新着情報
管理栄養士へのステップ ~調理学実習Ⅰの様子~
1年生の皆さんが入学して3か月が過ぎようとしています。調理学実習の授業も残り1/3となりました。
4月は栄養価計算や発注量の計算など、基礎的な事項を学びました。5月からは和食・中華・洋食の基礎的な調理ができるよう、実習ポイントについて予習しながら、グループで調理実習を行っています。蒸し物の調理以外の調理法を全て一つ一つ修得してきました。実習後には実習内容を応用した家庭学習課題にも取り組んでもらっています。
実習を行う前は包丁に恐怖心があったという学生が、実習を通して包丁を持たない手の使い方を知り、怖い気持ちが減ったとレポートに記載しており、成長を実感したようでした。
次回の実習ではゼラチンをつかったゼリーを含む洋食を作ります。グループで声をかけあって、限られた時間内でも美味しく衛生的に調理しましょう。