コンテスト・コンクール一覧
文化創造デジタル作品コンクール結果
文化創造デジタル作品コンクール受賞者
◆デジタルアーカイブ◆
賞 | 部門 | 所属 | 受賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 学校 | 岐阜県立岐南工業高等学校 | 電気研究会 | 兜プロジェクト 記録動画 |
優秀賞 | 地域 | 富山国際大学付属高等学校 | R Y T | 映画は地域おこしにどのような影響を与えたのか? |
特別賞 | デジタルアーカイブ活用 | 慶應義塾湘南藤沢高等部 | 魚地妃夏 | 新型コロナの「死亡率」と感染者数のグラフの批評 |
学校 | 桜丘高等学校 | 桜丘高等学校 放送部 | コロナ時代 -僕らの卒業式- | |
奨励賞 | 学校 | 静岡県立島田商業高校 | 秋山 日奈 | 学校紹介 |
学校 | 淑徳中学高等学校 | 淑徳中学高等学校演劇部 | 【高校演劇】「感動」を、作れる場所。【部活紹介】 | |
学校 | 岐阜県立東濃実業高等高校 | 東濃実業高校 2班 | 大会までの軌跡 | |
学校 | 光ヶ丘女子高等学校 | 光ヶ丘女子高等学校 | 2022なつの夏 | |
地域 | 岐阜県立郡上北高等学校 | ワイドホットプレート | 郡上一日デート | |
地域 | 岐阜県立東濃実業高等高校 | 東濃実業高校 3班 | 「あかでん」の歴史に迫る | |
地域 | 熊本県立第二高等学校 | 岩尾 帆高 | 八代の祭、妙見祭 | |
地域 | 富山国際大学付属高等学校 | 航大と愉快な仲間たち | 富山の海の幸は何故美味しいのか? | |
地域 | 岐阜県立郡上北高等学校 | パパレモン | ~郡上の温泉7選~ | |
地域 | 岐阜各務野高校 | 安江 楓 | KUROKAWA TRANEL |
◆デザイン書道部門◆
高校生の部【静止画】
賞 | 所属 | 受賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 新潟県立豊栄高等学校 | 斎藤 春樹 | 曇り空 |
最優秀賞 | 新潟県立新津南高等学校 | 長谷川 天音 | 炎氣 |
最優秀賞 | 沖縄県立那覇西高等学校 | 山城 かれん | はな |
優秀賞 | 熊本県立南稜高等学校 | 愛甲 空優 | 新しいことに取り組む そして経験する |
優秀賞 | 沖縄県立那覇西高等学校 | 松 晄士 | with friend |
優秀賞 | 新潟県新津南高等学校 | 加藤 希海 | 麗 |
優秀賞 | 新潟県立豊栄高等学校 | 川上 瑠聖 | 好奇心 |
優秀賞 | 愛知県立豊田東高等学校 | 菊内 愛莉 | 花火 |
優秀賞 | 東京都立小岩高等学校 | 佐野 純平 | 舞我夢球 |
優秀賞 | 三重県 セントヨゼフ女子学園高等学校 | 松本 実優 | 夕方の空 |
優秀賞 | 長野県田川高等学校 | 百瀬 愛希 | 桜影 |
奨励賞 | 長野県田川高等学校 | 赤須 咲希 | 夜桜 |
奨励賞 | 新潟県立新津南高等学校 | 石附 千紗 | 世界には愛しかない |
奨励賞 | 沖縄県立那覇西高等学校 | 伊波 澪 | 儚 |
奨励賞 | 沖縄県立那覇西高等学校 | 浦崎 虹陽 | きずな |
奨励賞 | 沖縄県立那覇西高等学校 | 金城 愛美 | 共に生きる自然 |
奨励賞 | 新潟県立豊栄高等学校 | 佐々木 陽仁 | 入道雲 |
奨励賞 | 新潟県立豊栄高等学校 | 鈴木 梨花 | 夕景 |
奨励賞 | 熊本県立南稜高等学校 | 田中 優香 | 歩む道掴めその手に夢を |
奨励賞 | 三重県 セントヨゼフ女子学園高等学校 | 冨久 真菜 | 夏の桜島 |
奨励賞 | 長野県田川高等学校 | 野口 翔太 | 清らかな滝とともに |
奨励賞 | 新潟県立豊栄高等学校 | 藤田 夏輝 | 黄昏 |
奨励賞 | 静岡県 沼津中央高等学校 | 細野 仁美 | 富士山の就寝 |
奨励賞 | 山梨県立笛吹高等学校 | 堀内 怜音 | 友情の思い出 |
奨励賞 | 長野県田川高等学校 | 宮沢 日菜 | ごまごまチャンネルの時代! |
高校生の部【動画】
賞 | 所属 | 受賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 長野県田川高等学校 | 市岡 さくら | 毎日の大切さ |
◆観光写真部門◆
賞 | 所属 | 受賞者名 | 作品タイトル |
最優秀賞 | 岐阜県立東濃実業高等学校 | 今井 佑奈 | 伊勢の風鈴 |
優秀賞 | 川島学園れいめい高等学校 | 神田 沙羅 | 湯布院 |
中川商業高等学校 | 加藤 彩葉 | 今治城と藤堂高虎像 | |
奨励賞 | 岐阜県立大垣商業高等学校 | 種田 みゆ | 養老公園の桜 |
岐阜県立東濃実業高等学校 | 松永 明来 | 高山の照蓮寺 | |
富山国際大学付属高等学校 | 大田 椋介 | 遊覧船から見る富山新湊大橋 |
◆英語キャプション部門◆
賞 | 所属 | 受賞者名 |
最優秀賞 | 中川商業高校 | 戸井 聖穂夜 |
優秀賞 | 滋賀県立河瀬高等学校 | 山口 蒼生 |
富山国際大学付属高等学校 | 石坂 柚月 | |
奨励賞 | 富山国際大学付属高等学校 | 中田 悠那 |
富田学園富田高等学校 | 田邊 佑斗 | |
岐阜県立大垣商業高等学校 | 水谷 梨彩 | |
岐阜県立郡上北高等学校 | 池戸 あゆみ |
受賞された皆様、おめでとうございます。
2022年度岐阜女子大学主催のコンテスト・コンクールご案内
岐阜女子大学では、特に高校生を対象にしたコンテスト・コンクールを主催しています。
授業や部活動・夏休み研究などで作った作品をぜひご応募ください。たくさんのご応募お待ちしております。
コンクール・コンテスト名 | 募集要項 | 募集期間 | 前回の作品など紹介 |
---|---|---|---|
高校生「朝ごはん」コンテスト | 第14回募集要項 | 2022年7月19日(火)~9月12日(月)(当日消印有効)募集終了 | 健康栄養学科のページ |
伝統文化裁縫コンテスト | 第10回募集要項 | ①「衣服」部門 1次審査:2022年6月8日(水)~6月15日(水)募集終了 2次審査:2022年9月7日(水)~9月14日(水)募集終了 |
生活科学専攻のページ |
②「アイデア作品」部門 2022年9月7日(水)~9月14日(水)募集終了 |
|||
わたしの住まいリフォーム・ デザイン案コンテスト |
第14回募集要項 | 2022年8月22日(月)~9月18日(日)(当日消印有効)募集終了 | 住居学専攻のページ |
紙しばい&絵本コンテスト | 第8回募集要項 | 2022年7月19日(火)~9月5日(月)(必着)募集終了 | 初等教育学専攻のページ |
全国書道展 | 第21回募集要項 | 2022年7月1日(金)~7月25日(月)(当日消印有効)募集終了 | 書道専修のページ |
文化創造デジタル作品コンクール | 募集要項 | ①デジタルアーカイブ部門(地域・学校・デジタルアーカイブ活用) 2022年7月1日(金)~9月16日(金)募集終了 ②デザイン書道部門 2022年7月26日(火)~9月10日(土)募集終了 ③観光写真部門 ④英語キャプション部門 2022年7月1日(金)~9月16日(金)募集終了 |
デジタルアーカイブ専攻のページ 書道専修のページ 観光専修のページ |
第13回高校生朝ごはんコンテスト結果
令和3年度 第13回高校生「朝ごはん」コンテスト審査結果
最優秀賞(1名)
・大石 芽生さん(常葉大学附属菊川高等学校 3年)「ありがとう 御前崎たっぷり夏の朝ご飯」
健康栄養賞(1名)
・神谷 真凜さん(岐阜県立岐阜城北高等学校 3年)「岐阜の食材たっぷり!思い出朝ごはん」
最優秀賞 | 健康栄養賞 |
ありがとう 御前崎たっぷり夏の朝ご飯 | 岐阜の食材たっぷり!思い出朝ごはん |
![]() |
![]() |
アイデア朝ごはん賞(2名)
・鈴木 美麗さん(静岡県立駿河総合高等学校 2年)「静岡の彩りで目覚めパッチリ!パパッと朝ごはん」
・高橋 愛結樹さん(学校法人清光学園 高岡龍谷高等学校 2年)「元気もりもり!共に長生き朝ごはん」
アイデア朝ごはん賞 | |
静岡の彩りで目覚めパッチリ! パパッと朝ごはん |
元気もりもり!共に長生き朝ごはん |
![]() |
![]() |
優秀賞(2名)
・吉野 希実さん(岐阜県立東濃実業高等学校 2年)「思い出いっぱい!地元を愛する朝ごはん」
・杉本 琳香さん(学校法人岐阜済美学院 済美高等学校 2年)「懐かしの祖母の味をもう一度。」
優秀賞 | |
「思い出いっぱい!地元を愛する朝ごはん」 | 「懐かしの祖母の味をもう一度。」 |
![]() |
![]() |
入賞
(※本年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、実技審査にご案内できませんでした。)
・阿久津 葵さん(大垣養老高等学校 3年)「たっぷり野菜パワーで元気モリモリ!!」
・愛知県立岡崎商業高等学校 家庭部(代表 藤原 杏さん 3年)「不易と流行ユニーク朝ごはん」
・石原 侑奈さん(愛知県立佐屋高等学校 2年)「地産地消!栄養たっぷり朝ごはん」
・山田 雨音さん(静岡県立田方農業高等学校 1年)「伊豆韮山の野菜たっぷり国清汁朝食」
・大津伽耶さん、髙原亜希子さん、世木田恵果子さん(国本女子高等学校 料理部 2年)
「思い出ジャムのオープンサンドと秋味ミネストローネ」
・清長 舞さん(セントヨゼフ女子学園高等学校 2年)「茄子嫌いの妹に救世主現れる」
受賞された皆様、おめでとうございました。
第9回伝統文化裁縫コンテスト結果
第9回 伝統文化裁縫コンテスト受賞者
◆衣服作品部門◆
氏名 | 作品タイトル | 学校名 | |
最優秀賞 | 岸 茉央 | 津保川の送り火 | 岐阜県立岐阜城北高等学校 |
優秀賞 | 渡邉 怜奈 | 鵜と灯火 | 多治見西高等学校 |
梅下 詩央里 | 思いをつなぐ | 岐阜県立東濃実業高等学校 | |
大学賞 | 山田 夏希 | 七夕の虹 | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
奨励賞 | 牧野 胡奈美 | 願い | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
努力賞 | 井出 美波 | 天の輝き | 岐阜県立揖斐高等学校 |
岐阜県繊維協会会長賞 | 田中 里奈 | Spiring Culture | 岐阜県立飛騨高山高等学校 |
岐阜ファッション連合 理事長賞 |
大﨑 響 | 手毬 | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
特別賞 | 堀田 青花 | 水神様 | 愛知県立佐屋高等学校 |
◆アイデア作品部門◆
氏名 | 作品タイトル | 学校名 | |
優秀賞 | 郷原 未来 | 泣く子はいねがー | 岐阜県立岐阜城北高等学校 |
鰐部 七海 | 美しき日本 | 岐阜清流中学校 | |
岩井 陽芽 | 星逢う夜 | 岐阜県立東濃実業高等学校 | |
大学賞 | 作倉 美彩 | 古布バック | 厚見中学校 |
藤田 菜摘 | 平安時代の女性 | 岐阜県立大垣桜高等学校 | |
奨励賞 | 奥村 風香 | ひゐなあそび | 多治見西高等学校 |
努力賞 | 富松 紗矢 | 日本の四季と花 | 八百津中学校 |
岐阜県繊維協会会長賞 | 鎌下 希美 | 重弐(じゅうに) | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
受賞されたみなさま、おめでとうございます。
第13回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2020結果
第13回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2021受賞者
A 技術・デザイン部門
賞 | 高校名 | 氏名 | 作品名 |
建築士会賞 | 岐阜県立大垣工業高等学校 | 奥村 空 | 嗜み×繋がり×笑顔 |
優秀賞 | 静岡県立浜松工業高等学校 | 橋本 紗也花 | うつろう家 |
岐阜県立岐阜工業高等学校 | 野口 航 | 回廊で繋がる家族の家 | |
静岡県立科学技術高等学校 | 吉田 ひかり | PLANT PARTITION | |
奨励賞 | 静岡県立科学技術高等学校 | 市川 心晶 | Light and Wind |
滋賀県立彦根工業高等学校 | 権藤 みなみ | Let's make a big change. With CORONA! | |
静岡県立科学技術高等学校 | 鈴木 紗来 | シェアでつながる | |
静岡県立科学技術高等学校 | 山中 理裟 | 家劇場 -かげきじょう- |
B アイディア・デザイン部門
賞 | 高校名 | 氏名 | 作品名 |
優秀賞 | 岐阜県立岐阜工業高等学校 | 日下部 虹花 | 空間を変えるトビラ |
岐阜県立瑞浪高等学校 | 曽根 桃香 | ありはうす | |
静岡県立浜松工業高等学校 | 堀野 陽太 | 健康に過ごすための部屋 | |
愛知県立南陽高等学校 | 増田 望愛 | Withコロナでも退屈を無くすリフォーム | |
長崎県立長崎工業高等学校 | 宮下 聖 | 押入れにいこう! | |
奨励賞 | 長野県 飯田OIDE長姫高等学校 | 香山 咲綾 | スクリーンハウス |
静岡県立科学技術高等学校 | 鶴橋 千聖 | 心は密です!~深まる絆~ | |
静岡県立浜松工業高等学校 | 松田 侑也 | 見守り、安心する空間 |
学校賞 静岡県立科学技術高等学校
住居学専攻コンテスト結果ページには講評も掲載されいます。
是非ご覧ください。