オープンキャンパス
6月13日オープンキャンパスのご案内
6月13日(日)のオープンキャンパス、生活科学専攻の体験授業は
「1メートルの布を使ってオリジナルエプロンを作ろう!」 です。
★1メートルの長さの布(幅は色々あります)を使って、家事や調理などに使えるエプロンを製作します。デザイン・布地を選びます。ポケットやひも等のパーツを組み合わせて、あなたならではのエプロンに仕上げましょう。
★裁縫に自信のない人も心配は無用! 基礎・基本の内容でわかりやすく、優しく、丁寧に生活科学専攻の学生がサポートします。
☆『あなたらしさいっぱいのエプロンを作って、使いましょう!』☆
PR:体験授業では、ハンドメイドの小物つくりを中心に挑戦します。
本学の生活科学専攻の洋服造形実習では、自分のブラウス、パンツ、スカート、ジャケットの製作を行います。そして、その知識・技能も武器にして、家庭科教員採用試験合格を目指します。他大学では少なくなった分野に挑戦し続けます。
大学生活についての実際(学生の声)や今後のオープンキャンパスの紹介もします。
ミニイベント
「簡単!便利!イヤホンコードホルダーを作りましょう」
必需品となっているイヤホンを小さくまとめて収納でき、使う時も必要な長さに調節可能。
端の始末がいらない素材の特性を活かし、簡単に便利小物を作りましょう。
5月23日 オープンキャンパスのお知らせ
5月23日(日)はオープンキャンパスです。
生活科学専攻の体験授業は
「オリジナルのプリント柄布地を作って
ペンケースを製作しよう!」
帆布に消しゴムハンコをぺたぺた・・・
自分の好きな柄の布を作ります。
作った布を使って簡単なペンケース(ポーチ)を作りましょう。
ミシンは直線縫いだけです。簡単!
あなたにしか作れない作品が仕上がります。
生活科学専攻の学生スタッフがお手伝いします。
♬一緒に楽しく作りましょう♬
4月25日のオープンキャンパスは
4月25日(日)のオープンキャンパス、生活科学専攻の体験授業は、
2種類のティッシュケースカバー(ポケット・ボックス)を作ろう! です。
1.ポケットティッシュカバーは、レースやバイヤステープをつけてアレンジ。
2.ボックスティッシュケースカバーは、ひもを長くすると、椅子や車の座席にかけることが出来ます。
直線縫いだけで簡単に作れます。手作り小物で心がウキウキ!!
ポケットティシュカバーはバックの中に、ボックステイッシュケースカバーはお部屋のインテリアにもなります!
ミニイベントも行います。
トリック三つ編みで、ブレスレットを作ってみましょう!
革の紐を使ってブレスレットを作ります。両端がつながっているのでどのように三つ編みするのか考えながら製作します。
3月27日のオープンキャンパスは
3月27日(土)のオープンキャンパス、生活科学専攻の体験授業は
「いつも持ち歩きたいエコバッグを作りましょう!」です。
レジ袋有料化(2020年7月)から早や8ヶ月、あなたはどうしていますか?
生活科学専攻では、環境問題についても学びます。そして実践力を身に付けます。
*基本的な製作技術を学んで、家庭科教員としてのステップアップに繋げましょう。
*「日本の伝統文化と生活の知恵」をマッチングさせます。
風呂敷(正方形の布)手拭い(長方形の布)をどのように使ったらよいかを考えて・・・・・心をこめて、一針一針縫います。丁寧に仕上げましょう!!
*出来上がったら、自分で使ってよし、プレゼントしても喜ばれますよ。
大小二つのあづま袋作りに挑戦(手縫いとミシン縫い)
*PR: 本学の生活科学専攻の洋服造形実習では、自分サイズのハーフパンツ、ブラウス、スカート、ジャケットの製作を行います。コーディネイトが楽しみです。また、和服造形実習では、甚平、浴衣、ひとえ長着などの製作と、着付けも学びます。そして、その知識・技能を強みにして、家庭科教員採用試験合格を目指します。
オープンキャンパス中止のお知らせ
4月26日に開催を予定しておりましたオープンキャンパスは、4月10日に発令された岐阜県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言を受け中止とさせていただきます。
参加を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
次回のオープンキャンパスには、皆様のご来場をお待ちしております。