コンテスト・コンクール一覧
2024年度岐阜女子大学主催のコンテスト・コンクールご案内
岐阜女子大学では、特に高校生を対象にしたコンテスト・コンクールを主催しています。
授業や部活動・夏休み研究などで作った作品をぜひご応募ください。たくさんのご応募お待ちしております。
※以下コンテスト・コンクールについては『メタバースコンクール』へ集約および再編されました。
・紙しばい&絵本コンテスト
・文化創造デジタル作品コンクール
デジタルアーカイブ部門
デザイン書道部門
観光写真部門
英語キャプション部門
コンクール・コンテスト名 | 募集要項 | 募集期間 | 前回の作品など紹介 |
---|---|---|---|
高校生「朝ごはん」コンテスト | 第16回募集要項 | 2024年7月16日(火)~9月9日(月)(当日消印有効)※募集終了 | 健康栄養学科のページ |
伝統文化裁縫コンテスト | 第12回募集要項 | ①「衣服」部門 1次審査:2024年6月5日(水)~6月12日(水)※募集終了 2次審査:2024年9月4日(水)~9月11日(水)※募集終了 |
生活科学専攻のページ |
②「アイデア作品」部門 2024年9月4日(水)~9月13日(水)※募集終了 |
|||
わたしの住まいリフォーム・ デザイン案コンテスト |
第16回募集要項 | 2024年8月1日(木)~8月31日(土)(当日消印有効)※募集終了 | 住居学専攻のページ |
全国書道展 | 第23回募集要項 | 2024年7月1日(月)~7月25日(木)(当日消印有効)※募集終了 | 書道専修のページ |
メタバースコンクール | 募集要項 | ①3Dモデリング部門 ②デジタル紙芝居部門 ③ドローン撮影部門 2024年7月1日(月)~9月1日(日)(当日消印有効)※募集終了 |
デジタルアーカイブ専攻のページ 初等教育学専攻のページ |
第15回高校生朝ごはんコンテスト結果
令和5年度 第15回高校生「朝ごはん」コンテスト審査結果
最優秀賞(1名)
・平田 遙さん(静岡県立駿河総合高等学校2年)「野菜の器 まるごと美味しい朝ごはん」
健康栄養賞(1名)
・岡 寛大さん(学校法人石井学園 城南高等学校2年)「ムダなし!朝ごはん」
最優秀賞 | 健康栄養賞 |
野菜の器 まるごと美味しい朝ごはん | ムダなし!朝ごはん |
![]() |
![]() |
アイデア朝ごはん賞(2名)
・伊藤 千沙希さん(岐阜県立岐阜高等学校 1年)「愛をふんわり閉じ込めて・・・幸せの黄色いスープとともに」
・藤原 しおりさん(常葉大学附属菊川高等学校1年)「うめえら!掛川の野菜たっぷり朝ごはん」
アイデア朝ごはん賞 | |
愛をふんわり閉じ込めて・・・幸せの黄色いスープとともに | うめえら!掛川の野菜たっぷり朝ごはん |
![]() |
![]() |
優秀賞(2名)
・永井 綾さん (中津川市立阿木高等学校4年) 「大根を使いきった地元野菜朝ごはん」
・杉本 優姫乃さん(静岡県立田方農業高等学校1年)「エネルギーたっぷりの朝ごはん」
優秀賞 | |
大根を使いきった地元野菜朝ごはん | エネルギーたっぷりの朝ごはん |
![]() |
![]() |
入賞
・渡邉 楓羽さん (岐阜県立東濃実業高等学校 3年)「みんなパクパク完食朝ご飯」
・荻野 紗さん (岐阜県立恵那農業高等学校 2年) 「カラフルぱくぱく朝ご飯」
・竹腰 永愛さん (岐阜県立大垣桜高等学校 3年) 「朝食に彩りを!」
・栁瀨 和奏さん (修文学院高等学校 2年) 「ササッと作れる栄養満点朝ごはん」
・森山 乃々花さん(三重県立上野高等学校 2年) 「採れたて野菜の栄養満点朝ごはん」
・有馬 采花さん (学校法人神村学園高等部 2年) 「ずんばいたもいやんせ!
宮持 美空さん わっぜうまかおにぎらず朝ごはん」
受賞された皆様、おめでとうございました。
第11回伝統文化裁縫コンテスト結果
第11回 伝統文化裁縫コンテスト受賞者
◆衣服作品部門◆
氏名 | 作品タイトル | 学校名 | |
最優秀賞 | 小島 悠乃 | 鏡花水月 きょうかすいげつ | 愛知県立一宮高等学校 |
優秀賞 | 世古 ひなた | 往古来今 おうこらいこん | 愛知県立一宮高等学校 |
中嶌 姫彩 | distance でぃすたんす | 岐阜県立東濃実業高等学校 | |
大学賞 | 近澤 優衣 | 日本 じゃぱん | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
努力賞 | 酒井 衣呂梨 | 十二単ドレス じゅうにひとえどれす | 多治見西高等学校 |
岐阜県繊維協会会長賞 | 島田 彩加 | 紳単 しんひとえ | 修文学院高等学校 |
岐阜ファッション 連合会理事長賞 |
大澤 友理 | rivive りヴぁいぶ | 岐阜県立岐阜城北高等学校 |
◆アイデア作品部門◆
氏名 | 作品タイトル | 学校名 | |
最優秀賞 | 河合 柚羽 | 未来への和 | 岐阜県立岐阜城北高等学校 |
優秀賞 | 埜本 実桜 | 桜和 | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
樋渡 涼羽 | 結華 | 岐阜県立大垣桜高等学校 | |
大学賞 | 立川 美沙 | 継承 | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
奨励賞 | 伊藤 彰悟 | SDGsパッチワークのグラデーションバッグ | 岐阜県立海津明誠高等学校 |
努力賞 | 輿水 優真 | 未来へ泳ぐ魚クン | 岐南中学校 |
岐阜県繊維協会会長賞 | 浅野 叶空 | デニムリメイクバッグ | 岐阜県立海津明誠高等学校 |
特別賞 | 糸川 遥翔 | 真田バッグ | 五霊中学校 |
西村 水玖 | 空想の世界のお花ばたけ | 愛知県立杏和高等学校 |
受賞されたみなさま、おめでとうございます。
第15回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2023結果
第15回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2023受賞者
賞 | 高校名 | 氏名 | 作品名 |
特選 | 三重県立伊勢工業高等学校 | 池田 和花 | おばあちゃんとの関わりから気が付いた暮らし方の提案 |
建築士会賞 | 埼玉県立熊谷工業高等学校 | 新井 康文 | 土間がつなぐ家 |
山下 永遠 | |||
優秀賞 |
愛媛県立吉田高等学校 | 久保田 侑寿 | Glucklich Houseー家族たちが集うシェアハウスー |
優秀賞 |
滋賀県立彦根工業高等学校 | 杉原 瑠花 | Dance Home |
森川 楽 | |||
兵庫県立尼崎工業高等学校 | 辻野 春香 | 銭湯まるごと一戸分 癒しの湯活♨シェアハウス | |
奨励賞 |
静岡県立科学技術高等学校 | 大石 梓 | 文化をシェアする |
愛知県立豊橋工科高等学校 | 小泉 柚葉 | 庭で繋がるシェアハウス | |
静岡県立島田工業高等学校 | 堀田 皓生 | ヒトをつくるアトリエ | |
奨励賞 |
静岡県立浜松工業高等学校 | 小林 美心 | 育てるシェアハウス |
静岡県立浜松工業高等学校 | 冨田 陽希 | つながる・成長を求める空間 | |
愛知県立南陽高等学校 | 永井 杏奈 | ねこ好きが集まるシェアハウス | |
岐阜県立多治見工業高等学校 | 伴 里来 | 小さな図書館 |
学校賞 静岡県立浜松工業高等学校
住居学専攻コンテスト結果ページには講評も掲載しています。
是非ご覧ください。
第9回紙しばいコンテスト結果
第9回紙しばいコンテスト受賞者
【紙しばい部門】
賞 | 高校名 | 氏名 | 作品名 |
大賞 | 岐阜県立岐阜各務野高等学校 | 林 魅衣実 | あめがふったら |
準大賞 | 愛知県立一宮高等学校 | 大野 由真 | あのね |
優秀賞 | 愛知県立南陽高等学校 | 松山 まほり | いろいろくだもの |
愛知県立佐屋高等学校 | 阿部 四季舞 | なにがたりない? | |
入賞 | 愛知県立古知野高等学校 | 髙橋 美奈萌 | またね、きせつさん |
静岡県立浜松湖東高等学校 | 恩田 みらい | おたすけ!!ぽてきち君 | |
長野県赤穂高等学校 | 黒宮 ももね 平澤 日向 城村 はな 岡 綾音 |
これだれのおうち? | |
奨励賞 | 岐阜県立大垣西高等学校 | 横田 結 | のんちゃんのかみのけ |
愛知県立佐屋高等学校 | 坪井 音夢 | ゆうきくんとあり |
【デジタル紙しばい部門】
賞 | 高校名 | 氏名 | 作品名 |
大賞 | 岐阜県立東濃実業高等学校 | 纐纈 比菜 | 残飯ゼロで世界を救おう |
準大賞 | 長野県松本工業高等学校 | 丸山 花蓮 | いろんないろ |
優秀賞 | 修文学院高等学校 | 小林 歩未 | みんなの心の中 |