健康栄養学科

新着情報

8月20日(日)のオープンキャンパスは?

体験授業A:食品を科学する ~炊飯のヒミツを知ろう!~   11:00~

米を使った料理には、白飯、炊き込みご飯、炒め飯、ピラフ等があります。これらの違いやどんな調理のコツがあるのか考えたことはありますか?おいしい飯を炊くには、水加減、火加減、時間の3条件が必要で、調味料を加えた味付け飯も味をつけるタイミングが大切です。

202300808 体験授業A.jpg

また、白玉団子と柏餅、どちらも米粉を使った和菓子ですが、違いを考えたことはありますか?

体験授業では、米の種類、種類による浸漬時の吸水量の違い、白玉粉団子と柏餅の原料の違いと特性を理解します。また、調味料が炊飯に及ぼす影響を理解し、おいしい白飯と味付け飯の作り方のポイントを学びます。

 

体験授業B:食品中のさまざまな微生物を顕微鏡で見る   11:00~

発酵にかかわる微生物を観察する

この地球は微生物の世界です。食中毒を起こす悪い微生物もいますが、発酵を通じて私たちの食卓を豊かにしてくれる微生物もいます。乳酸菌や納豆菌、酵母や麹菌(コウジカビ)です。

今回のオープンキャンパスでは、発酵にかかわる微生物である酵母とコウジカビを顕微鏡で観察します。どんな姿をしているかな。

ところで、お酒造りにはコウジカビと酵母が活躍します。酵母の役割はブドウ糖を材料にアルコール発酵をすることですが、コウジカビはどんな役割をしているのでしょうか。簡単な実験を通じ、コウジカビがどんな役割をしているのか調べて見たいと思います。

実験好きは集まれ!

 

ミニイベント:お箸名人になりましょう!   10:00~11:00

食事をする時にお箸を使用しますが、どんな持ち方をしているか確かめたことありますか。お箸は、食事をする時に便利な道具のひとつで、はさむ・割る・分けるなど色々な使い方ができます。

オープンキャンパスで、お箸の持ち方について、チェックしてみませんか。

そして「豆つかみ」に挑戦してください。大豆だけでなく、他の物もつかんでみましょう。オープンキャンパスでは、「お箸」について健康栄養学科の学生が、話をさせていただきます。

 

午後:総合型選抜入試事前講習会 13:30~

午後は、総合型選抜入試事前講習会を行います!総合型選抜入試に向けたエントリー課題や面接などの取り組みについてお話します。ぜひご参加ください。