなデジタル技術も身についていきます。
また合わせて、情報発信に必要なデジタルデザインについても学ぶことができます。
ミニイベントに向けて、デジタル技術「Adobe Photoshop」を使って学生がクリアシールを作成しました。
デザインのルールを使ってシールをクリアファイルに貼り、世界に1つだけのオリジナルクリアファイルを作成します。
体験授業:【デジタルアーキビスト講座】VRを体験しよう
状況を伝える手段として、VRがあります。
体験授業ではVRについて知り、360度VRパノラマ映像を体験していただきます。
そしてデジタルアーカイブの記録や活用について学んでいきましょう。
書道展をVRで記録したものを公開しています。こちらもご覧ください。
新型コロナウイルスが流行しています。大学HPをご確認の上、ご参加ください。
お待ちしております。
3月27日(土)オープンキャンパスのご案内
3月27日(土)のオープンキャンパスの体験授業では、
【図書館司書講座】メディアの歴史に触れてみよう を行います。
身の回りのどこをみても「メディア」が存在していることに気づいていますか?
そんな「メディア」の歴史はとっても古く、「え?これもメディアなの?」と思うものもあります。
さまざまな資料を扱う図書館司書は、メディアについての知識も必要とされています。
体験授業では、私達のコミュニケーションに欠かすことのできないメディアがどのように変化してきたか、その歴史を解き明かしていきます。
メディアの歴史を学んで、メディアが文化の創造にどのように関わってきたかを、一緒に考えてみましょう。
みなさんのご参加をお待ちしております!
9/22(火・祝) オープンキャンパスのご案内
9月22日(火・祝)のオープンキャンパス体験授業では、
【博物館学芸員講座】キャプションに2次元コードを載せよう を行います。
博物館の資料キャプション(説明板)に、2次元コードをつけることも多いです。
そこで、資料の情報の読み取りができる2次元コード作成を体験しましょう。
2次元コードは、パンフレットやチラシなどの印刷物だけでなく、決済システムなど幅広い範囲で活用されています。
当日は、博物館で展示されることも多い古文書にキャプションを付け、二次元コードを加える体験を行います。
夏のオープンキャンパスの午後に「総合型選抜受験希望者事前講習会」を実施しましたが、
9月22日も行うことになりました。
総合型選抜Ⅰ期の面談日(10月4日)の直前対策として、面談(遠隔面談)を体験しよう をテーマに、
対面での面談の説明はもちろん、コロナウィルス感染症の影響等から、遠隔面談で受験する場合を想定した体験も予定しています。
アイキャッチ画像は、授業「ネットワークと情報表現」でデザインを学んだ1年生が作成しました。
デジタルアーカイブ専攻1年T.Nさんの作品です。