地域文化研究所

真長寺史料

書状

文書番号 文書名
07 001 (年始挨拶状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 辻甚太郎 真長寺
年月日 備考
(享保期)1月5日
文書番号 文書名
07 002 (枝柿一箱御礼・妻の病気等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 辻甚太郎 [    ]寺
年月日 備考
(享保期)孟春晦日 (天欠・破損有)
文書番号 文書名
07 003 01~12止は、「[    ] 案紙 御代官御替り之節入用」とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
07 003 01 01~02止は、「濃州山県真長寺法衲高野山増福院役僧 酬答」 とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
07 003 01 01 (年号享和当二月改元之旨従寺社奉行所被仰渡候・大覚寺御門跡当三月下旬御入室御得度被為在候・真言一派之寺院御助勢之儀勧誘に付巡達)
数量 種類 差出 宛所
1通 高野山学侶・集議・諸寺院
年月日 備考
享和1年3月
文書番号 文書名
07 003 01 02 (当春も貴寺并末寺中年預より為年頭御祝儀被差登候早速酬答慈雲院江便宜尋置候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺法衲
年月日 備考
年未詳9月6日
文書番号 文書名
07 003 02 (結衆坊之僧侶遠国之衆僧毎年沙汰紙料衆坊ニ取替申遣候金不足ニ付何卒盆前迄ニ指出呉候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院会下 真長寺 諦観御房
年月日 備考
辰年1月5日
文書番号 文書名
07 003 03 (年始挨拶・増福院家拙院留守いたし候等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 覚龍 真長寺
年月日 備考
年未詳1月13日
文書番号 文書名
07 003 04 (当院家御入院ニ付御祝儀目録披露候に付挨拶状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役者 真長寺法衲・神光寺
年月日 備考
年未詳6月18日
文書番号 文書名
07 003 05 (各為惣代大円寺被差登入院為祝慶黄片五百疋贈賜に付礼状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院證仁 末寺中
年月日 備考
年未詳7月23日
文書番号 文書名
07 003 06 追啓(奥院参詣等日程に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年未詳8月9日
文書番号 文書名
07 003 07 (覚龍御遷化ニ付西寿院常賢継目被為済候条に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧西寿院 結衆年預坊・真長寺芳衲
年月日 備考
年未詳8月22日 八月廿五日付、従高望山増福院役僧西寿院から濃州岩佐村大円寺芳衲・同宮上真長寺芳衲宛の包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 003 08 (秀栄隠居之節重々御断申上候共継目等被仰付何卒助勢ニ預り度に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院 惣末寺御中真長寺
年月日 備考
年未詳8月25日
文書番号 文書名
07 003 09 (天徳院ニ而暫住山いたし候様ニ被仰出候等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 諦観 真長寺法印
年月日 備考
年未詳9月10日
文書番号 文書名
07 003 10 (火災誠ニ大変至極・北方円教寺迄貴寺并結衆和済頼遣候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 覚龍 真長寺
年月日 備考
年未詳9月11日
文書番号 文書名
07 003 11 (真長寺一件并門前乗馬通行等懸合相済申候間御礼ニ御出可被成下候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 井桁屋喜代助 三輪村御村役人中
年月日 備考
年未詳11月28日
文書番号 文書名
07 003 12 (此御状箱早速可相届候に付口上書)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 加作右衛門・宮□兵衛 笠松・高富・三輪より可届大監事
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 004 01~14止は、紙紐で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
07 004 01 (天徳院御使僧飛脚荷物の儀与曽右衛門様方へ廿五日迄ニ御手紙御遣し頼被下候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 栄□
年月日 備考
天保3年7月27日
文書番号 文書名
07 004 02 覚(真長寺より送候小菊請取)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 大楽院 天徳院御知事
年月日 備考
午年7月11日
文書番号 文書名
07 004 03 (■然房来暮院家御帰山迄ハ御手元被召仕候、松尾講筋不相分候儀に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺芳衲
年月日 備考
年未詳2月3日
文書番号 文書名
07 004 04 (先日者久振ニ而御旅宿御きつまりと存候茶一袋遣し候に付口上書)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 金剛三昧院 美濃真長寺
年月日 備考
年未詳3月24日
文書番号 文書名
07 004 05 (高野山より真長寺触頭之儀寄合御相談申合本山江願申度に付廻状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年未詳4月10日 「増福院御末寺中」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 004 06 (大矢田村常泉坊極楽坊并惣代鷲見又三郎同道去月廿七日ニ登山、貴寺触頭職差除願差出候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 高野山増福院 證仁 濃州山県真長寺主席
年月日 備考
年未詳5月12日 「急用申遣候而早々相届候様頼入候」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 004 07 (恭栄院家御遷化ニ付修禅院継目御入院無滞済候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺・神光寺・願成寺芳衲
年月日 備考
年未詳5月28日
文書番号 文書名
07 004 08 □岸江申渡候條々(大聖寺継目)
数量 種類 差出 宛所
1通 増福院役者
年月日 備考
年未詳6月7日 (一部欠)
文書番号 文書名
07 004 09 (国産白楮壱束御恵贈忝悦納候■竜も神妙ニ相勤居候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 天徳院覚本 真長寺
年月日 備考
年未詳7月15日
文書番号 文書名
07 004 10 (高野山御触書指出し申候請書可被出候に付口上書)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 北方村円鏡寺 真長寺
年月日 備考
年未詳8月17日
文書番号 文書名
07 004 11 (南鐐壱片等受納に付礼状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧中性院 真長寺
年月日 備考
年未詳9月12日 高野山増福院役僧中性院から山領真長寺宛の包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 004 12 01~02止は、「真長寺芳衲如意輪寺二月六日ニ出高野山」とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考