地域文化研究所

所蔵・寄託資料

華道 (芸道)

文書番号 文書名 数量 種類 備考
N 2 1 (生花出生伝) 1冊 奥書に 「此巻者松月道故流生花是心軒法眼一露丹渓所撰也予従清衣先生伝来所一々点検更無違事 天保六年乙未仲夏 一貫舎不及」 、 裏表紙見返に 「杉田瀧三郎」 と有。 虫損有。
N 2 2 生花初盛残ノ三体 1冊 奥書に 「下総葛飾山人 是心軒法眼一露丹渓居士述、 張州金鱗府 雌雄軒王貯蛤道人一□誌、 濃州牧田住 東籬園芳菊伝之、 近陽審場 鳴鶴楼蔵書」 と有。
N 2 3 生花手引草 1冊 奥書に 「諸国准惣会頭 亀齢軒一如道人撰、 諸国会頭 鳴鶴楼蔵書」 と有。
N 2 4 生花分体皮肉骨秘書 二度目 1冊 虫損甚。
N 2 5 (生花船ノ巻) 12枚
N 2 6 是鶴堂再撰 松月道古流一円相図式 1冊 奥に 「松月道故流正統 雌雄軒一集」 と有。
N 2 7 陰陽五行骨体之働 1冊 中に 「松月道古流道統 雌雄軒」 の紙片が挟んである。
N 2 8 上 曲体新撰 分□□□一見 骨 1冊
N 2 9 小篠二葉伝 1冊 奥書に 「天明七年丁未の秋八月 平安北嶺の麓にして無牽子ト西織 植松殿方 五大坊ト友撰、 梓行 京都 方円居 ・ 浪花 亀齢軒 ・ 東都 是心軒」 と有。 虫損有。
N 2 10 一露居士撰 杜若曲生秘書 1冊 表紙に 「鳴鶴楼」 と有。
N 2 11 燕子花式色図絵 肉 全 1冊 虫損甚。
M 2 12 禁体秘事図絵 皮 1冊 奥書に 「此書者僕カ社中能初心の輩江綴り附とするもの也、維時文政六未八月 金鱗 五大坊王蛤道人在印」 と有。
N 2 13 九品真行走巻 骨秘 1冊 表紙に 「鳴鶴楼」 と有。 虫損甚。
N 2 14 他見不許 骨体秘訣 初骨 全 1冊 表紙に 「仙蓮舎蔵書」 、 奥書に 「此書者故流骨体之秘訣也、 無伝授輩不可有披見者也、 維時天保三歳辰葉月念日 美濃 会知一貫舎不及」 と有。
N 2 15 他見不許 骨体秘訣 初骨全 1冊
N 2 16 故流生花伝証 1冊
N 2 17 五行七説 骨附之巻 1冊 序末に 「五大坊双蛾述」 と有。
N 2 18 四柯働分領 ・ 貸借之七説 1冊 頭書に 「金鱗 松月道故流正統 五大坊宗雅」 と有。
N 2 19 四柯働分領 ・ 貸借之七説 1冊 N-2-18 と同、 図解部分無。
N 2 20 十種香撰花式 1冊 文末に 「明治十二年九月日 前五大坊 聴雪斎述」 と有。
N 2 21 十種十三体陰陽論 許秘 1冊 奥に 「三野 伝者 浦佐 一貫舎、 鳴鶴楼蔵書」 と有。
N 2 22 (拾遺四篇) 16枚
N 2 23 松月堂古流生花出生伝 初度 全 1冊 奥書に 「植松殿方会頭 松月堂古流正統 湖東 帰来軒 心酔」 と有。
N 2 24 松月堂故流 一円相図式・一如道人花積之説 1冊 奥に 「鳴鶴楼蔵書」 と有。
N 2 25 松月堂故流 書類留記 1冊 原本 表紙に 「諸国会頭 鳴鶴楼松隠蔵書」 と有。
N 2 26 松月堂故流 十日割生花指南録 1冊 奥に 「此書者歳中行事式日花□方也、 委故卜友東向之巻出、 予従其書選出写茲」 とある紙片が挟まれていた。
N 2 27 松月堂 (古流)  二度目 1冊 奥に 「湖東 帰来軒 心酔」 と有。 虫損甚。
N 2 28 松月堂古流百瓶  上 1冊 木版 見返に 「五大坊佐藤牧水翁著、 名古屋 片野氏蔵版」 、 序末に 「明治三十年五月一日」 と有。
N 2 29 松月堂古流百瓶  中 1冊 木版 題簽が剥がれて中に挟み込んである。
N 2 30 松月堂初伝聞書  全 1冊