地域文化研究所

真長寺史料

書状

文書番号 文書名
07 005 26 相談申一札之事(手前引得地大分欠落村入用残り高多ニ相成依之向後村役相定済口いたし候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書 後藤太夫 彦三郎外7人
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 005 27 追啓(継目金之儀返却申候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 005 28 別啓(大日坊方江金子入状遣候件等に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 005 29 覚(年預入衆料等書上)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧
年月日 備考
年月日未詳
文書番号 文書名
07 006 (徒弟陸軍一等卒高橋覚雲明治十年、熊本ニ於テ死亡に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書 山縣郡三輪村真長寺住職三輪現証
年月日 備考
明治13年11月
文書番号 文書名
07 007 口上之覚(八幡村大聖寺儀従本山退院被申付候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 真長寺・神光寺 笠松御役所
年月日 備考
卯年9月 (虫損有)
文書番号 文書名
07 008 (大円寺住職継目式相勤候様之儀役人中江左之通書状遣候間貴院も右心得ニ而執斗候様に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役□
年月日 備考
午年2月12日 (地欠・虫損有)
文書番号 文書名
07 009 口上之覚(今般真長寺一件御吟味之上後見職之義御引替可被下旨承知仕候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 美濃大日坊 増福院家
年月日 備考
未年9月
文書番号 文書名
07 010 (当寺消失故末寺中相催合力金候所真長寺勧金・上棟祝儀無到来不審之至ニ候返答可有之候に付啓達)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院證仁 濃州拾七箇寺惣末寺中
年月日 備考
(酉年)閏9月7日
文書番号 文書名
07 011 01 (百姓酒造又ハ本田ニたはこ作候儀改候間寺領の庄屋壱人笠松へ可有御越候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 浅田治兵衛□・越石伝兵衛□□・吉村重兵衛□ 真長寺
年月日 備考
(戌年)10月18日
文書番号 文書名
07 011 02 (新酒并冬造申儀ニ付従江戸御触状参候間廿五日庄屋壱人御越可有候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 加藤治右衛門□・浅田治兵衛門□・吉村中郎兵衛□ 真長寺
年月日 備考
(戌年)10月19日
文書番号 文書名
07 011 03 (真長寺領内酒造たはこ作申百姓無御座候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書 真長寺 浅田次兵衛・越石伝兵衛・吉村重兵衛
年月日 備考
戌年11月5日
文書番号 文書名
07 012 (年始御祝詞に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 学栄 真長寺
年月日 備考
未詳年孟春月7日 (前欠)
文書番号 文書名
07 013 別啓(当月朔日夜八ツ時過御願堂宝蔵前より出火候に付)
数量 種類 差出 宛所
1冊 下書
年月日 備考
(天保14年)9月 増福院末寺11ヶ寺の寺役勤についての書上が一緒に綴じられている。
文書番号 文書名
07 014 01 01~02止は、裏書に江戸西久保天誣寺所とある、赤井鍬之助内志水龍右衛門より真長寺宛の包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
07 014 01 01 (年始御祝詞書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 志水龍右衛門 真長寺
年月日 備考
年未詳1月11日
文書番号 文書名
07 014 01 02 (去冬御地留逗中御世話相成其砌相願候状早速江戸表江御届被成下難有候に付別啓)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 志水龍右衛門 真長寺
年月日 備考
年未詳1月11日
文書番号 文書名
07 014 02 (金百疋等受納・締観御房儀当月三日此方へ引越居申候・阿闍梨灌頂并継目相済候得ハ御書面可及御沙汰候等に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 天徳院 真長寺
年月日 備考
年未詳8月8日
文書番号 文書名
07 014 03 (其元江真長寺後見当分申付候儀ニ付同末より彼是申候儀に付直談申置度此書状到着次第登山可有之に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院 東仙庵主
年月日 備考
年未詳9月24日
文書番号 文書名
07 015 (年甫祝詞・祝儀披露に付礼状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺芳衲
年月日 備考
年未詳2月1日 (虫損有)
文書番号 文書名
07 016 追啓(岩佐村大円寺儀本山継目と不致候儀に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本
年月日 備考
年未詳2月5日
文書番号 文書名
07 017 (年始挨拶状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 岩出藤左衛門・信吉
年月日 備考
年未詳2月5日 包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 018 (当山惣廻状別通之願筋之儀に付其許様子委細ニ可被申越候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院證仁 濃州山県真長寺主
年月日 備考
年未詳2月6日
文書番号 文書名
07 019 (任恒例御祈祷之札并土産御受納被下候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 三宝院慧 真長寺
年月日 備考
年未詳2月8日 愚院門前燈篭建立之儀肝煎被下度等についての追啓有。
文書番号 文書名
07 020 (年甫御祝詞受納に付礼状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 覚智院恭 真長寺
年月日 備考
年未詳2月11日
文書番号 文書名
07 021 (年始挨拶状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役□(僧) 真長寺芳衲
年月日 備考
年未詳2月12日 (地欠・虫損有)
文書番号 文書名
07 022 (年甫御祝儀に付礼状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺芳衲
年月日 備考
年未詳2月14日
文書番号 文書名
07 023 01~05止は、「増福院御入寺之節末寺より御祝儀物等書類入」とある包紙で一括されていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
07 023 01 (年始御祝儀南に付御礼書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 増福院役僧 真長寺法衲
年月日 備考
年未詳2月14日 「濃州真長寺法衲 増福院役僧 高野山」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
07 023 02 (極楽坊より書状到来御読可被下候に付書状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 梅林寺 真長寺法主
年月日 備考
年未詳7月19日