地域文化研究所

真長寺史料

朱印状・安堵状

文書番号 文書名
01 052 (年目録草案)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書
年月日 備考
天明7年7月 端裏に 「ツケ紙」、 「年目録」、 「濃洲真長寺」 と有。
文書番号 文書名
01 053 01~03止は、「添簡写し 高野山学侶在番 南院・蓮花三昧院」 とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 053 01 (真長寺御朱印改罷出候二付御着帳奉願候に付口上書)
数量 種類 差出 宛所
1通 古義真言宗触頭・高野山学侶在番蓮花三昧院・南院 松平和泉守・青山大膳亮 御役人中
年月日 備考
天明7年8月9日
文書番号 文書名
01 053 02 (御朱印御改相済帰国仕候に付御届書)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺 笠松御郡代所
年月日 備考
(天明8ヵ)4月28日 「御着帳御願二参上仕候 宿白山御殿 小原町一行院」 と奥書有。
文書番号 文書名
01 053 03 (真長寺宿所書)
数量 種類 差出 宛所
1枚
年月日 備考
年月日未詳 「美濃国山県郡宮ノ上村真長寺 宿 芝二本榎 万代屋五兵衛所」 と記載有。
文書番号 文書名
01 054 01~03止は、「年目録草案 一紙・口達覚書 一紙」 とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 054 01 年目録(御朱印拝領)
数量 種類 差出 宛所
1通 美濃国山県郡宮上村古義真言宗真長寺
年月日 備考
(天明7ヵ)8月 「年目録 濃州山県宮上村真長寺 年目録写し」 とある包紙に包まれていた。 宝暦12年8月11日付後明院様分まで記載有。 奥に 「宿芝弐本榎 万代屋五兵衛所」 と有。
文書番号 文書名
01 054 02 寺社之面々江口達覚書 (御朱印改の添書等に付)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
(天明7・8ヵ) 054-03 を包んでいた。
文書番号 文書名
01 054 03 (年目録雛形)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
年月日未詳 後明院様分まで記載有。 054-02 に包まれていた。
文書番号 文書名
01 055 (徳川家斉寺領安堵朱印状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
天明8年9月11日 「文恭院様御朱印 美濃国山県郡宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 056 御朱印頂戴之規式覚
数量 種類 差出 宛所
2通 真長寺 御役所
年月日 備考
(寛政2年2月8日) 端裏に 「真長寺」、 「真長寺控へ」 と有。
文書番号 文書名
01 057 御朱印頂戴之規式覚
数量 種類 差出 宛所
1通 慈明院 御役所
年月日 備考
(寛政2年2月8日) 端裏に 「慈明院」 と有。
文書番号 文書名
01 058 御朱印頂戴之規式覚
数量 種類 差出 宛所
2通 大智寺 御役所
年月日 備考
(寛政2年2月8日) 端裏に 「大智寺」 と有。
文書番号 文書名
01 059 乍恐以書付奉願上候事(真長寺境内山林之掛札に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺 笠松御役所
年月日 備考
寛政3年8月8日 「願書 山県郡宮上村真長寺 山林之掛札願之節入用之草案也」 とある包紙に包まれていた。 端裏に、「山林之札願之節願事草案外に板札之写し 御書付之写し 代々御書付之年号御名印写し」 と有。
文書番号 文書名
01 060 (真長寺山林之札)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 鈴木門三郎
年月日 備考
寛政3年8月 「真長寺山林之札」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 061 (御代々御免被成下候掛札文言写)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺
年月日 備考
寛政3年8月8日 端裏に 「御書付写し年号名印写し二通一所ニ紙二包ム 願書一通紙二包 板札之写し紙二包 以上三通也」 と有。
文書番号 文書名
01 062 (真長寺境内之山林之札に付書付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 辻甚太郎
年月日 備考
寛政11年12月 「真長寺山林之札」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 063 (真長寺山林之札)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 三□太忠
年月日 備考
文化3年8月 「真長寺山林之札」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 064 (真長寺境内之山林之札に付書付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 瀧川小右衛門
年月日 備考
文化8年3月 「真長寺山林之札」 とある包紙に包まれ、 さらに 「高札写」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 065 01~03止は、「元禄年中より笠松御役所御代官代々名前書并文化八未年瀧川小右衛門様御入郡之後山林札御頼ミ一件」、 内側に「御入郡御祝儀二代僧参候節御願申上候 尤先御祝儀相済又々宿より願書等為持参上」 とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 065 01 (真長寺山林掛札御書付頂戴候代官名書上)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺
年月日 備考
文化8年3月
文書番号 文書名
01 065 02 山林札一件
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
(文化8年)
文書番号 文書名
01 065 03 (笠松御役所御代官代々名前書)
数量 種類 差出 宛所
1枚
年月日 備考
年月日未詳 元禄14年~文化3年まで計20名
文書番号 文書名
01 066 覚(山林之札御本紙并板札共二前々之通無相違被下置忝頂戴仕候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺 笠松御役所
年月日 備考
文化8年
文書番号 文書名
01 067 (真長寺山林之札)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 松下内匠
年月日 備考
文化12年3月 「高札」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 068 (真長寺山林之札)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 野田斧吉
年月日 備考
文政12年9月
文書番号 文書名
01 069 覚(山林之札御本紙并板札共二前々之通無相違被下置忝頂戴仕候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺 笠松御郡代所
年月日 備考
文化14年4月
文書番号 文書名
01 070 (真長寺山林之札)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 柴田善之丞
年月日 備考
天保7年4月 「高札」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 071 乍恐以書付奉願上候事(真長寺境内山林之掛札御書付に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真長寺 笠松御役所
年月日 備考
天保7年6月
文書番号 文書名
01 072 (徳川家慶寺領安堵朱印状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
天保10年9月11日 「慎徳院様御朱印 美濃国山県郡宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。