地域文化研究所

所蔵・寄託資料

文書番号 文書名 数量 種類 備考
D 1 51 日本政記 光孝至崋山 七 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 52 日本政記 一条至後冷泉 八 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 53 日本政記 後三条至六条 九 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 54 日本政記 高倉至土御門 十 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 55 日本政記 順徳至花園 十一 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 56 日本政記 後醍醐天皇 十二 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 57 日本政記 後村上至長慶 十三 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 58 日本政記 後亀山至花園 十四 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 59 日本政記 後土御門至後奈良 十五 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 と有。
D 1 60 日本政記 正親町至後陽成 十六 止 1冊 木版 巻頭に 「頼襄子成 著」 、 奥書に 「男 頼復・門人 後藤機・牧輗・石川章・岡田喬同校」 、 奥付に 「文久紀元辛酉歳十二月 頼又治郎殿蔵板、 浪華書肆 田中太右得門・浅井吉兵衛・柳原善兵衛、 文久紀元辛酉歳十二月 江戸 須原屋茂兵衛(外11人)」 と有。
D 2 1 軍談記録便覧両面 1冊 木版 奥に 「桜寧舎主人編 再刻 享和改元年辛酉歳次仲夏、 書林 京 伏見屋半三郎(外2人)」 と有。
D 2 2 慶長五年子九月 関ヶ原御合戦御備書写 1冊 奥に 「文政十一年五月雨下旬 杉田安太郎」 と有。
D 2 3 関原記 (巻之上・中・下) 1冊 跋に 「貞享三天丙寅九月陰山氏随抑子謹跋」 、奥に 「杉田尉左衛門」 と有。 題簽消失。
D 2 4 関ヶ原軍書 坤 1冊 見返に 「杉田尉左衛門」 と書込有。
D 2 5 船田前後記 1冊
D 3 1 (赤穂実録 巻之上) 1冊 序末に 「享保丙申仲冬日 湖南松田直行題」 と有。
D 3 2 (赤穂実録 巻之中) 1冊 赤穂藩士墓図二枚(一組) 、 尾州海辺郡諸桑村言い伝え 「尾張殿御目見地護国山本源寺院主図之」 一枚、 色紙一枚が挟まれている。
D 3 3 石井友将復仇日記 上・下 1綴
D 3 4 慶安太平記 5冊
D 3 5 1~3止は1綴。
D 3 5 1 寝物語不破関車返之由来 1冊 木版 本来F分類。 文末に 「江濃両国境寝物語 日比野長三郎」 と有。
D 3 5 2 寝物語由来書 1冊 木版 文末に 「伊吹山御艾弘所 寝物語 大木和右衛門」 と有。
D 3 5 3 江濃両国寝物語之図并由来書 1冊 木版
D 3 6 太平雑談記 1冊 桜田門外の変に関わる内容。
D 3 7 1~2止は1綴。
D 3 7 1 (坂下門外の変に係る写書) 1冊
D 3 7 2 諸侯評判記 1冊
D 3 8 胆吹蓬 全 1冊 「切支丹宗門日本江渡ル事」 、 「吉利支丹宗門来由」外有。 奥に 「墨付六十三葉」 と有。 虫損甚。
D 3 9 道中諸事記 1冊 原本 表紙に 「嘉永五年子三月 一貫舎」 と有。
D 3 10 飛騨見聞記 上 1冊 「大原彦四郎謀之一件」 、 「宮村新太郎謀事」 、 「百姓及強訴事」外有。 表紙に 「文化十酉年」 、 裏表紙に 「濃州石津郡牧田邑 杉田之邦格」 と書込有。