大学院からのお知らせ 新着情報アーカイブ
大学院説明会(文化創造学研究科)の開催について
大学院説明会(文化創造学研究科)を開催いたします。
修士号取得・教員専修免許状取得・学びなおし、
などをお考えの方、この機会にキャリアアップを図りませんか。
【日程】 ①~⑤の日程で開催します。
① 2023年 6月17日(土) 終了いたしました
② 2023年 7月29日(土) 終了いたしました
③ 2023年 9月 2日(土) 終了いたしました
④ 2023年10月 7日(土) 終了いたしました
⑤ 2024年 1月 6日(土) 終了いたしました
【時間】10:30~12:00(予定)
10:30~11:00 大学院の概要の説明
11:00~12:00 希望の専攻・分野に分かれて相談
(申込者が多数の場合はグループでの相談になります。)
【会場】 ① 岐阜女子大学 文化情報研究センター
(岐阜市明徳町10番地 杉山ビル)
② ZOOMを利用してご自宅等から参加
【申込方法】 事前予約制となります。
各日10日前〆切
・お名前
・ご住所
・連絡先(携帯電話または自宅電話)
・説明会参加希望日
・希望する(興味がある)専攻・分野名を1つ選択
・会場(①か②を選択)
上記の内容をメール(tsushin@gijodai.ac.jp)にお送りください。
(電話でのお申し込みも可能。但し、②ZOOM希望の方はメールのみの受付)
※日本文化研究分野をご希望される方は、事前にご相談ください。
国語を希望する場合、相談可能な研究分野が限られますので、ご了承願います。
大学院修了おめでとうございます
令和5年3月15日(水)に学位記授与式が行われました。
今年度は通学・通信併せて10名が修了いたしました。
大学院修了おめでとうございます!
![]() |
コロナ禍により研究活動等が制限された院生生活は本当に大変だったと推察されます。
そんな苦難を乗り越え学習成果をあげ、修士の資格、各種資格(専修免許状や上級デジタルアーキビスト等)を取得されました修了生の皆様の頑張りに敬意を表したいと思います。
皆様の更なるご活躍とご多幸を、心よりお祈りしています。
![]() |
修士論文口頭試問を行いました(3月修了生)
2月19日(日)に文化創造学研究科の修士論文口頭試問を実施しました。
3月修了予定の大学院生10名が修士論文の内容に関して、パワーポイントを用いて発表を行いました。
発表時間は15分、その後は主査・副査の先生方からの質疑応答がありました。
今年は大学にお越しいただき、先生達の前で発表して直接指導をしていただきました。
新型コロナウイルス感染症対策の為、修士論文の指導はzoomで行っていましたので、初めて指導教員とお会いした方もいらっしゃたようです。
<発表の様子>
![]() |
![]() |
<修士論文タイトル>(抜粋)
・地域素材を活用した星座学習
―第4学年「夏の夜空」における実践報告―
・「循環型」研修会による保育者の学びから捉えた園内研修の在り方
・公立図書館デジタルアーカイブの現状と課題
・子どもと自然とのかかわりを深める援助の工夫
~植物あそびの教材開発をとおして~
・王鐸の臨書について
研究発表を行いました(中間発表)
令和4年11月23日(水・祝)に開催されました
「第31回教育資料研究会」と「第19回デジタルアーカイブ研究会」で
本学院生が研究発表を行いました。
研究会では、たくさんのご意見、ご質問をいただきありがとうございました。
頂きましたご意見は、今後の研究活動に活かしていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪研究テーマ(抜粋)≫
・保育者の植物の認知を目的とした教材開発
・千葉県公立図書館デジタルアーカイブの現状と課題
・初任期における教員の資質・能力の向上に関する考察
・社会的な見方・考え方を育む 身近に取り扱える教材開発研究の工夫〜地域資料のデジタル化〜
文化創造学研究科では、修了までの間に最低1回は学会・研究会等で
論文発表を行います。
研究者・専門家の方たちの前で口頭発表し研究の幅を広げていきます。
大学院説明会(文化創造学研究科)を開催します
大学院説明会(文化創造学研究科)を開催いたします。
修士号取得・教員専修免許状取得・学びなおし、
などをお考えの方、この機会にキャリアアップを図りませんか。
【日程】 ①~⑤の日程で開催します。
① 2022年 6月18日(土)15:00~16:30(終了しました)
② 2022年 7月30日(土)10:30~12:00(終了しました)
③ 2022年 9月 3日(土)10:30~12:00(終了しました)
④ 2022年10月 1日(土)10:30~12:00(終了しました)
⑤ 2023年 1月 7日(土)10:30~12:00(終了しました)
【時間】10:30~12:00(予定)
(6/18のみ15:00~16:30)
10:30~11:00 大学院の概要の説明
11:00~12:00 希望の専攻・分野に分かれて相談
(申込者が多数の場合はグループでの相談になります。)
【会場】 ① 岐阜女子大学 文化情報研究センター
(岐阜市明徳町10番地 杉山ビル)
② ZOOMを利用してご自宅等から参加
【申込方法】 事前予約制となります。
各日10日前〆切
・お名前
・ご住所
・連絡先(携帯電話または自宅電話)
・説明会参加希望日
・希望する(興味がある)専攻・分野名
日本文化分野をご希望される場合
申込時に書道もしくは国語どちらか指定してください。
・会場(①か②を選択)
上記の内容をメール(tsushin@gijodai.ac.jp)にお送りください。
(電話でのお申し込みも可能。但し、②ZOOM希望の方はメールのみの受付)