デジタルアーカイブ専攻

公開講座・司書講座 等

講演会「君たちはデジタル時代をどう生きるか」を開催しました!

デジタルアーカイブは、図書館(司書)や博物館(学芸員)にとっては以前から重視されていましたが、現在、そしてこれからは、企業でも地域でも、小説やアニメ、マンガの世界でも使われはじめています。


そこで、岐阜女子大学では、作家・脚本家の冲方丁氏東京大学長丁光則氏 をお招きし、講演会「君たちはデジタル時代をどう生きるか~デジタルアーカイブが新たな未来を拓く~」を開催しました。

IMG_9836.jpg


冲方氏の基調講演では、作品執筆においてデジタルアーカイブがどのように利用できるか、アニメスタジオの事例も含め、創作におけるデジタルアーカイブ化の意義について、氏の実際の経験をもとにお話しいただきました。デジタルアーカイブが作家の方々の創作活動にすごく役にたっていることを、実際に使っている方から伺うことができて感動いたしました。
IMG_9828.jpg


長丁氏の講演では、情報の重要な基礎概念である「データ」、「情報」、「知識」、「知恵」についてその関係性や膨大なデータを利用して知識を生成した事例やAIについてお話しいただきました。デジタルアーカイブを使って、こんなことも解るんだ!!って夢が広がりました。
IMG_9858.jpg


終了後はサイン会も!!
IMG_9843.jpg
松川学長もサインしていただいてました!!
IMG_9844.jpg

本やアニメが好きだったり、映像作りに興味があるなど、自分の気になることにも「デジタルアーカイブ」が活かせる⭐と夢がひろがる講演会となりました。

ドローンの技術指導を受けました!

休日の岐阜女子大学で、社会人対象の「デジタル・アーキビスト資格取得講座」(NPO法人日本アーカイブ協会主催、本学共催事業)が開催されました。

午後の講座は、RC(ラジコン)スーパーバイザーによるドローンの技術指導が行われるとのことで、ゼミに入ったばかりの3年生が参加しました。

講座では、最初に、2019年6月に改正されたばかりの改正航空法のポイントをはじめ、ドローンの種類や仕組み、ブラシレスジンバルの有効性などの説明を受けました。

IMG_0737.jpg

説明の後は、外で技術指導を受けました。
雨のため、屋根のある場所での飛行になってしまいましたが、少しだけ飛ばすことができました。

IMG_0745.jpg

IMG_0742.jpg

ドローンは、飛行禁止エリアの設定がされており、どこででも勝手に飛ばせるものではありませんが、岐阜女子大学は、飛行可能エリアになっています。
練習が十分にできる環境でいいですね、とよく言われます。

8月22日 講演会「君たちはデジタル時代をどう生きるか」

8月22日(木)に講演会を開催します。

岐阜女子大学からスマートな学びで未来の自分を発見
講演会「君たちはデジタル時代をどう生きるか~デジタルアーカイブが新たな未来を拓く~」

チラシDA表(1).jpg

日時: 2019年8月22日(木) 13:00~15:30
会場: じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1-10-11)
定員: 先着90名
参加費:無料

スケジュール:
13:00 基調講演 冲方丁(作家・脚本家)
<トークセッション>「2020年以降、企業が求めるのはデジタルアーキビスト」
    長丁光則+冲方丁
14:30 講  演 「デジタル研究者がデジタルアーカイブに託すもの
          -人工知能には何がみえているのか!-」
         長丁光則(東京大学特任教授)
<パネル展示>地域連携デジタルアーカイブで中部国際空港セントレアに巨大ARや沖縄おぅらいなど

詳細はこちらをご覧ください。
申込はメールorFAXで受け付けています。

ぜひご参加ください。

デジタルアーカイブ専攻設置記念講演会開催しました。

岐阜女子大学では全国でも唯一といわれる「デジタルアーカイブ専攻」を今年度設置し、人材の育成を進めています。
また、本学は、沖縄県に沖縄サテライト校(沖縄女子短期大学内)を設置しており、多くの沖縄の学生さんたちが学んでいます。
そして、沖縄の文化に関するデジタルアーカイブ活動も進めています。
とくに、毎年作成している沖縄のデジタルアーカイブを元にした冊子『沖縄おぅらい』は、沖縄に修学旅行に行く高校生に提供し、毎年1万数千人に利用されています。

今回、デジタルアーカイブ専攻設置記念講演として、本学と関わりが深い沖縄芸能文化をテーマに、国の重要無形文化財「組踊」をはじめ、沖縄の芸能研究の第一人者大城学先生による講演会を開催いたしました。

準備や運営は学生が担当しました。

IMG_9618.jpg

→司会担当リハーサル
 「講演の先生、参加のみなさまへの気持ちを込めて!」と何度もリハしています。

IMG_7740.jpg

→撮影、音声記録担当セッティング
 「最初の画面と次の画面はこれでいいのかな?」確認しています。

そして、講演会がはじまりました。

IMG_7767.jpg

松川学長のあいさつ

IMG_7813.jpg IMG_7770.jpg

大城先生の講演「沖縄の芸能文化」では、芸能文化に関するお話しだけでなく、組踊の映像などもみせていただくことができました。

講演会には約180人もの参加をいただき、熱気あふれるものとなりました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

デジタルアーカイブ専攻設置記念講演のご案内

2019年2月11日(月・祝)に、デジタルアーカイブ専攻設置記念講演会を開催いたします。

題目:"受け継がれる沖縄のこころ" 沖縄の芸能文化
講師:大城學 氏(岐阜女子大学特任教授、前琉球大学教授)

沖縄は、各地で郷土芸能が伝承され、現在でも地域の保存会などによる活発な活動がみられます。
世界遺産に登録された「組踊」をはじめ、日本を代表する芸能も盛んです。
また、活躍する芸能関係者も多く、「芸能文化の宝庫」となっています。
芸能文化に関心のある方、沖縄への修学旅行等で指導される方、デジタルアーカイブの関係の方など、多くの方々のご参加をお待ちしております。

チラシ画像.jpg

詳細および申込はこちらをご覧ください。→講演会のご案内および申込書