地域文化研究所

真長寺史料

朱印状・安堵状

文書番号 文書名
01 001 01~07止は、「厳有院様御朱印出候時御書出し候」とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 001 01 覚(宮上村内可有収納候是ハ御朱印出候内為先書替大久保石見守奉候に付き)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 平岡因幡守承和・和田河内守・鈴木左馬助 宮上村真長寺 御内宿中
年月日 備考
慶長15年8月26日
文書番号 文書名
01 001 02 覚(継目御朱印可被下事に付不及参府に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
寛文5年3月 「此御書出しは厳有院様御代々之時笠松御代官名取候、半左衛門殿触流シニ而候 以上」 と貼紙有。
文書番号 文書名
01 001 03 覚(御先代之御朱印に写を添七月より八月迄之内江戸へ持参、相模守本多淡路守江相達候様触に付)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
(貞享1年)6月 「貞享元年江戸より之御触状之写し」 と奥書有。
文書番号 文書名
01 001 04 (御朱印御頂戴ニ真長寺参府候、口上書相違無御座候に付口上書)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 宮上村庄屋市左衛門・同村与頭次左衛門・同彦兵衛・同弥六郎 御朱印御奉行所
年月日 備考
貞享1年7月 奥に 「右是ハ江戸ニ而入不申候 良遍」 と有。
文書番号 文書名
01 001 05 口上(御継目之御朱印可被下置旨承知仕候、御本紙ニ写添昨晩御当地参着仕候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳 端裏に 「江戸ニて入不申候」 と有。
文書番号 文書名
01 001 06 口上(御継目御朱印可被下置旨被仰聞、御本紙ニ写相添昨晩御当地参着仕候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書
年月日 備考
年月日未詳 「自然ノタメ如此認江戸へ参候へとも入不申者也 良遍」 と奥に有。
文書番号 文書名
01 001 07 (田畑免定書上)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書
年月日 備考
年月日未詳 「五石四斗 定免五つ」 と有。
文書番号 文書名
01 002 01~02止は、「岡田将監様御書翰入」とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 002 01 (同姓豊前守相果候付知行所伊尾迄御出忝存候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 岡田将監善政 真長寺
年月日 備考
(元和5年)6月29日
文書番号 文書名
01 002 02 (真長寺領御朱印頂戴仕度由に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 岡田将監 安藤右京進・松平出雲守
年月日 備考
(慶安2年)1月24日
文書番号 文書名
01 003 (徳川家光寺領安堵朱印状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
慶安2年8月17日 「濃州宮上村真長寺」、「大猷院様御朱印」 (付箋貼附) とある包紙に包まれていた。 端裏に 「大猷院様」 「美濃国山県郡宮上村 古義真言宗 真長□(破れ)」 とある付箋が貼付されている。
文書番号 文書名
01 004 (徳川家光寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
慶安2年8月17日 「美濃国山県郡宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 005 (徳川家光寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
慶安2年8月17日 「大猷院様御朱印写 濃州宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 006 (徳川家光寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
慶安2年8月17日 「大猷院様 濃州宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。 端裏に 「大猷院様御朱印」、「美濃国山県郡宮上村真言宗真長寺」 とある付箋が貼付してある。
文書番号 文書名
01 007 (徳川家光寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
慶安2年8月17日 「濃州宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 008 (徳川家光寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
慶安2年8月17日
文書番号 文書名
01 009 01~04止は、「御朱印写 四本 美濃国山県郡宮上村真長寺」とある包紙に一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 009 01 (徳川家光寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
慶安2年8月17日 端裏に 「大猷院様」 とある。
文書番号 文書名
01 009 02 (徳川綱吉寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
貞享2年6月11日 端裏に 「常憲院様」 とある。
文書番号 文書名
01 009 03 (徳川吉宗寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
享保3年7月11日 端裏に 「有徳院様」 とある。
文書番号 文書名
01 009 04 (徳川家重寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
延享4年8月11日 端裏に 「大御所様」 とある。
文書番号 文書名
01 010 口上(真長寺縁起、御朱印可被下置之旨に付)
数量 種類 差出 宛所
1枚 下書 寺社御奉行所
年月日 備考
(天和3ヵ)7月
文書番号 文書名
01 011 01~02止は、「笠松へ遣し候写し御朱印覚書」とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
01 011 01 (真長寺御朱印之儀相違無御座候に付達書)
数量 種類 差出 宛所
1通 天徳院・清心院 牧野因幡守様御役人・本多淡路守様御役人
年月日 備考
(貞享1年)7月18日 端書に 「うつし」 と有。 「貞享元年甲子七月 此手紙之包紙二役人衆より出申月日書付出し被申候 良遍」 と裏書有。
文書番号 文書名
01 011 02 覚(御朱印御改之節等御尋二付書上)
数量 種類 差出 宛所
1通 山県郡宮上村真言宗真長寺 笠松御役所
年月日 備考
天明7年6月
文書番号 文書名
01 012 (徳川綱吉寺領安堵朱印状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
貞享2年6月11日 「美濃国山県郡宮上村」、「常憲院様御朱印」(付箋貼付) とある包紙に包まれていた。端裏に 「常憲院様」 「美濃国山県郡宮上村古義真言宗 真長寺」 とある付箋が貼付されている。
文書番号 文書名
01 013 (徳川綱吉寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
貞享2年6月11日 「美濃国山県郡宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。 端裏に 「常憲院様御朱印」 「美濃国山県郡宮上村 古義真言宗 真長寺」 とある付箋が貼付されている。
文書番号 文書名
01 014 (徳川綱吉寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
貞享2年6月11日 「濃州宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
01 015 (徳川綱吉寺領安堵朱印状写)
数量 種類 差出 宛所
1通
年月日 備考
貞享2年6月11日 「常憲院様御朱印写 美濃国山県郡宮上村真長寺」 とある包紙に包まれていた。