地域文化研究所

真長寺史料

書状

文書番号 文書名
07 119 (願之通惣廻状可被相改由、触下之儀違乱出来不申様被相定候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院證仁 美濃山県真長寺主
年月日 備考
年未詳11月22日
文書番号 文書名
07 120 (□翁義去十四日夜急死之由、金堂誦経之供物料等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院 真長寺主
年月日 備考
年未詳12月3日
文書番号 文書名
07 121 (真長寺後見筋ニ付再報申度追而委曲可申條条に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院立幢 乗福寺主衲・林正寺主衲・末寺中
年月日 備考
年未詳12月8日
文書番号 文書名
07 122 追啓(尾州表御役所より住職被仰付候由大円寺申ニ付左様可有之歟、結衆中示談之上御取計頼入申候他に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院 結衆中
年月日 備考
年未詳12月8日
文書番号 文書名
07 123 (今度火事之砌令他宿候事無念之至等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院日玉 真長寺
年月日 備考
年未詳12月13日
文書番号 文書名
07 124 (私儀御伝法被成下候引続御用相勤候儀に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 高崎兵八 真長寺
年月日 備考
年未詳12月18日
文書番号 文書名
07 125 01~02止は、包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
07 125 01 (江戸より返事参り申候節迄御年貢之儀御取かへ御貸被下候様御頼申上奉候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 原三郎 真長寺
年月日 備考
年未詳12月19日
文書番号 文書名
07 125 02 口演(盃猪口五十出来居候間御落掌可被下候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 喜十 真長寺
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 126 口上(帳面此人ニ御渡し被下度に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 下内神光寺 大洞村清助・椎倉村助三郎・伊佐見村伊藤治
年月日 備考
年未詳12月21日
文書番号 文書名
07 127 (真長寺再住許容一件に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 東結衆中 円鏡寺
年月日 備考
年未詳12月22日
文書番号 文書名
07 128 (御遠行之御事・彼是御力落被成御相談候に付追啓)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 小平治 真長寺
年月日 備考
年未詳12月27日 包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 129 (五拾金節季手当洪水ニ而延引之旨迷惑至極・当春帰国之節親王院ニ而被申置候一条江戸表より御理解之書面参り候等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺芳衲
年月日 備考
年未詳12月28日
文書番号 文書名
07 130 (今般御朱印御頂戴ニ付御下り可被成応明院も罷下り被申候愚僧致住職徳蔵寺貧寺ニ御座候へ共御宿可仕候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 上大嶋村徳蔵寺 濃州山形村真長寺
年月日 備考
年未詳閏月10日
文書番号 文書名
07 131 (寺社御奉行衆様江願之筋御座候、願書口上書差出方他に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 132 (舎衛寺大破ニ付修復の為頼母子講御加入御頼申上度に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 下 [     ] 村市橋藤兵衛 宮上真長寺
年月日 備考
年月日未詳 (後欠)
文書番号 文書名
07 133 追啓(新禅師旅立印判受納可被下候に付)
数量 種類 差出 宛所
2通 原本
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 134 再啓(講掛金之儀・年預より近年相滞書状一件・眼病之儀他に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 135 別啓(天徳院方本堂再建祝詞・修禅院江之銀子入御状請取他に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 136 (公方様御他界ニ付江戸へ諷経ニ下り江戸御寺社奉行より之御触状此元へ廻り意趣見申候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳 (前後欠)
文書番号 文書名
07 137 口上書(当国真言古義一派東西御触頭之儀に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 138 別啓(不断経料・沙汰紙料之義に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳