オープンキャンパス
Photoshopで建築CGパースを作ってみよう!8/4(日)のオープンキャンパスは...
※終了しました
8月4日(日)のオープンキャンパスの体験授業では 『Photoshopで建築CGパースを作ってみよう』を行ないます。
2次元の図面だけでは想像しにくい建物やインテリア空間を、雰囲気やディテールまでより具体的にイメージできるようにするための建築パース。
住宅メーカーなどのチラシや広告でも目にすることがあるのではないでしょうか?
クライアントに設計イメージを伝えるためにはとても重要なものになります。
3DCADで作成した建物をもとにPhotoshopを用い建築CGパースを作成してみませんか?
午後からは、総合型選抜での受験を希望している方を対象にした事前講習会を開催します。
入試に関する説明や、合格後の入学前学修課題についての解説を詳しく行います。
受験を検討されている方はぜひご参加ください。
模型を作ってみよう!7/28(日)のオープンキャンパスは...
※終了しました
7月28日(日)のオープンキャンパスの体験授業では 『住宅の外観模型を作ってみよう』を行ないます。
建物の間取りや外観はなかなか2次元の図面だけでは、想像しにくいものです。
そこで3次元で建物を表現できる模型を作ることでイメージしやすくなります。
実際にスチレンボードを使って小さな住宅模型を作ってみませんか?
午後からは、総合型選抜での受験を希望している方を対象にした事前講習会を開催します。
入試に関する説明や、合格後の入学前学修課題についての解説を詳しく行います。
受験を検討されている方はぜひご参加ください。
模型の例
間取りを作ってみよう!7月15日(月・祝)のオープンキャンパスは...
※終了しました!
![]() |
7月15日(月・祝)のオープンキャンパスの体験授業では 『こんな家に住みたいな~理想の間取りをつくってみよう~』を行ないます。 実際に住宅を設計するためには、様々な専門的知識と技術が必要ですが、間取りソフトを使って、建築家になったつもりで自由に住まいを設計することを体験してみましょう。 |
|
![]() |
間取りを作成すると、左のようなパース(完成予想図)もコンピュータが自動的に描いてくれます。 簡単な操作ですので、皆さんもこの驚きと感動を体験してみませんか? 是非、お越しください! 午後からは、総合型選抜での受験を希望している方を対象にした事前講習会を開催します。 受験を検討されている方はぜひご参加ください。 |
インテリア模型を作ってみよう!5/19(日)のオープンキャンパスは!
※終了しました!
5月19日(日)のオープンキャンパスの体験授業では
『模型を作ってみよう1 インテリア模型の製作』を行ないます。
建物の間取りや外観はなかなか2次元の図面だけでは、想像しにくいものです。
そこで3次元で建物を表現できる模型を作ることでイメージしやすくなります。
模型と一言で言っても様々な種類があります。
今回は部屋の中を表現できる「インテリア模型」の製作です。実際にソファーなどの家具の模型を作り、室内空間を表現します。
建築やインテリアに興味がある方はぜひお越しください!
模型の例
3DCADで家具のモデリングをしてみよう! 4月28日(日)のオープンキャンパスは...
※ 終了しました!! 4/28(日)のオープンキャンパスの体験授業では「3DCADを使ってみよう1-家具のモデリング-」を行います! 3次元的に設計ができる3DCAD。コンピュータ上で立体を構築していきます。 立体的に作成することにより、より具体的なイメージを掴みやすいメリットがあります。3Dモデルを一つ作るだけで、複数の図面やイメージパースが作成できます。 今回はVectorWorksというソフトを用い、家具(ソファ)のモデリングを行います。 ソファを上から、前から、横からと多方見た図面をもとに、立体を想像しながらモデリングを行います。 モデリングをした後は、色や素材を貼り付けて、よりリアリティのあるソファを表現します。 |
![]() |
今回は、「3DCADを使ってみよう1」・・・ということは・・・ 「3DCADをつかってみよう2」も8/18に開催予定です。2ではLDK空間のモデリングを行います。 1に来ていただいた方はその際自分が作ったソファをLDK空間に置いて、LDK空間のイメージパースを作ります。 もちろん1日だけでも大丈夫ですが、両日来ていただくと、自分でコーディネートしたLDK空間のモデリングを作ることができますよ。 是非体験してみてください! |
|