健康栄養学科

新着情報

学内の桜の収穫・保存

EAT&スマイルプロジェクト#岐女大 食農クリエイト分野です。

4月上旬に、3年生が大学の敷地内に咲いている八重桜を収穫しました。5~7分咲の桜を11つ収穫しました。八重桜はさぎ草祭で桜塩として使用するため、塩蔵保存を行いました。下準備の段階から器具の消毒や手袋を着用するなど衛生面を徹底して行いました。

桜塩の保存方法としてはまず桜を丁寧に洗い、沸騰水でサッと茹でました。そして、桜の水分をキッチンペーパーでふき取り、食塩と混ぜ合わせバットに並べ、冷蔵庫で置きました。
その後、塩漬けした桜を軽く絞り、酢を加え再び冷蔵庫に置きました。
1
週間後、水気をキッチンペーパーでふき取り、形を整えて日陰で23日干しました。乾燥したら、桜と同じ量の食塩をまぶし、密閉して保存しました。桜の採取や保存を通して、食品の保存の大切さを学ぶことができました。また作業を通して、普段話さない子とも協力して行うことができたので、今後も協力して行っていくようにしたいと思いました。

 

(健康栄養学科3年 富山いずみ高校出身 松浦有純)

 

20250924 八重桜.jpg