オープンキャンパス
「秋きぬと 目には......」&9月オープンキャンパス
大学は前期の終了が8月上旬のため、後期はまだ始まっていませんが、
幼稚園や小中学校は夏休みも終わり、2学期の生活も軌道に乗ってきた時期です。
「秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」
9月に入って空気がすっかり変わり、季節の移り変わりを実感させられます。
岐阜女子大学キャンパスでは、「目にはさやかに......」......見えています。
これらがやがてさらに大きくなって落下し、地面を埋め尽くすほどに。
学校現場でも、生活科などで「秋を見つけよう!」のテーマをもって外に出て、
秋の虫を見つけたり、クリをつまんだりして歓声が響き渡る様子が思い浮かびます。
そしてそこには、そういったことに敏感な感性、そして感動できる心をもつ、
心豊かな"せんせい"の資質が求められます。
来週から始まる後期の授業、そして何より日々の生活の中で、
初等の学生たちも、"せんせい"としての自分を磨いていってくれるものと思います。
さて、9月19日(土)のオープンキャンパス、
初等教育学専攻では、理科教育の実践者として長年にわたって子どもたちを指導してきた、
横山先生による「音のひみつ」をテーマとした体験授業を行います。
先ほどの「秋の虫」なども、鳴き声は千差万別。そのあたりも関連してくることでしょう。
多くの皆さんの来校をお待ちしています。
教員採用試験2次に向けて&「かがやく自分」
夏に入って全国各地で保育所・幼稚園や小中学校教員の採用試験が行われており、
現在、「第1次試験」結果発表を受けて、第2次試験に向けての準備を進めています。
今年は例年以上に多くの4年生が1次試験を突破し、お盆休みの今日も多くの学生が
ピアノ弾き歌い、運動、面接や論文等の指導を受けに大学に集まってきています。
みな「輝いた笑顔」! ぜひ2次試験も突破して夢を実現させてほしいと指導に力が入ります。
さて、その「人としてのかがやき」にかかわって、16日に行われたオープンキャンパスでは、
「かがやく自分になるために」とのタイトルで体験授業を実施しました。
AKB48チーフデザイナーグループ総支配人・茅野しのぶさんの紹介で始まった授業、
来校いただいた皆さんの後ろ姿からは何を学ぶんだろうという「?マーク」が上がっていました。
今は大活躍しておられる茅野さんですが、以前は自分の目標がもてない時が続いたのだとか。
「かがやく自分」を達成した茅野さんのように、自らのかがやく人生の創造を目指し、
PLAN-DO-CHECK-ACTIONという、PDCAサイクルを活用した自分づくりを
体験していただきました。
暑い中をご来校いただいた多くのみなさま、ありがとうございました。
オープンキャンパス「ぶどうづくりの秘密」&「かがやく自分に」
報じられる暑さを忘れさせてくれる豊かな緑に囲まれたキャンパスで、
8月2日、夏休み第2回のオープンキャンパスを催しました。
今回の体験授業のタイトルは「おいしいぶどうづくりの秘密を探ろう!」
初等教科教育法《社会》にかかわる内容で実施しました。
岐阜女子大の南方に位置する岐阜市長良地区のぶどうづくりの秘密を、
実際に「糖度26以上!!」のぶどうをいただき、また土を実際につまんでみながら、
何度も歓声が起きる、明るい雰囲気の授業形式で楽しく学んでいただきました。
暑い中を来校いただいたみなさま、ありがとうございました。
さて次回・8月16日(日)の夏休み3回目のオープンキャンパスは、
体験授業「かがやく自分になるために」、イベント「コラージュハガキを作って表現を楽しもう」
という内容で開催します。また多くの皆さんの来校をお待ちしています。
オープンキャンパス~"iPad教育体験"&"8/2へのお誘い"
7/20のオープンキャンパスの体験授業は、
「iPadで体験! 未来の教育」とのタイトルで行いました。
訪問いただいた皆さんにそれぞれ「自己紹介」をしていただこう、
それを iPad で撮影し合って、表情や内容を認め合おうというものです。
近年、学校教育の中でどんどん活用が進んできているIT機器ですが、
iPad は一人一人が手軽に操作できることから、
現在、一人一人に配付して、授業の中で活用している学校が増えています。
模擬授業では、先輩学生の師範に続き、各自が紹介内容をまとめた上で、
互いに撮影し合いながらの自己紹介を楽しみました。
来校いただいたたくさんの高校生の皆さん、ご家族の皆様、ありがとうございました。
さて、次回8月2日のオープンキャンパスでは、
ミニイベント:子どもの感性を育てる紙おもちゃを作ろう!
体験授業:おいしいぶどうづくりの秘密を探ろう1
を内容に実施します。
ぜひまた、足をお運びください。よろしくお願いいたします。
2015/7/20 オープンキャンパスのご案内
空梅雨かと思えば、局地的な豪雨。
暑さも増してきました。
しかし、そんな気候を吹き飛ばす、楽しい授業があります。
7/20(月・祝)のオープンキャンパスで開催する、「iPadで体験!未来の教育」という模擬授業です。
教育の中に浸透しつつある情報端末。
その一つであるiPadを活用した授業を体験してみませんか。
先生になりたい、と考えている人には、ぜひ体験してもらいたいと思っています!!
お待ちしています☆
<講義内で活用している様子>