オープンキャンパス
7/17(月祝)オープンキャンパス「淡墨作品を書こう」
ミニイベント 「小物の拓本を採ろう」
文字や模様のある身近な小物の拓本を採ってみましょう♪
小物が全く汚れない正しい拓本の採り方を習得しましょう!
体験授業 「淡墨作品を書こう」
淡墨作品の制作方法を紹介し、実際に作品制作を体験していただきます。
筆・墨・硯・紙の選び方から始め、墨の磨り方・溶き方を説明します。
そして、古典の中の一字を選択し、半切1/2または1/3で作品づくりをします。
ぜひご参加ください!
体験授業前には個別相談を行っています。授業や資格のこと、入試についてなど気になることがありましたらなんでもご相談ください。
総合型選抜入試受験希望者事前講習会
7~9月のオープンキャンパスの午後、
総合型選抜での受験を検討されている高校生のみなさんを対象に
事前講習会を行ないます。
総合型選抜入試に向けたエントリー課題のポイント等お話させていただきます。
受験方法に迷っている方もぜひご参加ください!
みなさまのご参加をお待ちしております★
6/25(日)オープンキャンパス「大字を書こう」
体験授業 「大字を書こう」
6月25日のオープンキャンパスでは、
大きな紙にそれぞれ好きな漢字を書いていただきます。
大きな作品を制作するときのポイントをお伝えしながら書いていくので、
今までに大字を書いた経験がない方もぜひご参加ください★
お待ちしています!
体験授業前には個別相談を行っています。授業や資格のこと、入試についてなど気になることがありましたらなんでもご相談ください。
第3回オープンキャンパスを開催しました
今回の体験授業のテーマは「王羲之の行書に親しもう」でした。
王羲之の「集字聖教序」と「蘭亭序」の臨書学習を行いました。
行書を書くときの注意点を意識しながら、みなさん真剣に取り組んでいました。
大学での「行書法」の授業では、王羲之だけでなく様々な古典を臨書します。
臨書学習で土台をつくり、作品制作に応用していきます。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回のオープンキャンパスは、6月11日(日)です。
毎回ちがったテーマで体験授業を行います。
次回もお楽しみに・・・!
5/21(日)オープンキャンパス「王羲之の行書に親しもう」
体験授業 「王羲之の行書に親しもう」
5月21日のオープンキャンパスでは、
王羲之の「蘭亭序」や「集字聖教序」を臨書します。
王羲之は【書聖】と呼ばれるほど才能が認められており、日本の文化にも影響を与えたといわれています。
そんな王羲之の行書に親しんでみましょう★
みなさまのご参加をお待ちしています!
体験授業前には個別相談を行っています。授業や資格のこと、入試についてなど気になることがありましたらなんでもご相談ください。
第2回オープンキャンパスを開催しました
短い時間でしたが、アドバイスを吸収して作品を書き上げていました。
次回のオープンキャンパスは、5月21日(日)です!
毎回ちがったテーマで体験授業を行っております!
みなさまのご参加をお待ちしています★