生物、化学、家庭、保健
講義番号 | 2 |
---|---|
講義テーマ | 意外と知らない?ビタミンの働きとその役割に迫ります! |
講義内容 | 五大栄養素の一つに「ビタミン」がありますが、皆さんはビタミンと聞いてどのような物質を思い浮かべますか? たんぱく質や炭水化物ほど身近に感じることは少ないかもしれませんが、ビタミンは食品から化粧品に至るまで、幅広い分野で活用されています。最近ではサプリメントとして手軽に購入できるようになりましたが、そもそもビタミンはどのような働きを持つ物質か知っていますか? 本講義では、ビタミンの体内での役割や適切な摂取量、さらにはビタミンの特性を活かした商品について紹介し、皆さんがまだ知らない「ビタミンの世界」をお話します。 |
担当 | 健康栄養学科 伊佐 保香 |
ご用意頂く備品 | プロジェクター、スクリーン(講義用パソコンは持参します) |
![]() |
講義番号 | 3 |
---|---|
講義テーマ | 信じて大丈夫?食品にまつわるウワサの真相 |
講義内容 | 「風邪をひいたらビタミンCを摂ると良い」「お肌をプルプルに保つにはコラーゲンを食べると良い」といった話を耳にし、実際に試している方もいるかもしれません。しかし、それは本当に科学的に正しいのでしょうか? 世の中には、食品に関するさまざまな噂があふれています。本講義では、それらの情報を科学的根拠に基づいて検証し、正しい知識を身につけることの重要性について、具体的な事例を交えながらお話しします。 |
担当 | 健康栄養学科 伊佐 保香 |
ご用意頂く備品 | プロジェクター、スクリーン(講義用パソコンは持参します) |
![]() |