オープンキャンパス
7/26 オープンキャンパスのお知らせ
7/26(日)オープンキャンパス 観光・英語専修では、
江戸時代の旅の様子を知ろう②
江戸時代の旅行の案内書『旅行用心集』、ここには、旅における色々な注意やアドバイスが書かれています。江戸時代特有のものだけでなく、現在に通じるものもあります。その内容をみていきましょう。
英語の楽しい学び方
英語の単語の簡単な覚え方を、カタカナ英語等を通して学習します。カタカナ英語の由来や本来の英語の言い方を理解しながら、単語力をアップします。
また、7月、8月計4回のオープンキャンパスでは、
午後に『総合型選抜で受験を考えている高校生向けの事前講習会』を行います。
「総合型選抜ではないけれど、入学試験について話が聞きたい」や「入学後の大学生活についても聞いてみたい」と思っている方、どなたでも参加可能です♪
現在旅行会社で勤務する卒業生が、入試を経てからどんな大学生活を送ってきたのか。
中学校で英語教員として働く卒業生が、どうやって英語力を身に付けてきたのか。
入試小論文ではどんなことがテーマになるのか。
等々皆さんのギモンにお答えします。観光について、英語・国際関係について学びたいと思っている方はご参加ください!
6月28日オープンキャンパスのご案内
6月28日(日)の観光・英語専修の体験授業では、
観光ビジネスコース&ホテルマネージメントコース
海外旅行地理~今話題の観光地を探る~
今話題の観光地を探る~話題になっている観光地をテーマに、参加した皆さんにクイズ形式で答えていただきながら、授業を進めます。
アニメや漫画のモデルと考えられている場所や日本人に人気の世界遺産が出てきますよ。
英語教育コース
世界の様々な英語に親しもう
英語は世界に広まっていて、現在では、様々な英語が存在します。これらの異なる英語の種類を知ることで、世界語としての英語への関心が高まります。日ごろ耳にするアメリカ英語やイギリス英語だけでなく、シンガポール英語(シングリッシュ)やインド英語(ヒングリッシュ)などの特徴を楽しく学びましょう。
ぜひ遊びに来てくださいね~
英語でおしゃれな箸袋をつくってみよう♪
今日はあいにくの雨でしたが、オープンキャンパスにお越しいただいた皆さん。ありがとうございました。
日本の文化である「おりがみ」そして「箸」をテーマに「おりがみで伝えるおもてなし~箸袋をつくってみよう~」というイベントを開きました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日本を訪れる外国人観光客が99.9%(4月前年比)減少となっていますが、コロナ終息後日本を訪れたいと願う外国人も多いんです。そんな期待をもってこれから日本を訪れる観光客の方々にちょっとしたおもてなしが出来ると素敵ですよね。
観光・英語専修の学生が、おりがみで作る箸袋 英語バージョンを作成しました。ステイホーム中食卓を彩るために、そしてお盆やお正月などのハレの日にぜひ作ってみてください。
5/24 オープンキャンパスのご案内
5/24(日)のオープンキャンパスでは、
☆観光ビジネスコース、ホテルマネージメントコース☆
国内観光地理~今話題の観光地を探る~
最近の人気観光地の特徴は、ずばり「インスタ映え」!若い女性たちをターゲットに、映えるスポットが注目されています。
どんな場所が人気になっているのか!?クイズ形式で楽しく学びましょう♪
★英語教育コース★
英語の音声の魅力を探ろう
日本語と英語の音声はアクセントの違い(高低アクセントと強弱アクセント)、子音と母音の発声法などが異なります。その違いを魅力でもありますので、その魅力を探ります。
4/26(日)オープンキャンパス中止のお知らせ
みなさん、いつも岐阜女大学のホームページを見てくださり、ありがとうございました。
大変残念ですが、4月26日に開催を予定しておりましたオープンキャンパスは、4月10日に発令された岐阜県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言を受け中止とさせていただきます。
参加を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
次回のオープンキャンパスには、皆様のご来場をお待ちしております。
Please look forward to the next Open Campus in May, and please ...
Stay Safe.