公開講座

文部科学省委託事業
令和5年度教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
(現職教員の新たな免許状取得の促進)
中学校教諭免許状所有者のための小学校教諭二種免許状履修講座

認定通知書 令和5年11月27日付けで文部科学省から認可されました。

monkamark.jpg
◎免許法認定講習・公開講座を受講希望の方へ(注意事項)

講座概要

講座の詳細については、募集要項をご確認ください。<募集要項PDF>

受講対象者

 ①中学校教諭免許状保有者で小学校教諭二種免許状の取得を希望する方
 ②中学校教諭として中学校での3年以上の勤務経験者
 ①、②のいずれも満たす者。

受講料

 ・1科目(2単位) 6,000円(3,000円/1単位)(テキスト代含)
 ・1科目(1単位) 3,000円(テキスト代含)
 ※文部科学省 令和5年度「教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(現職教員の新たな免許状取得の促進)」委託を受けて実施するため、他講座と受講料が異なりますので、ご了承ください。

定員

 ・100名(先着順)

受講方法

 ・本講座は、スタートアップオンライン講座を必ず受講してください。
 ・スタートアップオンライン講座は、オンライン(Zoom)にて実施します。
 ・本学作成テキストと動画を活用した学びを行います。
 ・ご自身の任意の時間、場所にて、講習受講期間中(令和6年1月8日~2月10日)に学んでください。

申込方法 申込フォームおよびメールにて実施

 ・申込みは、申込フォームより行ってください。申込フォームはこちら(12/1~12/14)
 ・申込み時に、本人確認用に顔写真データをメールでご提出ください。
 ・顔写真の提出は、デジタルデータにて、次のメールアドレスにご送信ください。
 <顔写真データ送信先メールアドレス> openc@gijodai.ac.jp

顔写真デジタルデータ送信方法

 ・メールの件名:小学校教諭二種免許状履修講座顔写真データ送付(申込者氏名)

 ・本文:①申込者氏名、②申込フォーム記入と同じメールアドレス

 ・添付:顔写真デジタルデータ(ファイル名を申込者氏名にしてください。)


 

開講科目・日程

教育職員免許法施行規則に定める科目区分等 科 目 名 単位数 申込期間(必着) スタートアップオンライン講座※2
生徒指導の理論及び方法,進路指導及びキャリア教育の理論及び方法 生徒指導論(進路指導を含む) 12/1~12/14 1/8
教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法 教育相談Ⅱ(カウンセリングを含む) 12/1~12/14 1/8
各教科の指導法に関する科目(情報機器及び教材の活用を含む。)(所有するすべての中学校教諭免許状相当する教科を除く)※1 初等教科教育法(理科) 12/1~12/14 1/8
初等教科教育法(音楽) 12/1~12/14 1/8

※1 各教科の指導法は、国語(書写を含む)、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭、体育及び外国語のうち、所有する中学校教諭免許状の全ての免許教科に相当する教科を除いて、5以上の教科の指導法についてそれぞれ2単位以上修得すること。

※2 スタートアップオンライン講座は、1日の講座を受講していただきます。(必修受講)

スケジュール

申込期間(必着) 12月1日~12月14日
受講料振込期間 受講確認書到着後~ 12月20日
受講許可書・教材発送 振込確認後  12月23日~
スタートアップオンライン講座 令和6年1月8日
講習受講期間 令和6年1月8日~2月10日
論文課題提出期間 令和6年2月11日~2月25日必着
成績通知書発送 3月末発送予定

※上記スケジュール中の年末年始に事務局の冬期休業期間があります。その際の問い合わせ等は、休業明けに順次回答いたします。予めご了承ください。

本講座を利用して小学校教諭二種免許状を申請される方へ

○本講座申込前に、次の点について必ず申請先の都道府県の教育委員会で各自、ご確認ください
① 小学校教諭二種免許状の申請方法・手順の確認
② ご自身の在職年数と修得すべき科目や単位数の確認
(注)各都道府県教育委員会により修得すべき科目の取り扱いが異なる場合があります。
③ 本講座開講科目を小学校教諭二種免許状取得科目としての利用の可否について確認 

○講座受講後
・教員免許状は、各自で各都道府県教育委員会に申請してください。
・教育委員会提出用の「学力に関する証明書」は、本学学事課で発行します。

学力に関する証明書の申し込み

学力に関する証明書の申し込み方法・申込書のダウンロードはこちら

令和4年度履修分と令和5年度履修分では、証明書の申込様式が異なります。
各々の年度で受講された
場合は、各々の様式でのお申込みが必要になります。

証明書は代金引換郵便(証明書発行料、郵送料、代引手数料含む)で発送いたします。
申し込み方法の詳細をご確認の上、
申込書に必要事項を記入し、FAXまたは郵送でお申込みください。
※電話によるお申込みは受け付けておりません。

問い合わせ先

お問い合わせについてはこちら