資料請求

生活科学専攻

伝統文化裁縫コンテスト

第9回 伝統文化裁縫コンテスト

伝統文化裁縫コンテストを今年も開催いたします!

令和3年度の第9回伝統文化裁縫コンテストのテーマは
「日本の四季と伝統行事」です。

この変化した日常であっても季節は移ろい、生きものは息づき、草花が咲き続けています。
二十四節気と季節の移ろいも変わらず豊穣や家族の健康を祈る年中行事が行われます。
失われるものもあれば育み続けられるものもあります。
今の日本の四季と伝統行事に目を向けてみましょう。

今年度も「衣服作品」と「アイデア作品」の作品を募集します。
ものづくりに興味のある中学生・高校生のみなさんからの応募をお待ちしています。

コンテストの応募に関する詳細は
2021裁縫コンテストの詳細はこちら 

                      *齋*




伝統文化裁縫コンテスト 2次審査会開催

本日(9月19日)伝統文化裁縫コンテストの2次審査が行われました。

第8回のテーマは「戦国武将~戦いの世に生きる~」です。

衣服作品部門の1次通過作品18点と
アイデア作品部門の48点がずらりと並びs-2020-09-19 10.30.29.jpg
壮大で目をひく作品に圧倒されました。

審査の先生方もあらゆる角度からご覧になられ
手に取って、凝った技法や特殊な素材に感心されていました。

審査の結果は本日発送します。

熱心に取り組んでくださった中学生・高校生のみなさん
ありがとうございました。
ひとつの大きな作品を完成させたことで
将来につながる大きな力が得られたと思います。   *齋*

第8回 伝統文化裁縫コンテスト 1次審査をおこないました

中学・高校では対面授業がスタートしましたね。
予測できないできごとで、生活環境がずいぶん変わりました。

こんな状況で伝統文化裁縫コンテストに応募があるのか・・・
ずいぶん心配しましたが、例年に近いデザイン画の応募がありうれしく思います。

今日6月20日は1次審査を行いました。
審査員の先生方が、作品ひとつひとつのコンセプトを読み
意見を交わし決定しました。

今年は特にテーマについて学び、考えられている作品が多いとのことでした。

結果は本日郵送いたしました。

このデザイン画が形になって届くのを楽しみにしています。
大変な時ですが、何かに打ち込んで大きなものを得てもらえるのではないかと
私たちは期待しています。              *齋*


s-6.20一次審査④.jpg                      

第8回 伝統文化裁縫コンテスト

今年度も伝統文化裁縫コンテストの作品を募集します。

今回のテーマは「戦国武将~戦いの世に生きる~」 です。
戦国時代はどんな世の中で、どんな人物がどのように生きていたのでしょう。
あなたが戦国武将に持つイメージをファッションで表現してみませんか。

コロナウィルス流行の影響で、多くの行動が制限されています。 
材料の調達など困難な部分があるかと思いますが
まず、1次審査はデザイン画です。
戦国時代について調べ、思いを巡らせてみませんか。


ぜひ、みなさんのデザイン画の応募をお待ちしています。
応募期間は、衣服作品部門が6月10日~17日、アイディア作品部門が9月9日~16日です。

応募資格は中学生・高校生です。               *齋*
応募についての詳細は   ♬こちらからご覧ください♬

第7回伝統文化裁縫コンテストの表彰式を行いました

11月10日に第7回伝統文化裁縫コンクールの表彰式を行いました。

hyosho2019-4.jpg

入賞した作品は、大学祭の期間中に展示し、多くの人に見ていただきました。

hyosho2019-5.jpghyosho2019-6.jpg