デジタルアーキビスト
| 講義番号 | 55 | 
|---|---|
| 講義テーマ | ドローンを使用した活動 | 
| 講義内容 | 空中を飛行しながら映像を撮影できるドローンが、さまざまな分野で注目を集めています。講義では、ドローンについての正しい知識や特性を知り、実際に撮影された映像を見たり、ドローンの操縦を体験します(実際の操縦体験は5名程度)。その後、地域や地域の活動の記録の大切さを学び、地域でどのように活用できるのか、地域資源の活用・共有の観点からグループワークで話し合い、発表を行います。 | 
| 担当 | デジタルアーカイブ専攻 加藤 真由美 | 
| ご用意頂く備品 | 体育館など室内で行います。(屋外の場合、学外許可が必要となるため) | 
|  | |
| 講義番号 | 56 | 
|---|---|
| 講義テーマ | デジタルアーカイブ入門 | 
| 講義内容 | 知識を生み出し、加工し、使いこなし、人々に伝えて、みんなで共有することによって動いていく社会を知識基盤社会といいます。デジタルアーカイブはそうした知識の基盤となります。デジタルアーカイブとは何か、デジタルアーキビストに求められる能力についてお話しいたします。 | 
| 担当 | デジタルアーカイブ専攻 林 知代 | 
| ご用意頂く備品 | プロジェクター、スクリーン(講義用パソコンは持参します) | 
|  | |




 






