健康栄養学科

新着情報

砂糖は甘いだけじゃない!&色の働きに迫る 7月27日(日)オープンキャンパス

体験授業A:砂糖の世界を見てみよう  10:00~11:00

基本の味の一つである「甘味」。お砂糖は白く、サラサラしてるだけはありません。加熱や濃度の違いによって砂糖の色や食感が様々に変化します。

体験授業では、砂糖が加熱によってどのように食感が変化するのかを見てみます。また、砂糖を力を利用して2色ジュースを作成してみましょう!

20230918 体験授業.jpg

①のクッキーの上にかかっている白色の砂糖 ②アーモンドにかかっている白色の砂糖 ③黄色の砂糖

体験授業では、②アーモンドにかかっている白色の砂糖づくりに挑戦してみます。

20230707 ミニイベント.jpg

 

 

体験授業B:食品に含まれる色素のいろいろ 10:00~11:00

いろいろな色をした野菜や果物は料理に鮮やかな彩りを添えます。この彩りは色素と呼ばれる成分によるものです。

色素には、クロロフィル、カロテノイド、フラボノイドやアントシアニンがあります。こうした色素は、調理の行程によって色が変わったりします。どのような仕組みで色が変わってしまうのでしょうか?また、色素の種類によって健康や栄養に効果のあるものもあります。

この体験授業では、色素の栄養的な効果を紹介し、実際に野菜から色素を抽出してその化学的な性質も調べてみます。

20250725 体験授業B.jpg

 

ミニイベント:お箸名人になりましょう!

食事をする時にお箸を使用しますが、どんな持ち方をしているか確かめたことありますか。お箸は、食事をする時に便利な道具のひとつで、はさむ・割る・分けるなど色々な使い方ができます。

オープンキャンパスで、お箸の持ち方について、チェックしてみませんか。

そして「豆つかみ」に挑戦してください。大豆だけでなく、他の物もつかんでみましょう。オープンキャンパスでは、「お箸」について健康栄養学科の学生が、話をさせていただきます。

20250725 ミニイベント.jpg

 

10~11時は学科の先生方による個別相談を実施しています。大学での学びや入試のことなど不安なことをオープンキャンパスで解消しましょう♪

 

午後:総合型選抜入試事前講習会 13:30~

午後は、総合型選抜入試事前講習会を行います!総合型選抜入試に向けたエントリー課題や面接などの取り組みについてお話します。ぜひご参加ください。