子ども発達専修

新着情報

ポンポン絵の具スタンプ遊び

幼児教育では、運動遊びのほかにも力加減を調整していくような遊びが行われます。色のグラデーションを楽しむことができるスタンプ遊びの模擬保育を行いました。

メラミンスポンジをキッチンペーパーで包み、輪ゴムで留めたスタンプに水と絵の具を含ませます。弱く押すと薄い色が、強く押すと濃い色がつきます。

251268_0.jpgのサムネイル画像

251269_0.jpgのサムネイル画像

このときに気を付けたいのは、他の色も混ぜていくと、黒っぽい灰色になってしまうことです。「色の三原色」の法則で、青・黄・赤を混ぜると黒になります。「なんだか暗い色になってしまって、悲しい」と落ち込んでしまう子ども達の姿が予想されます。まずは1色を塗ったあとに、2色目、3色目、と薄く重ねていくと綺麗に仕上がることを、実際に保育者が実演して見せると良いですね。

251270_0.jpgのサムネイル画像

最後は大型パズルにして遊びます。

2年生前期 模擬保育 
*森の演奏会に出発!動物カスタネット
*花紙がアジサイに変身!
*ポンポン絵の具スタンプ遊び
*ピッタリ!大型パズル
*トンボのめがねは何色めがね?
◎模擬保育で学べた3つのこと