全国書道展
第20回全国書道展募集
【2021年7月1日(木)~2021年7月25日(日)】
「半紙」の書道作品を募集
目的
日本古来の伝統に基づく書写書道教育は時代の流れとともに様々な動きを見せています。
文部科学省は平成29年から平成30年に小・中・高校「学習指導要領」を改訂し、順次実施が始まっております。その中に引き続き「日本の伝統文化」を大切にすることが盛り込まれ、本展の意義と責任を益々感じている次第です。
本学では昭和62年に書道教員免許の課程認定を受け、平成元年には中国美術学院との姉妹校提携をして書の交流を深め、書写書道教育のスペシャリスト育成に力を注いでおります。
この本学の取り組みを現代の青少年の将来に向けて、生活全般にわたる健全な育成はもちろん、書写書道教育を通じて人格陶冶の一助となるように、その発展と振興を目的に「第20回全国書道展」を開催するものです。
応募資格 | 【部門1】対象:幼年・小学生・中学生・高校生 【部門2】対象:小学生・中学生・高校生 【部門3】対象:高校生 |
---|---|
募集内容 | <作品規定> 【部門1】半紙(タテ) 【部門2】半切(タテ) 【部門3】2尺×6尺、2尺×8尺(タテ) <自由課題。臨書作品及び篆刻作品印影出品可>※応募作品は返却しません。 ※漢字(五書体:篆・隷・草・行・楷)、仮名、漢字仮名交じり、篆刻 ※<幼・小・中学生>出品作品には「校種」「学年」「なまえ」を入れること。 <高校生>作品に必ず落款を入れること。 (仮名作品は印のみ可。臨書作品には臨と入れることが望ましい) ・作品出品票に必要事項を楷書で記入し、作品の左下に貼り付けること。 (出品票は作品1点につき1枚必要。不足の場合はコピー可) ・出品者一覧表 各部門ごとに分けて記載すること。 (出品者一覧表・出品票については、本学ホームページよりダウンロードできます。) ※出品票にご記入いただいた氏名・学校名・学年は、展覧会の結果発表・目録作成・ 広報の送付に使用します。 |
募集期間 | 2021年7月1日(木)~7月25日(日)(当日消印有効) |
出品料 | 【部門1】1点につき300円 【部門2】1点につき500円 【部門3】1点につき800円 |
審査 | 2021年8月21日(土)13時半~、22日(日)10時~ |
表彰式など | 展示期間:2021年9月18日(土)、19日(日)10時~15時 ※表彰式は行いません 会場:岐阜女子大学(太郎丸キャンパス) 【褒賞】大賞、準大賞、書道展賞、大学賞、奨励賞、特賞、優秀賞、秀作賞、努力賞、団体優秀賞 【特別賞】後援各教育委員会教育長賞・教育委員会賞等(岐阜県、岐阜市、愛知県、三重県、静岡県、長野県、新潟県、富山県、福井県、滋賀県、福岡県、熊本県、佐賀県、沖縄県) |
第20回全国書道展開催要項
全国書道展開催会場変更および作品募集期間延長のお知らせ
出品手続き代表者様へ
出品者一覧表(pdf)
出品者一覧表(word)
出品票(pdf)
出品票(word)
応募先および問合せ先
〒501-2592 岐阜市太郎丸80番地
岐阜女子大学 全国書道展事務局
TEL(058)229-2211(代)
URL https://www.gijodai.jp/syodou/