オープンキャンパス
5月19日 オープンキャンパスのご案内
5月19日のオープンキャンパスでは、体験授業「図書館資料に触れよう!」を実施します。
図書館資料は?と言われて思い浮かぶのは紙の図書ではないでしょうか。
ところが実際には多様な資料が存在して、また存在していました。
古いものでは粘土板・パピルス・羊皮紙といったものが使われていた時代もありました。
この体験授業ではそうした過去の資料からデジタル化していく現在以降の図書館資料について実物に触れながら学んでいきます。
体験授業の中で、実際に図書館で使用されていたあるいは使用されているメディアに触れることで、図書館の長い歴史や資料の多様性を体験していただき、資料のデジタル化が進む現代の図書館のあり方や可能性などにも関心を持っていただくことを目的とします。
司書に興味がある方は、ぜひご参加ください。
4月28日 オープンキャンパスのご案内
4月28日(日)のオープンキャンパスでは、ミニイベントと体験授業を行います。
★ミニイベント「3Dペンで星座を描こう!」
描いたものに専用のライトをあてると固まる3Dペンを使って星座を描きます。固めた後はシールでデコレーションして、キーホルダーを作ります。
博物館や科学館などでは、文化や科学への関心を持ってもらう目的で、様々なイベントが行われています。学芸員にはこのようなイベントを企画、実施できる能力が、またいろんなアイテムを扱う能力が必要であることを、ミニイベントで体験していただきます。
★体験授業「【デジタルアーキビスト講座】ドローンで空撮を体験しよう」
ドローンとはどういうものか、ドローンの歴史、デジタルアーカイブとどのように関係があるかを学びます。
そして実際にドローンを操縦したあとに、ドローンを扱うルールや法整備を学ぶことで、その必要性について体感しましょう。
体験授業は2年生、3年生の学生が行います。
講師から実習の運営まで担当しますので、学生の様子やデジタルアーカイブ専攻の雰囲気が感じられる授業になるかと思います。
ただいま、ドローンの操縦や講義の方法について確認・練習中です。
小型ドローンを使います。学生からは「かわいい!」と評判です。
ぜひご参加ください。
3/23 オープンキャンパスのご案内
3月23日(土)に、春のオープンキャンパスが開催されます。
デジタルアーカイブ専攻では、
【デジタルアーキビスト講座】クイズで学ぶ!企業アーカイブ
を実施いたします。
企業においては、デジタルアーカイブは必須になりつつあります。
しかし、デジタルアーカイブができる人材が少ないため、本校発祥の資格「デジタルアーキビスト」に、企業はもちろん、他大学、図書館・博物館などといった、さまざまな分野からの関心が高まっています。
体験授業では、企業のホームページや企業博物館のデジタルアーカイブ、社史等を通して、企業の特徴やデジタルアーカイブを活用した広報の仕方について考えていきます。
デジタルアーカイブ専攻の新2年生によるクイズコーナーで、楽しく学ぶことができますよ!
ぜひ、ご参加ください!