新着情報
8月18日(日)のオープンキャンパスは?
体験授業A:砂糖の世界を見てみよう
基本の味の一つである「甘味」。お砂糖は白く、サラサラしてるだけはありません。加熱や濃度の違いによって砂糖の色や食感が様々に変化します。体験授業では、砂糖がどのように色や食感が変化するのかを見てみます。
①のクッキーの上にかかっている白色の砂糖 ②アーモンドにかかっている白色の砂糖 ③黄色の砂糖
食感や味の違いを体験してみましょう!
体験授業B:食品を分解する消化酵素 ~デンプンが細かく分解されていく様子を時間を追って観察しよう!~
皆さんが食べたものを消化・吸収するためには、「酵素」が働くことがカギとなります。ランチに食べたハンバーガーの肉が、そのまま皆さんの筋肉にはなっていませんね?私たちは、自分の体を作るために、食べたものをいったん細かく分解し、自分の体に再合成しているのです。食べたものを細かく分解するのは、酵素による働きです。今回の体験授業では、デンプンが酵素によって実際に分解されていく様子を、時間を追って観察します。観察には、皆さんも小学校で経験したことのあるヨウ素デンプン反応を使います。今回はデンプンの分解に伴って、色が順番に変わっていく様子を観察します。体内で栄養素が分解されていく様子を色の変化で実感してみてください。
ミニイベント:美味しくて栄養バランスの整ったお弁当を作りませんか♬・・・ 10:00~11:00
お弁当箱に主食・主菜・副菜が、入っていますか。お弁当箱にどれだけの割合で、主食・主菜・副菜を詰めると、栄養バランスの良いお弁当になるか・・・詰めてみませんか。
ごはん、スパゲティー、海苔巻き、から揚げ、タコさんウインナーなどを紙粘土やフェルトで作りました。栄養バランスや彩も考えて、お弁当のデザインを考えてみましょう。
午後:総合型選抜入試事前講習会 13:30~
午後は、総合型選抜入試事前講習会を行います!総合型選抜入試に向けたエントリー課題や面接などの取り組みについてお話します。ぜひご参加ください。
10~11時は学科の先生方による個別相談を実施しています。大学での学びや入試のことなど不安なことをオープンキャンパスで解消しましょう♪