健康栄養学科

食育

管理栄養士へのステップ ~2年生 栄養教育論実習Ⅰ~

 栄養教育論実習の授業では、自分の食生活を振返り1日に食べている食事からどれだけの栄養を摂っているのか、また1日にどれだけの活動をしているのかを調べます。

 活動の量は、「メッツ」という単位を活用して数値化し、自分が摂ったカロリーと比較します。他にも食生活チェックをして、自分の食生活の課題や気づきに繋げていきます。

 これらのデータから、自分と同じ年代の女性の食生活の課題を見つけ、どのように食生活改善を指導していくと良いのかを考え、それぞれの課題解決のために栄養指導の内容を行うと良いのか考えます。更に指導がより伝わりやすいように媒体(グラフを作ったり、図を作ったりする)を作り、指導の演習を行います。

 演習では、クラスメイトを対象者として自分が計画した栄養指導を実践します。その後、感想や改善点についての交流をし、より実践的な栄養指導の場面を考える授業となっています。

20240126 栄養教育論実習Ⅰ.jpg

 

 

管理栄養士へのステップ ~4年生 丹羽研究室 「防災食」 卒業研究~

今年度の「防災食」は、主食とスイーツが充実!

 

災害時・非常時に、少しでも「いつもの食事」に近い食事を準備できるよう、

一昨年度から、「防災食」レシピの提案をおこなっています。

 

カンパンなどのいわゆる非常食ではなく、

日常でも使う缶詰や乾物、お菓子、パック飲料などを利用して作る「防災食」です。

 

 

これまでの

生野菜を使わない  

包丁は使わない  

というコンセプトはそのままに、

今年度は、これまでとは違う食材に挑戦しました。

 

 

新たに使った食材は、

・米

・ホットケーキミックス

・カップ麺

です。

 

 

主食になりそうなレシピを充実させました。

20230808 丹羽研1.jpg

焼き鳥缶の炊き込みご飯

おいしいです!

 

20230808 丹羽研2.jpg

ドライフルーツ蒸しパン

おやつでも主食でも

 

 

 

これらは、「ポリ袋調理」で作ります。

災害時に役立つ調理法です。

 

 

 

7月に、健康栄養学科2年生に試食してもらいました。

大好評でした。

 

一番人気だったのは

チョコムース!

 

 

20230808 丹羽研3.jpg

チョコムース

マシュマロで固めています

 

 

 

スイーツ作りが得意な学生がいるため

今年度はスイーツレシピが充実しています!

 

 

20230808 丹羽研4.jpg

防災食レシピ集(7月21日版)

2年生に配布しました

 

 

 

この夏、1つでもいいので、

「防災食」作りに挑戦してもらえたら、と思っています。

(丹羽研究室)

 

管理栄養士へのステップ ~3年生 栄養教育論実習Ⅱ~

 栄養教育論実習Ⅱの授業では、ライフステージ毎に栄養教育の課題は何か、食生活の問題点はなにかと学生自身が調べ、それぞれの課題解決のためにどのような栄養指導を行うと良いのか考えます。更に指導がより伝わりやすいように媒体を作り、指導の演習を行います。

 指導する対象者に合わせた媒体作成では、児童生徒たちを対象に指導する場合は、食品カードを作ったり、ペープサートを作ったりしています。さらに成人期の人たちを対象に指導する場合は、パワーポイントの媒体を作成し、より身近に感じる食生活改善の指導演習をしています。演習では、クラスメイトと感想や改善点についての交流をし、より実践的な栄養指導の場面を考える授業となっています。

 20230602 栄養教育論実習Ⅱ.jpg

 

子どもたちの健康を食で支える管理栄養士 卒業生Voice13

 2014年度卒業の磯貝さん(新潟県立柏崎高等学校出身)は、2018年度より新潟県の栄養教諭として勤務しています。「地元新潟県で栄養教諭として児童・生徒に食の大切さを教えたい。と試験勉強する中で、目標達成に向けて行動する力、諦めない粘り強さ、精神的強さを身に付けたと思います。この経験は、設定した目標に向けて自ら行動し、コロナ禍で起きる様々な問題を自分で解決する力に繋がっていると思います。」と話してくれました。

 

磯貝さん (2014年度卒業)(管理栄養士、栄養教諭)

     仕事をしていく中で、子どもたちの「給食おいしい!」という一言や残食が少ないとき、栄養教諭という立場で必要とされているときに、とてもうれしくやりがいを感じます。現在、給食に使用する食材の地場産率を上げるために、昨年度から地域の方に野菜を作ってもらっていて価格や納入ルート、野菜の規格など生産者、小売店と会議を行っています。なかなかスムーズにいかず、大変に思うときもありますが、生産者の畑に足を運び、野菜の成長過程も子どもたちに伝えていきたいです。今後は、ICTを活用した授業の実践にもチャレンジしていきたいと思っています。

    20230216 卒業生Voice.jpg

     

    学長表彰 保育士試験に合格しました ~食育に強い管理栄養士を目指して~

     3年生の学生が保育士試験に見事合格しました。この栄誉を称え、松川学長より、学長表彰を受けました。

    20230127 学長表彰保育士試験.png

    食育に強い管理栄養士を目指せる大学は岐阜女子大学だけです!

    本学で管理栄養士+保育士を目指してみませんか?

     

    【長野県出身 Yさん 合格体験記】

     私は、2年生の時から保育士試験の勉強を行ってきました。長期休暇では、対策講座を開講して下さり、ご指導していただき、仲間と合格を目指してきました。過去問をひたすら解き、授業間の休み時間やお昼の時間では、参考書を読んで、一つでも多くの単語の意味を覚えました。また、動画を視聴し、語呂合わせで覚えることもしました。

     実技試験の練習では、先生にご指導していただいたり、動画を撮っていただき、自分自身の姿を見て改善点を見つけたりして、本番までに完成度を高めました。私は、ピアノの経験がなく不安だったため、参考動画を見たり、休日には学校に来て練習したりしました。

     私は、子どもと関わることが出来るところで働きたいと考えています。保育士試験で学んだ知識を生かし、子ども達の気持ちに寄り添いながら、食育指導や、健康な体作りの支援をできる管理栄養士になりたいです。