公開講座

令和7年度 大学免許法認定通信教育
 幼児教育コーディネータ養成講座

認定書 令和7年5月13日付で文部科学省から認可がおりました

monkamark.jpg ◎免許法認定講習・公開講座を受講希望の方へ(注意事項)

幼児教育コーディネータは、地域・学校における幼児教育の研修及び専門的指導のための研修講座の計画立案実践能力、組織化、および地域課題解決への具体的対応力を身につけることにより、地域、学校における保幼こ小連携などの幼児教育をコーディネートできる人材であり,その育成や、その能力の向上を図ることを目的として養成講座を実施するものです。 原則的に、幼稚園教諭2種免許状所持者で、基礎資格となる免許状を取得した後、幼稚園(特別支援学校の幼稚部及び幼保連携型認定こども園を含む)における教員として在職年数が、12年以上の方を対象とし、幼稚園教諭1種免許状所持者でスキルアップを目指す方や幼稚園教諭としてお勤めで、管理職・マネジメントの職務についている方を対象とします。 また、本講座を受講・修了した後、免許管理者(都道府県教育委員会)に申請することによる2種免許状から1種免許状への上進に活用することができます。 ※ここでの学校は、幼稚園・小・中・高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校を示します

受講対象者

次の(1)~(3)のいずれかに該当する方とします。
(1)幼稚園教諭2種免許状所持者で、その免許状を取得した後、幼稚園(特別支援学校の幼稚部及び幼 保連携型認定こども園を含む)における教員として在職年数が、12年以上の方((1)に該当する方につきましては、2種免許状を1種免許状に上進が可能となります。)
(2)幼稚園教諭1種免許状所持者でスキルアップを目指す方
(3)幼稚園教諭としてお勤めで、管理職・マネジメントの職務についている方

講座概要

講座の詳細については、募集要項をご確認ください。≪募集要項≫

科目・総時間数

①スタートアップオンライン講座
各講習受講前に、オンライン(Zoom)での講義「スタートアップオンライン講座」を1日実施します。
各期ともに設定した2日間の内いずれか1日を必ず受講していただきます。

②7科目(10単位) 150時間
※スタートアップオンライン講座および7科目全ての受講が必要です。

教育職員免許法施行規則に定める科目区分等 科目名 授与単位数
領域及び保育内容の指導法に関する科目 遊びと文化Ⅰ
遊びと文化Ⅱ
保育内容(表現)
1
1
2
教育の基礎的理解に関する科目 教師論 2
道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談に関する科目 教育の方法・技術
幼児理解
教育相談Ⅰ
2
1
1

コース修了条件

各科目における修了認定課題に全て合格すること。

定 員

100名

受講料

60,000円 (6,000円/単位×10単位)
  

申込方法

専用フォームからの申込み ※電話・FAXでの申込みは受けておりません

専用フォームからの申込はこちら〈申込受付期間 5/26~6/10〉

学習環境

インターネット通信環境およびカメラ・マイク付きパソコン、タブレット、スマートフォン等が必要です。
本養成講座は基本的に「Zoom」(スタートアップオンライン講座)「e-learning」(各自学修)で行います。

履修証明書について

本講座は、岐阜女子大学における履修証明プログラムの「幼児教育コーディネータ養成コース」に位置付け、全ての講習の試験を合格された方に履修証明書を発行いたします。
「履修証明プログラム」は、学校教育法により定められる大学等における履修証明制度です。詳しくは募集要項p6を参照

スケジュール

申込期間(必着) 5月26日~6月10日
受講料振込期間
履修証明プログラム申請用紙提出〆切
受講確認票到着後~6月20日
受講許可書・教材等発送 6月24日~6月30日
スタートアップオンライン講座 7月5日 又は 7月6日
講習受講期間 7月7日~10月31日
学修相談会・交流会 9月14日
修了認定試験 11月1日~11月15日
修了認定 採点終了後判定会議
履修証明書発送 1月中旬頃発送予定

お問い合わせ先

岐阜女子大学文化情報研究センター
T E L:058-267-5237
E-mail:opencecec @gijodai.ac.jp
    ※幼児教育コーディネータ養成講座専用アドレス
※応対可能時間9時~17時
  担当が不在の曜日もありますので、ご了承ください。