デジタルアーカイブ専攻

新着情報

データサイエンス+αも学べますーVol.1

DX時代の今、データサイエンスの知識やパソコンスキル、情報活用スキルが必要となりますが、これらを持った就活生・社会人はまだ少ないです。
デジタルアーカイブ専攻ではこれらを、
  数学や理科が苦手な学生にも分かりやすい授業内容デジタルアーキビスト
で身につけることができ、就職では有利に、そして企業などで働くときもデータ活用に長けた人材になれます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

カメラ付き自販機を知っていますか?
顔認識からオススメ商品を表示しつつ、購入者の性別や年代、購入商品などの情報を自動的に収集します。
このように情報を自動的に大量に蓄積したデジタルデータを活用して、企業や社会の発展につなげる試みのことを示します。

データサイエンスとは?

大量に蓄積したデジタルデータを数学や統計、プログラミングなどで分析し、得られた結果を有益に活用することです。
例えば、あるカメラ付き自販機のデータを解析した結果、女性による購入が有意に多いことが示されたとします。
「女性が好む商品を多めに陳列した方が良い」ことがわかり、商品内容を見直しし、売り上げUPすることができます。

データサイエンス関連の授業「統計分析入門」を紹介!

確率や統計は、身の回りにたくさん存在しています。
確率・統計がないと、世の中がまわらなくなるくらい、重要なものです。
数学が苦手でも確率・統計は避けられません。
そこで「数学・計算が本当にだめなんです」な学生でも、確率や統計を理解して活用できるように工夫した授業を行っています。
今回は、その導入部分(確率の理解)を紹介します。

この授業を履修している学生で誕生日が同じになる確率は!?

1年は365日なので、誕生日は365パターンあります。
クラスの中で誕生日が同じ人を見つけたとき、珍しい!うれしい!という気持ちになりますね。
でも実はクラスの中で誕生日が同じになる確率は高く、40人クラスだと89%になります。

では受講生37人だったら何パーセントになるか、考え方・計算方法を説明してExcelを使って求めてみます。
結果は、85%でした。なかなかの高さです。

それでは実際はどうなのか、Googleフォームでアンケートページを作り、受講生の誕生日を調べました。
ドキドキしながら学生が誕生日を入力した結果、誕生日が同じの学生は・・・・・0人でした

これまでに5回ほど同じ調査をしているのですが、誕生日被りが0人は今年度初でした・・・。
でも確かに85%なので、5回中4回は誕生日被りが発生し、1回が発生しなかったという結果も納得できるもので、学生も「確かに(頷く)」と納得した様子でした。

統計もイラストを用いて分かりやすく説明します。
004.jpg


ただ教科書を読んで、計算式を暗記して、統計処理ソフトの使い方を覚える という授業では、社会で活用できるまでの知識や技術を身につけることはできません。
身近なモノ・コトを使って実際に調べて体験することで、データサイエンスに必要な統計処理能力を身につけていきます。