公開講座

各種証明書について

各種証明書について

資格の申請等に必要な書類は、専用の申込書に必要事項をご記入の上、 FAX または 郵送 にて 公開講座事務局 にお申込みください。
証明書の発行は、 学事課証明書係 が行います。(※電話によるお申込みは受け付けておりません。)

費用について

代金引換郵便にてお送りいたします。

郵便物受け取り時に、郵便局の配達員に以下の①~③の合計金額を現金でお支払いください。

① 「証明書」1通 × 500円 (証明書は受講された年度ごと・講座ごとの発行になります。)
② 郵送料:140円~(郵送物の重さ・速達等の条件によって異なります。)
   ※速達を希望される場合は、申込書の余白に「速達希望」とご記入ください。
③ 代金引換郵便手数料:493円 
 ※郵便料金の改定により、送料・手数料等が変更になる場合があります。

「証明書」についての注意

・「成績通知書」は「学力に関する証明書」ではありません。
  教育委員会に提出する書類は「学力に関する証明書」(有料)です。
・「学力に関する証明書」は、発行までに2週間程度かかります。
  事務局の長期休業期間や大学行事等の都合により、発行に時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
・「証明書」は、申請に必要な単位がすべて修得出来てからお申込みください。
・各講義の成績評価には時間がかかりますので、講義終了直後の証明書発行はできません。
・「証明書」は受講された年度ごと・講座ごとの発行になります。
年度内に単位を修得した科目が「証明書」に記載されます。
   例:免許状上進に必要な単位を修得するために令和4年度と令和5年度の2年かかった場合は、
     各年度で1通ずつの発行となるため計2通の「学力に関する証明書」が必要になります。

申込書について

下記または各講座のページから申込書PDFをダウンロード・印刷し、必要事項をご記入ください。

○専修免許状、小学校教諭免許状、幼稚園教諭免許状、中学校教諭二種免許状の取得を申請する方は
  「学力に関する証明書」が必要です。

 大学院免許法認定講座 中学校・高等学校教諭専修免許状(対面授業)

 大学院免許法認定講座 中学校・高等学校教諭専修免許状(通信教育)
 ※令和7年度の第1期・第2期の両方を受講された方は、文部科学省の認定番号が異なるため、各期ごとの発行となり計2通分(1,000円)の発行手数料がかかりますので、ご了承ください。

 大学院科目履修講座 幼稚園・小学校教諭専修免許状(対面授業)

 大学院科目履修講座 幼稚園・小学校教諭専修免許状(通信教育)

 中学校教諭免許状所有者のための小学校教諭二種免許状履修講座(対面)(令和4年度用)

 中学校教諭免許状所有者のための小学校教諭二種免許状履修講座(通信)(令和5年度以降用)
 ※令和6年度の前期・後期の両方を受講された方は、文部科学省の認定番号が異なるため、各期ごとの発行となり計2通分(1,000円)の発行手数料がかかりますので、ご了承ください。

 幼児教育コーディネータ養成講座

<過去に開講していた講座>

 小学校教諭免許科目履修講座(科目等履修生)

 幼稚園教諭二種免許状所有者のための幼稚園教諭免許科目履修講座(対面)

 中学校教諭二種免許(英語)科目履修講座

○学芸員資格取得講座を受講された方
   「単位修得証明書」(学芸員に必要な科目を履修したことを証明するための書類です。)
 学芸員単位修得証明書申し込み方法・申込書

お問い合わせ・お申し込み先

 〒500-8813
   岐阜県岐阜市明徳町10番地 杉山ビル4階
   岐阜女子大学 文化情報研究センター 公開講座事務局

   TEL:058-267-5237   FAX:058-267-5238