子ども発達専修

新着情報

花紙がアジサイに変身!

幼児教育では、子どもたちの表現遊びがより豊かになるように、素材選びも重要です。今回は入園式や卒園式で掲示される花飾りの材料である、「花紙」を使った模擬保育を行いました。251261_0.jpg

土台の紙粘土に、綿棒で花紙を差し込んでいきます。この遊びで大切なことは、「紙粘土の厚さ」と「細い綿棒」です。力加減が難しい子どもにとっては、紙粘土が薄すぎると花紙がずれてしまいますし、割りばしのような太いものだと、綺麗に花紙が固定されません。

251258_0.jpg

251260_0s.jpg

一枚ずつ差し込む子、数枚重ねて差し込む子、垂直に差し込む子、ねじりながら差し込む子...。この遊びの面白い点は、試行錯誤しながら遊び込める点です。なかなか外遊びができない梅雨の時期には、熱中できる遊びを子ども達としたいですね。

251259_0.jpg

カタツムリや雨の様子を描き込んだら完成です。アジサイ以外にも、色を工夫して動物をテーマにしたり、にしまきかやこさんの絵本「わたしのワンピース」と合わせて洋服をテーマにした制作も楽しいですね。

500_134.jpg

2年生前期 模擬保育 
*森の演奏会に出発!動物カスタネット
*花紙がアジサイに変身!
*ポンポン絵の具スタンプ遊び
*ピッタリ!大型パズル
*トンボのめがねは何色めがね?
◎模擬保育で学べた3つのこと