新着情報
3月4日(火) 入学前ガイダンス 編入生交流会を開催しました
総合型選抜・学校推薦型選抜合格者の新入生に向けた入学前ガイダンスと、新編入生に向けた編入生交流会を開催しました。
入学後すぐに始まる授業に少しで早く慣れてもらいたく、健康栄養学科の授業内容やカリキュラムなどをより深く知ってもらうためのものです。
昼食は、3年生の在学生から新入生と新編入生に向けて、「ガンバレご飯」を提供しました。テーマは、ビタミンB1です。ビタミンB1はエネルギー代謝を促進してくれるビタミンです。ビタミンB1を多く摂ることで、元気で健康な体を維持できます。
ビタミンB1を多く含む豚肉はひき肉にして豆腐ハンバーグに、玄米は玄米ご飯にして提供しました。
初めて会う人達ばかりなので、最初はみなさん緊張した面持ちでしたが、食事をしながら次第に会話が増え、少しずつ仲良くなっていく様子がみられました。
ランチ(ビタミンB1を摂取しよう)
午後からは、新入生は学科ガイダンス、新編入生は編入生交流会です。
学科ガイダンスでは、健康栄養学科の授業内容やカリキュラムの説明だけでなく、実践活動である「EAT&スマイルプロジェクト#岐女大」の活動についての紹介もありました。この活動は、1〜3年生の学生がそれぞれ好きな活動分野に分かれ、学園祭や学外で報告・実施する実践活動です。新入生は、真剣な面持ちでガイダンスに参加していました。
大学の授業もすこし体験 大学の勉強のコツを紹介
編入生交流会では、在籍する編入生が新編入生に向けて大学生活を送るうえで準備することについてまとめ、発表しました。そのあと、新編入生の質問を受けながら交流を深めました。参加者は、新編入生は、先輩編入生からのアドバイスに耳を傾け、春からの新しい大学生活に向けてやる気に満ちていました。