コンテスト・コンクール一覧
第17回高校生朝ごはんコンテスト結果
令和7年度 第17回高校生「朝ごはん」コンテスト審査結果
最優秀賞(1名)
・樋口 南さん(高岡龍谷高等学校3年)「ふるさとの特産物満載!朝ごはん」
健康栄養賞(1名)
・大地 明花さん(沖縄県立首里高等学校3年)「スタミナ満点まーさん飯」
| 最優秀賞 | 健康栄養賞 |
| ふるさとの特産物満載!朝ごはん | スタミナ満点まーさん飯 |
![]() |
![]() |
アイデア朝ごはん賞(2名)
・下村 珠未さん(修文学院高等学校3年)「栄養満点!まんぷく朝ごはん」
・澤田 珠希さん(静岡雙葉高等学校1年)「元気をチャージする!しぞ~か朝食」
| アイデア朝ごはん賞 | |
| 栄養満点!まんぷく朝ごはん | 元気をチャージする!しぞ~か朝食 |
![]() |
![]() |
優秀賞(2名)
・春原 菜奈さん(長野県立上田千曲高等学校3年)「信州のうまみがたっぷ~り!信州ごちそう朝ごはん」
・笹原 芽生さん(静岡県立田方農業高等学校1年)「卵アレルギーでも安心!ヘルシー朝ごはん」
| 優秀賞 | |
| 信州のうまみがたっぷ~り! 信州ごちそう朝ごはん |
卵アレルギーでも安心!ヘルシー朝ごはん |
![]() |
![]() |
入賞
・長谷川 藍さん (岐阜県立東濃実業高等学校 3年)「夏野菜とたんぱく質朝ごはん」
・中野 晋吾さん (愛知県立津島東高等学校 1年)「地元野菜たっぷり!十六ささげ入り腸活朝ごはん」
・内村 莉子さん (神村学園高等部 2年)「甘酒たっぷり朝からほっこりご飯」
原田 実侑さん
・瀬戸尾 華怜さん (静岡県立駿河総合高等学校 2年)「地元野菜たっぷり朝から栄養満点ごはん」
・渡仲 凜さん (常葉大学附属橘高等学校 3年)「暑い日でもするっと食べれる薬味たっぷり朝ごはん」
・近藤 有矢さん (茗渓学園高等学校 1年)「時短!簡単!栄養満タン!朝ごはん」
受賞された皆様、おめでとうございました。
第13回伝統文化裁縫コンテスト結果
第13回 伝統文化裁縫コンテスト受賞者
◆衣服作品部門◆
| 氏名 | 作品タイトル | 学校名 | |
| 最優秀賞 | 花木 陽愛 | コンペイトウノユメ(こんぺいとうのゆめ) | 揖斐高等学校 |
| 優秀賞 | 長谷 美冬 | 天翔る鯉(あまかけるこい) | 東濃実業高等学校 |
| 優秀賞 | 鈴木 愛菜 | 光彩陸離(こうさいりくり) | 一宮高等学校 |
| 大学賞 | 日比野 明希子 | 国色天香(こくしょくてんこう) | 多治見西高等学校 |
| 奨励賞 | 平林 ゆい | 絢爛雅趣(けんらんがしゅ) | 一宮高等学校 |
| 岐阜県繊維協会会長賞 | 谷口 鈴蘭 | 紅ノ座(ひのざ) | 修文学院高等学校 |
| 岐阜ファッション 連合会理事長賞 |
山川 愛莉 | わたしたちの姫(わたしたちのぷりんせす) | 岐阜県立大垣桜高等学校 |
◆アイデア作品部門◆
| 氏名 | 作品タイトル | 学校名 | |
| 最優秀賞 | 久世 梨央 | 江戸綴り ―粋のかたち― | 岐阜城北高等学校 |
| 優秀賞 | 井川 愛友里 | 纏う美 ―和の花咲くトート― | 岐阜城北高等学校 |
| 優秀賞 | 和田 夏帆 | 受け継がれる伝統と芸術 | 東濃実業高等学校 |
| 大学賞 | 濱口 乙花 | 地歌舞伎がつなぐ岐阜の伝統 | 海津明誠高等学校 |
| 奨励賞 | 塚内 陽音 | 冬牡丹文化 | 東濃実業高等学校 |
| 努力賞 | 木村 環那 | 夕星 ~夕空から江戸時代の花魁に思いをはせる― | 草潤中学校 |
| 岐阜県繊維協会会長賞 | 若園 苺果 | つなぐ和のいろ | 大垣桜高等学校 |
| アイデア賞 | 髙木 遊琳 | 花札絵巻 ―EMAKI― | 清凌高等学校 |
受賞されたみなさま、おめでとうございます。
第17回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2025結果
第17回わたしの住まいリフォーム・デザイン案コンテスト2025受賞者
| 賞 | 高校名 | 氏名 | 作品名 |
| 建築士会賞 | 福島県福島工業高等学校 | 大條 莉音 | 亀岡夫婦と噂の別宅 |
|
優秀賞 |
岐阜県立岐阜工業高等学校 | 坂井 希優 | Root.-小さな食卓のはじまり- |
| 愛知県立愛知総合工科高等学校 | 田中 架羽 | 知る空間~ダイニングバー「ウナギの寝床」~ | |
|
優秀賞 |
聖マリア女学院高等学校 | 浅井 夏葵 | 森と夜空 |
| 早鞆高等学校 | 國弘 詩織 | 時間を変える | |
| 岐阜県立羽島北高等学校 | 藤塚 琉衣 | 猫と過ごす秘密基地 | |
|
奨励賞 |
国立小山工業高等専門学校 | 岩下 桃花 大久保 美空 鈴木 愛佳 鈴木 萌花 |
灯-Tomoshibi-~静かに灯る、和と現代のくつろぎ空間~ |
| 静岡県立科学技術高等学校 | 小塩 優衣 | 匠の箱 | |
| 群馬県立前橋工業高等学校 | 川原 桜來 坂本 唯斗 松村 青空 |
海で溺れている人は浮き輪で救う!人生で溺れているひとはドーナツで | |
| 静岡県立浜松工業高等学校 | 増田 ゆずな | 回帰~太鼓が呼び戻すまちの鼓動~ | |
| 静岡県立浜松工業高等学校 | 吉村 美柚 | 本と自然の癒しを求めて | |
|
奨励賞 |
おおぞら高等学校 | 臼井 千晴 | 洋と和が交差する空間 |
| 箕面自由学園高等学校 | 大前 實洋翔 | 開放感と癒しの部屋 | |
| 愛知県立南陽高等学校 | 渡辺 夢叶 | 帰りたくなる部屋~温かみあるほっこりRoom~ |
学校賞 静岡県立浜松工業高等学校
建築デザイン専攻コンテスト結果ページには講評も掲載しています。
是非ご覧ください。
メタバース作品コンクール結果
メタバース作品コンクール受賞者
◆3Dモデリング部門◆
| 代表者 | 作品タイトル | 学校名 | |
| 優秀賞 | 野塚 宇希 オタサク |
月夜の白蛇神社 | 鹿屋市立鹿屋女子高等学校 |
| 優秀賞 | 白木 遥 | 心地よい休息 | 岐阜県立岐阜総合学園高等学校 |
| 奨励賞 | 橋野 真凛 麺だこ四世 |
蓄音機のある書斎 | 鹿屋市立鹿屋女子高等学校 |
| 奨励賞 | 金岩 花加 | 能ある鷹は爪を隠す | 岐阜県立本巣松陽高等学校 |
| 奨励賞 | 矢橋 果歩 | 双子のうさちゃん | ルネサンス豊田高等学校 |
| 奨励賞 | 大西 琉菜 | ペンギンの青い家 | 荒井学園新川高等学校 |
受賞作品はコチラからご覧ください。
※『ドローン撮影部門』『デジタル紙しばい部門』の結果はしばらくお待ちください。
受賞されたみなさま、おめでとうございます。
2025年度岐阜女子大学主催のコンテスト・コンクールご案内
岐阜女子大学では、特に高校生を対象にしたコンテスト・コンクールを主催しています。
授業や部活動・夏休み研究などで作った作品をぜひご応募ください。たくさんのご応募お待ちしております。
| コンクール・コンテスト名 | 募集要項 | 募集期間 | 前回の作品など紹介 |
|---|---|---|---|
| 高校生「朝ごはん」コンテスト | 第16回募集要項 | 2025年7月15日(火)~9月8日(月)(当日消印有効)※募集終了 | 健康栄養学科のページ |
| 伝統文化裁縫コンテスト | 第13回募集要項 | ①「衣服作品」部門 1次:2025年6月11日(水)~6月18日(水)※募集終了 2次:2025年9月3日(水)~9月10日(水)※募集終了 |
生活科学専攻のページ |
| ②「アイデア作品」部門 2025年9月3日(水)~9月10日(水)※募集終了 |
|||
| わたしの住まいリフォーム・ デザイン案コンテスト |
第17回募集要項 | 2025年8月1日(金)~9月2日(火)(当日消印有効)※募集終了 | 建築デザイン専攻のページ |
| 全国書道展 | 第24回募集要項 | 2025年7月1日(火)~7月25日(金)(当日消印有効)※募集終了 | 書道専修のページ |
| メタバース作品コンクール | 募集要項 | ①3Dモデリング部門 ②デジタル紙芝居部門 ③ドローン撮影部門 2025年6月2日(月)~9月5日(金)(当日消印有効)※募集終了 |
デジタルアーカイブ専攻のページ 初等教育学専攻のページ |















