新着情報
4月21日(日)のオープンキャンパスは?
体験授業A 材料の異なるハンバーグステーキを比較しよう!
肉汁がジュワァーと出てくるハンバーグステーキ、材料や美味しくつくるコツを知っていますか?ハンバーグステーキに玉葱やパン粉を入れなかったらどうなると思いますか?美味しいハンバーグステーキをつくるには、ひき肉の調理特性、加える副材料(玉葱、鶏卵、パン粉等)の役割を理解することが大切です。
体験授業では、ひき肉の調理特性を説明します。また、玉葱やパン粉を入れないハンバーグステーキ、パン粉の代替えになる食材を入れたハンバーグステーキなど、副材料の異なるハンバーグステーキを比較します。どうなるかは、当日、体験してみてください。
体験授業B 栄養教諭の資格について
「栄養教諭ってどこでどんな仕事をするの?」
栄養教諭の仕事場は、小中学校です。子どもたちが将来、健康に生きていくために小中学生の時期にはどのような食生活を送ったらよいかを教え、自分の健康管理が出来る子どもを育てるのが栄養教諭です。
とっても楽しくてやりがいのある仕事です。
今回は、栄養教諭の具体的な仕事内容について詳しくお話します。また栄養教諭の資格を取るために岐阜女子大学で学ぶことについてお話します。
ミニイベント:和紙ではし袋とはし置きを作ってみよう 10:00~11:00
箸は日本人にとってかかせないものです。おもてなしをする時、ちょっとお箸を演出してみませんか。
和紙を使って、簡単に作ることができるはし袋とはし置きを作ってみましょう。
和紙の他に、折り紙も用意します。手作りに挑戦してみましょう。