地域文化研究所

真長寺史料

文書番号 文書名
03 002 (権律師任命状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 金剛峰寺増福院 大法師良栄
年月日 備考
万治3年8月16日 (虫損有)
文書番号 文書名
03 003 01 薬師堂勧進帳之覚
数量 種類 差出 宛所
1通 堂寺願主 沙門宗寿 生櫛村 薬師寺
年月日 備考
寛文7年1月吉日
文書番号 文書名
03 003 02 01~02止は、「上 下田村薬師寺」とある包紙、さらに、「下薬師寺末寺加り一件」とある包紙で包まれていた。
数量 種類 差出 宛所
年月日 備考
文書番号 文書名
03 003 02 01 一札之御事(貴寺之御末寺ニ願候処御領掌被下候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 下田村薬師寺住持良盛外5人 真長寺
年月日 備考
元禄5年7月23日
文書番号 文書名
03 003 02 02 一札之事(郡上郡下田村薬師寺増福院末寺ニ数上候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書 山県郡宮上村真長寺 八幡御奉行所
年月日 備考
宝永3年8月
文書番号 文書名
03 003 03 書付を以願上候御事(増福院末寺ニ加り一件に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 生櫛村薬師寺 住持弘円外4人 宮上村真長寺
年月日 備考
享保19年11月 「生櫛薬師寺末寺加り一件并薬師堂奉加帳序」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
03 003 04 奉願一札之事(□院御末寺御加被成下候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 極楽寺村願成寺智晴外2人 増福院 御役者衆中
年月日 備考
明和8年3月 (虫損有)
文書番号 文書名
03 004 (正智院他三院不残消失仕候見舞に付廻状)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 宮ノ上村真長寺良栄 下有知村神光寺外10各御同衆中
年月日 備考
(万治3以降)年卯月2日
文書番号 文書名
03 005 指上ヶ申一札之事(新酒造之儀辻売振売之酒御法度之通堅可申付候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 真長寺 杉田九郎兵衛
年月日 備考
寛文10年5月23日
文書番号 文書名
03 006 01 (今度御触状 当村ニて御倹議ニ付御書付之類壱人も無御座候に付一札)
数量 種類 差出 宛所
1枚 宮上村庄や半六・年寄彦兵衛・同村組頭伝右衛門 笠松御奉行所
年月日 備考
元禄10年11月 01~02は、同一紙上に有。
文書番号 文書名
03 006 02 (野田藤三郎出納ニ付真長寺領入組之所庄や年寄印判もたセ可被差越候に付達)
数量 種類 差出 宛所
1枚 喜多川勘兵衛・服部四郎兵衛 宮上村庄や中
年月日 備考
(元禄10年)12月13日
文書番号 文書名
03 007 覚(御朱印之寺領内鉄砲之儀猥打不申旨公儀江可被仰上候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 真長寺 辻六郎左衛門
年月日 備考
宝永7年10月
文書番号 文書名
03 008 今度江戸於御奉行所御高札之儀被仰渡候御書付之写
数量 種類 差出 宛所
1通 高野山学侶集儀中・美濃国円鏡寺・同国真長寺
年月日 備考
正徳3年霜月11日
文書番号 文書名
03 009 乍恐以口上書御願申上候趣(増福院御末寺之義に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 須原村御末寺宝禅寺外庄屋年寄6人 増福院・真長寺 御役者御披露
年月日 備考
享保12年7月11日
文書番号 文書名
03 010 申渡条々
数量 種類 差出 宛所
1通 高野山南谷増福院現住証仁 方県郡次□村末寺宝禅寺 同村役人中
年月日 備考
享保12年7月16日 「美濃宝禅寺末寺加フ一件」 とある包紙に包まれていた。
文書番号 文書名
03 011 覚(御朱印之寺領内鉄砲之儀猥打不申旨公儀江可被仰上候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 真長寺 井沢弥惣兵衛
年月日 備考
元文2年10月
文書番号 文書名
03 012 就官位所望言上之条々
数量 種類 差出 宛所
1通 濃州山県郡宮上村真長寺■翁外1人 御室御所 出世御奉行
年月日 備考
寛保2年3月14日
文書番号 文書名
03 013 言上(俊応官位之義に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 聖護院宮真院丸太町寺町東へ入所田中□ 御室御所 出世御役人中
年月日 備考
延享4年3月
文書番号 文書名
03 014 日牌印証
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 高野山南谷増福院立幢 施主真長寺 法衲
年月日 備考
宝暦12年3月7日 「日牌印証 高野山南谷増福院」とある包紙に包まれていた。 (虫損有)
文書番号 文書名
03 015 奉願一札之事(真長寺弁良弟子剛善若年ニ而梅林寺江後見被仰付候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 高野山増福院 御役者
年月日 備考
宝暦13年8月9日
文書番号 文書名
03 016 (真長寺弁良弟子剛善後見奉承知候に付一札)
数量 種類 差出 宛所
1通 梅林寺 高野山増福院 御役者
年月日 備考
宝暦13年8月9日
文書番号 文書名
03 017 奉願口上書之覚(剛善成長迄ハ梅林寺江後見之儀頼度に付)(雛形)
数量 種類 差出 宛所
1通 真長寺 旦那誰・剛善類中誰
年月日 備考
(宝暦13年8月) (雛形)
文書番号 文書名
03 018 奉願御事(真長寺弁良命終已後之儀再往御吟味被遊被下候様他に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 濃州高沢大日坊 高野山西谷増福院御役人
年月日 備考
宝暦13年12月12日
文書番号 文書名
03 019 乍恐以書付奉歎願候(拙僧寺外隠居被仰付候儀に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書
年月日 備考
(宝暦13ヵ)
文書番号 文書名
03 020 訴訟人真長寺奉申上候(拙僧兼帯神光寺共御年預坊様御直末二相願度に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 濃州山県郡宮上村願主真長寺外 御本山 御年預代御披露
年月日 備考
(宝暦13ヵ) 相手方として本山増福院外5寺院の名が記してある。
文書番号 文書名
03 021 訴訟人真長寺奉申上候(拙僧兼帯神光寺共御年預坊様御直末二相願度に付)
数量 種類 差出 宛所
1冊 下書 濃州山県郡宮上村願主真長寺外 御本山 御年預代御披露
年月日 備考
(宝暦13ヵ) 相手方として本山増福院外5寺院の名が記してある。
文書番号 文書名
03 022 乍恐書付を以奉願上候事(真長寺を御救被為遊に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 真長寺 増福院
年月日 備考
明和2年2月
文書番号 文書名
03 023 (高野山増福院立幢去六月十六日被遊御遷化候祝義并香奠指出方に付廻達)
数量 種類 差出 宛所
1通 原本 神光寺 祖猛・真長寺 良翁 久々利村延命寺外17寺
年月日 備考
(明和8年以降)9月4日
文書番号 文書名
03 024 (高野山増福院立幢去ル六月十六日被遊御遷化候祝義并香奠指出方に付廻達)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書 山県郡宮上村真長寺・武(儀郡)神光寺 久々利延命寺外17ヶ寺
年月日 備考
(明和8以降年9月4日)
文書番号 文書名
03 025 乍恐御書を以御願申上候事(大日坊快道病身ニ付村方惣代立合千手院弟子勝恵後住ニ相定候処只今ニ至り変改致し候義拙僧を相たばかり候趣宜敷御取扱被成下候に付)
数量 種類 差出 宛所
1通 下書 御朱印寺濃州山県郡宮上村真言宗高野山増福院末寺真長寺 御役所
年月日 備考
天明3年2月